田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 2月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 2月号

1月4日(土)
990円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【実食レポ】夏こそ食べたい辛グルメ|ファミマ社員厳選の“辛うま”商品を辛い食べ物不得意ライターが食べてみた!

執筆者:

夏ってなんだか辛いものが食べたくなりますよね。しかし、世の中には数多くの“辛~い”食べ物が溢れていて何を食べればいいか、迷ってしまいます。そこで今回は、全国展開しているコンビニエンスストアの“ファミリーマート”が社員に行った「暑さを忘れるほどおいしい『ファミマル』辛うまグルメ」のアンケート結果を紹介。その中の2商品を辛いものを食べたいけど得意じゃないライターが実食レポートしてみました!

この記事の画像一覧を見る(10枚)

ストレス解消にもなる!? 辛うまグルメの魅力

 辛いものを食べると体が熱くなって汗をかいてしまうのに、なぜか夏こそ食べたくなってしまう“辛うま”グルメ。辛いものを食べると、口がヒリヒリと痛むのに、美味しいしくて“幸福感”があって止まらない、という経験がある人も多いのではないでしょうか。 

 そう感じるのは、辛いものを食べたときに脳内から分泌される“β-エンドルフィン”というホルモンが関わっています。β-エンドルフィンは、別名“快感ホルモン”と呼ばれていて、このホルモンのおかげで、辛いものを食べて「美味しい!」と感じたり、幸せな気持ちになったり、ストレスが和らいだりするんです。だからこそ、夏に辛いものを食べたくなるのかもしれませんね。

ファミマ社員が厳選! 「ファミマル」辛うまグルメランキング

ファミリーマートの社員が選ぶ辛うまグルメランキングが発表された。

 猛暑が続くこの夏、ファミリーマートが辛いものを食べて暑さを乗り切ってほしいと、社員に対して「もはや痛気持ちいい! 暑さを忘れるほどおいしいと思うファミマルの辛うまグルメは?」というアンケートを実施し、辛うまグルメランキングTOP5を発表しました。ファミリーマートのプライベートブランドである「ファミマル」を知り尽くした社員が選んでいるということは、美味しさはお墨付き! しかし、辛いものを食べたいと思っていても辛さに弱い人も中にはいるかもしれません。そんな人のために、今回は1位と4位に輝いた商品を辛い食べ物が食べたいけど辛さに弱いライターが実食してみました。ぜひ、参考にしてみてください!

【調査概要】
調査期間:6/26(水)~6/27(木)
調査対象:ファミリーマート社員
有効回答数:240人
調査方法:Googleフォームを活用したアンケート調査
実施対象商品:2024年8月時点で販売している日配品・惣菜・加工食品・冷凍食品・菓子の中から当社が指定した14商品

 まずは、ランキングから紹介していきます!

5位 ファミマル トルティーヤチップス スパイシータコス味

 5位に選ばれたのは、5種類のスパイスを使ったスパイシータコス味があとを引く美味しさのファミマル トルティーヤチップス スパイシータコス味

5位はファミマル トルティーヤチップス スパイシータコス味でした。

価格:128円(税込138円) 発売地域:全国

4位 ファミマル ウマさと辛さがクセになる超暴君ハバネロ

 刺激的な辛さが特長のスナックファミマル ウマさと辛さがクセになる超暴君ハバネロが4位になりました。

ファミマル ウマさと辛さがクセになる超暴君ハバネロが4位に選ばれました。

価格:128円(税込138円) 発売地域:全国

3位 ファミマル 濃厚旨辛担々麺

 3位は、ごまの香りと旨み、花椒の香りが特長の練りごまを加えたスープが美味しいカップ麺ファミマル 濃厚旨辛担々麺でした。

3位はファミマル 濃厚旨辛担々麺です。

価格:158円(税込170円) 発売地域:全国

2位 ファミマルキッチン 濃厚だれがもちっと麺によく絡む汁なし担々麺

 モチッとした食感の麺と肉の旨み&ごまのコクが濃厚な坦々ダレが組み合わせが美味しい冷凍食品ファミマルキッチン 濃厚だれがもちっと麺によく絡む汁なし担々麺が2位に選ばれました。

2位に輝いたのは、ファミマルキッチン 濃厚だれがもちっと麺によく絡む汁なし担々麺です。

価格:267円(税込288円) 発売地域:全国

1位 ファミマル 味仙本店監修 台湾ラーメン

 1位に輝いたのは、1960年に創業して以来、名古屋人に愛されてきた「味仙本店」監修が監修したカップ麺ファミマル 味仙本店監修 台湾ラーメン

栄えある第1位は、ファミマル 味仙本店監修 台湾ラーメンでした。

価格:258円(税込278円) 発売地域:全国

※画像はイメージです。
※軽減税率対象商品につき、税込価格は消費税8%にて表示しております。
※店舗によって取り扱いのない場合がございます。
※一部地域では価格が異なります。

↓↓第1位に輝いた商品を実食レポート!↓↓

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

自然の恵みを心ゆくまで楽しむ。杵築市で家族と共に営む民泊と、穏やかで贅沢な田舎暮らし【地方移住者ストーリーvol.2(大分県杵築市)】

クラインガルテン利用者の週末を拝見!東京⇔長野の二拠点生活【長野県立科町】

井上真央さんインタビュー「移住というのは、もともと興味のあるテーマでした」|映画『サンセット・サンライズ』

【日本各地のご当地鍋】周防大島の魚介とミカンのマリアージュ! 平成生まれの絶品フルーツ鍋「周防大島みかん鍋」【山口県】

クラインガルテンとは?長野県立科町の人気施設を紹介&メリット6選!

ジオパーク認定の美しい海のあるまちでサーフィンを楽しみながらこだわりのゲストハウスを経営。大自然で遊び、海の幸、山の幸を食べ、好きな仕事をするシンプルライフ!【地方移住者ストーリーvol.1(高知県室戸市)】

人口を増やす施策と「訪れたくなる」まちづくりで2025年版「住みたい田舎ベストランキング」1万人以上3万人未満のまち全部門1位!【大分県豊後高田市】

【大分県国東市】1300年の歴史を守り継ぎ現代アートで未来を描く

住みたい田舎「子育て世代部門」1位のまちの魅力を探る【大分県大分市】