田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 11月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 11月号

10月3日(木)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

ニワトリ先生/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(53)【千葉県八街市】

執筆者:

 5月5日「ニワトリも人間も幸福である子供の日という今日の天気」。

 百点満点の天気である。ビニールハウスの中はそのままでは猛暑となって、野菜が焼け死ぬ。だからビニールをたぐって換気したり、水やりしたりで僕は走り回る。けれど、そのことを除けば文句なしの空模様である。この下の写真は、生後半月のヒヨコもまじえ、いっせいに砂浴びを始めた場面である。少し日陰になっているのがお分かりか。頭上には太陽光発電のソーラーパネルがある。それが直射日光を遮るだけでなく、土にほどよい湿り気を保つ。ニワトリたちはそのことをよく知っている。体に付着している害虫を効率よく落とすためには、直射日光を受けてカラカラの土より、少しばかり水気を含んだ土の方が良いということを。

 しかし、その砂浴びのグループに加わらず、我が道を行くものもいる。パネルの上に体を横たえ、こいつは目を細めながら強い日差しを受けている。もしかしたらこいつ、この後で、ソーラーパネルの下、湿り気のある土の現場に行って体を埋めるつもりかも。そうだとすると、人間のサウナと同じだな。まず熱いスチームで体温を上げ、次に水風呂に入って肌を刺激する、あのやり方。

 5月6日「パンダは竹が好き、ニワトリは竹の子が好き」。

 GWの終了とともに天気も大きく変化するようである。昨日までの強い光はない。そして風が強い。明日以降、雨、風ともに強くなり、荒れた天気になるらしい。ならば。3日前に完成させたビニールハウスの補強に精を出す。ありあわせの材料で強引に仕上げたハウスにはやはり弱点がある。どこが補強を要しているか。あちこちを入念に確かめる。

  

 続いてもうひとつ別のハウスに向かう。トマトが20本。うち4本はもう花を咲かせている。結束してやろう。さらにその隣はピーマンとナスのハウスだ。ピーマンは親指くらいの実になっている。親株の成長のため、初なりの実は早めに摘み取るべしと言う。僕はこれからの暑い季節、トマトやピーマンを黒酢に浸して食べるのが好き。アマゾン経由で定期購入している。それがちょうど届いたところだ。ランチに食そう。

 午前の仕事を終え、ランチで部屋に戻る。ここでもニワトリたちの聡明さを知らされる。ランチを用意するためキッチンと食卓を往復している間に、食卓に上がって皿をつつくものがいるのだ。こらっ、ダメだ、そこはダメだ!!  叱られたこともすぐ理解し、食卓から降りてはくれる。でも、僕が口に運ぶものには未練がある。待っていればおこぼれがもらえるかもな・・・そんな顔してすぐそばの、太陽光発電の機器の上で待ちの態勢に入る。それがこの下の写真である。

 午後から発送荷物にとりかかる。タケノコを取りに竹林に入る前、1.8リットルの電気ポットを太陽光発電につないでおく。こうするとタケノコを茹でるお湯がすぐ手に入り、ガス代の節約にもなるのだ。そして・・・僕がタケノコ数本を抱いて庭に戻るや否や,ニワトリたちが集合する。キャベツも白菜も好きだ。しかし、タケノコに対する執着はそれよりずっとすさまじい。繊維質が胃腸のためにはよいからネ・・・そう思っているような気が僕はする。

 いかなる困難に遭遇しても、しっかり地面に足を着け、手足を動かし、知恵を働かせ、暮らすなら、食べ物と電気と水を自分の力で確保するならば、人間どうにか生きてゆけるものなのさ・・・。冒頭に紹介した『田舎暮らしの本』7月号、そこに僕が記したことである。その食べ物のひとつとして卵がある。僕は仕事として使うので何十羽かのニワトリを必要とするが、自分のためだけであるならば5羽前後いれば十分だ。そのニワトリたち、卵だけでなく幸せをもくれるところがいい。「楽しい」とされる遊びは今の世に溢れているが、AIとかを代表とする人工知能、人口遊戯とは対極にある、それがニワトリの飼育である。アナタもぜひ田舎暮らしに挑戦するといい。虫はいたかい? どれどれ、おなかいっぱいになったかい?  クククッ、コココッ・・・ニワトリたちと会話が出来るようになったらちょっとばかり世界が変わる。

