田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【軽トラ完全ガイド】スズキ系vsダイハツ系、最新車種勢力図と強みを徹底比較|こんなに種類があるの!? 軽トラックはどれも同じじゃなかった!

執筆者:

市場の要求によって淘汰されてきたためスズキとダイハツで共通点は多い

 では、スズキ キャリイ/スーパーキャリイとダイハツ ハイゼット トラック/ハイゼット トラック ジャンボはどう違うのでしょう。

 軽トラックの歴史は古く、日本のモータリゼーションの高まりの中で、効率よく荷物を運搬するための仕事道具として、軽自動車規格の中でできるだけ安価で高い積載性を実現する方向で特化し、市場の厳しい要求によって長い年月をかけて淘汰されてきました。

ハイゼットトラック ジャンボはビッグキャビンを採用し、室内はリクライニングシートを実現した

 そのため、スズキ キャリイとダイハツ ハイゼットの2車はどちらも高いパフォーマンスを持っており、共通点が多く見られます。

 たとえば、かつてはエンジン横置きやリアエンジン・リアドライブ、ミッドシップ、EVなどさまざまなパワートレーンがありましたが、生産性やコストなどの問題もあり、いまでは直列3気筒自然吸気エンジンをキャビンの下に縦置きして後輪を駆動するキャブオーバー(悪路を走ることが多いためパートタイム4WDも用意)で、5速MTまたは4速AT/CVTを搭載する形になっています。

 どちらも価格を低く抑えるためには他モデルとの設計の共通化が図られ、信頼性向上のためにメカニズムやシャシ、ボディはシンプルな構造となっているのも特徴です。

 両車とも、エンジンにターボを装着せず、足まわりを耐久性が高く汎用性もある前ストラット/後リーフリジッドとしているのも偶然ではなく、各パーツ類も可能な限り、他モデルと共有化されています。

大型キャビンを備えたスズキ スーパーキャリイ。写真はタフで精悍な印象に仕上げられた特別仕様車Xリミテッド

 それでももちろん、軽トラックはどれも同じではなく、スズキ キャリイとダイハツ ハイゼットにはもちろん違いがあり、OEM先ブランドの各車にも細かな仕様の違いがあります。

「スズキ キャリイ KX 2WD 4AT仕様」スペック

全長×全幅×全高 3,395×1,475×1,765mm
荷台長×幅×高 1,940×1,410×290mm
ホイールベース 1,905mm
最低地上高 160mm
荷台床面地上高 650mm
車両重量 730kg
エンジン 直列3気筒DOHC12バルブ
総排気量 658cc
最高出力 37kW(50PS)/6,200rpm
最大トルク 59Nm(6.0kgf・m)/3,500rpm
トランスミッション 4速AT
駆動方式 FR
サスペンション ストラット/リーフリジッド
ブレーキ ディスク/リーディングトレーリング
タイヤ 145/80R12
最小回転半径 3.6m
WLTCモード燃費  15.7km/L
メーカー希望小売価格 ¥1,372,800(税込)

 

「ダイハツ ハイゼットトラック エクストラ 2WD CVT仕様」スペック

全長×全幅×全高 3,395×1,475×1,780mm
荷台長×幅×高 1,940×1,410×285mm
ホイールベース 1,900mm
最低地上高 160mm
荷台床面地上高 660mm
車両重量 810kg
エンジン 直列3気筒DOHC12バルブ
総排気量 658cc
最高出力 34kW(46PS)/5,700rpm
最大トルク 60Nm(6.1gf・m)/4,000rpm
トランスミッション 4速AT
駆動方式 FR
サスペンション ストラット/リーフリジッド
ブレーキ ディスク/リーディングトレーリング
タイヤ 145/80R12
最小回転半径 3.6m
WLTCモード燃費  16.5km/L
メーカー希望小売価格 ¥1,188,800(税込)

 

文:近藤暁史

この記事の画像一覧

  • 一般ユーザーからも日々の生活の相棒、アウトドアライフの道具として大きな注目を集める軽トラック
  • スズキのキャリイは4つのブランドから異なる車名で販売されている
  • 1989年にマツダはスクラムトラックをスズキからのOEMで販売開始
  • 日産は2003年に自社生産を終了。当初は三菱からだったが、現在はスズキからのOEM供給を受ける
  • 三菱も電気自動車「MiEVトラック」も含め販売を終了しており、スズキからのOEMとなっている
  • スズキと市場を2分するダイハツのハイゼットトラック
  • トヨタは2011年にダイハツから軽トラックのOEM供給を受けて販売を開始
  • スバルも2012年に自社生産を終了し、ダイハツからのOEM販売としている
  • ハイゼットデッキバン/アトレーデッキバンは軽ワンボクスバンのカーゴルーム後部をカットして荷台を取り付けたダブルキャブ仕様
  • ハイゼットトラック ジャンボはビッグキャビンを採用し、室内はリクライニングシートを実現した
  • 大型キャビンを備えたスズキ スーパーキャリイ。写真はタフで精悍な印象に仕上げられた特別仕様車Xリミテッド

この記事の画像一覧を見る(11枚)

12

この記事のタグ

この記事を書いた人

近藤暁史

近藤暁史

こんどう あきふみ|編集・ライター。男だてらにお堅く学習院大学文学部国文学科卒。ファッション誌から一気に転身して、自動車専門誌の編集部へ。独立後は国内外の各媒体で編集・執筆、動画製作なども。新車、雑ネタを中心に、タイヤが付いているものならなんでも守備範囲。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。自身のYouTubeチャンネル「こんどう自動車部」では、洗車・自動車のメンテナンスなどを中心に、クルマに関わる裏技を紹介中!

Website:https://office-mushroom.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

お金をかけずにおしゃれな暮らしを実践!心に余裕を与える木の枝を飾ったインテリア術|四季を彩る「枝もの」飾り方&長持ちテクニック

【Iターン移住で夢をかなえる】イベントも盛りだくさん! ちょうどいいまちに暮らす楽しみ【大分県日出町】

家庭菜園のベストシーズン到来!3月に植えるべきオススメ野菜10選

【Iターン移住で夢をかなえる】海を見下ろす山里から全国に発信! いのちをつなぐ“ジビエレザー”【長崎県諫早市】

2025年トマト栽培!農家厳選の品種3選! 極甘トマトはこれだ!

【家庭菜園の土作り】初心者必見! 卵の殻があれば肥料はいりません!

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】