この記事の画像一覧

  • 産卵の場所は少なくとも7か所。思いがけない所でひょっこり卵に遭遇することもある。
  • どんな気持ちから僕のそばで卵を産もうと決めたのか。言葉が通じるものなら聞いてみたい。産卵初日。はねのけて起きた毛布の上から卵が床に落ちて割れた。それで初めて事の次第を知ったのだった。
  • ジャガイモは基本食である。年中切らさぬように栽培したい。そう思いつつも、ナス科の連作障害や他の作物との用地分配で難しいところもある。
  • パイプの高さを調節する。すんなり入るところもあり、土が固くて難儀することもある。最強パワーで差し込むと軽やかな音してオナラがでることがある。
  • 土に交わる。ニワトリは1日に1万回も土を蹴って暮らすのだと、専門家が書いていたのを思い出す。
  • 天井部分を連結するために脚立に乗る。視線の向こうに高く、青い空がある。人のシアワセとは存外単純なものであるかも。
  • ひたすらモノを作る。ああでもない、こうでもないと思案しつつ、モノ作りに没頭する。ウツにならないためには工作するのがいちばんだ。
  • 我が子を見守る母親。それにずっと従って行くヒヨコたち。やがてこのヒヨコたちも母となる。命の連鎖とはシンプルであり、ひたむきである。
  • この母鳥は10日ほど前、野良猫に我が子を連れ去られ、ずっと泣いていた。そこに岐阜からのヒヨコが届いた。彼女の深い悲しみを30匹のヒヨコが消したということだろうか。
  • 冬の間、50×100メートルの畑はほぼ見通せる。それがGWの頃、あっという間に繁茂した若葉で視界不良となる。新緑に埋まって暮らす。人生の妙薬である。
  • 寒さで何度か枯らしてしまったレモン。特大の鉢に植え、1メートルの台の上において夜間は毛布を掛ける。たかがレモン。されどレモン。満開の花を眺めていま感慨にふける。
  • もしニワトリ用の眼鏡があるものならば、くろちゃんにひとつ買ってやりたい。用意した餌箱を何度も空振りしたかと思えば、僕の脚を強くつつく。それがけっこう痛い。
  • いいかい、牛乳はここだよ。何度も皿の位置をずらし、くろちゃんに場所を覚えさせる。そして僕は仕事場に向かう。
  • ハヤブサのくちばしがあと2センチ深く刺さっていたら、このちびちゃんの命はなかったであろう。傷口を消毒し、僕の寝室を救急治療室として1週間、夜間診療もした。
  • 生後1週間のヒヨコも、母親の真似して土にもぐり、体をゴロゴロ回転させる。両羽を使って巧みに土を跳ね上げるところにいつも感心する。
  • 気温28度。直射日光の当たる白いパネルはかなり熱いはずである。しかし心地よさそうだ。
  • このハウスの骨組みを仕上げるまでに20時間を要した。知恵の輪をやっているような面白さがあり、その心模様はGWの賑わいからはかなり遠い。
  • トマトに黄色い花が咲く。何ということもないけれど、リサイクルで仕上げたビニールハウスであるゆえ感慨は少しばかり。
  • パソコン部屋も寝室も自分たちの生活領域だと確信している。自分の足元に電気が流れているなんてことは、さすがに知るまい。
  • 竹林から竹の子を抱いて出て来ると同時に殺到する。かなり硬い部分もパワフルにかじる。
  • 人参、レタス、玉ねぎ、カリフラワー・・・。生きるとは食うこと。食うとは生きること。

この記事の画像一覧を見る(21枚)

1234

この記事を書いた人

中村顕治

中村顕治

【なかむら・けんじ】1947年山口県祝島(いわいじま、上関町・かみのせきちょう)生まれ。医学雑誌編集者として出版社に勤務しながら、31歳で茨城県取手市(とりでし)に築50年の農家跡を購入して最初の田舎暮らしを始める。その7年後(1984年)の38歳のとき、現在地(千葉県八街市・やちまたし)に50a(50アール、5000㎡)の土地と新築同様の家屋を入手して移住。往復4時間という長距離通勤を1年半続けたのちに会社を退職して農家になる。現在は有機無農薬で栽培した野菜の宅配が主で、放し飼いしている鶏の卵も扱う。太陽光発電で電力の自給にも取り組む。

Website:https://ameblo.jp/inakagurasi31nen/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

男の居場所/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(58)【千葉県八街市】

「沈み込む」生活/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(57)【千葉県八街市】

SNS有名人に聞く地元愛!インフルエンサー・ひろえさん【千葉県いすみ市】

異常気象―そしてパリ五輪/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(56)【千葉県八街市】

東京×鰹節、千葉×落花生…全国47都道府県の代表名産で作ってみたら「うまい!」クラフトジンが誕生!話題の「県ジンプロジェクト」徹底紹介!

生産性ブルース/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(54)【千葉県八街市】

移住者数が3年で3倍に! ずっと住み続けたいまち【愛媛県今治市】本誌ランキング2年連続 全4部門1位!

【築100年古民家】絵本のような絶景に包まれた秘境の美しい伝統住宅!200万円の9LDKはほぼ改修不要!? 宿泊施設や飲食店にも活用可能!【福島県金山町】

海・山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」には素敵な物件がたくさん【静岡県下田市】