田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【電気代1万円減も期待できる?】いまこそ知りたい「エアコン掃除」の疑問をプロがまるっと解決!

執筆者:

プロに聞く! エアコン掃除のQ&A

Q①:エアコンのお手入れをすべき理由は?

A①:空気をきれいにするだけでなく、電気代が削減できるメリットも!

「掃除しないまま暖房を使用してしまうと、フィルターに溜まったホコリや夏場の冷房・除湿運転で内部に発生してしまったカビが部屋に広がってしまって、鼻炎や咳などの体調不良につながることもあるんです。また、パナソニックの試算では、エアコンフィルターを1年掃除しなかった場合、電気代が年間1万円以上も高くつくといわれているため、エアコンのお手入れは電気代節約にも効果的ですよ」(福田さん)

Q②:エアコン掃除ってどこまで家でするべき? 業者は毎年呼ばないとダメ?

A②:外部やフィルターは自分でお手入れ。内部は業者におまかせして。

エアコン内部のクリーニングは、故障だけでなく発煙や発火のリスクも……。この部分はプロにおまかせしましょう。

「正面についているパネルや、風向きを調整するルーバーをはじめ、本体外部の汚れ取りフィルターのお手入れはご家庭で簡単にできるので、ぜひとも挑戦していただきたいところです。ただし、エアコン内部のクリーニングは、自己流でやると故障や発煙、発火の原因にも……。節約のためにやったつもりが、かえってお金がかかってしまうこともあるので、無理せず、プロの手を借りましょう」(福田さん)

Q③:内部のクリーニングを専門業者に依頼するタイミングは?

A③:黒カビが目視できるなら、すぐに依頼!

黒カビが目視できるなら、内部にもカビが発生しているため、プロに依頼してお掃除をしてもらうと良いでしょう。

「夏場の冷房や除湿運転を行ったあと、適切なケアをしていないと、黒いカビが発生してしまっていることも……。一度、内部にカビが生えてしまうとクリーン運転では取り除くことができないため、プロに依頼するべきタイミングといえるんです。見極めるポイントとしては、風向きを調節するルーバーに黒カビがあるかどうか。ここに多数の黒カビが発生している場合、内部にもカビが発生しているので、ここにあるときにはすぐに専門家に依頼するようにしましょう」(福田さん)

Q④:エアコンのお手入れってどのくらいの頻度でやるのがおすすめ?

A④:フィルターは2週間に1度パネルやルーバーなどの汚れは気になったタイミングで。

「エアコン掃除というと、シーズンに入る前に1回やればOKと思うかもしれませんが、本当はこまめにやるのが理想的。フィルター掃除であれば、2週間に1回程度パネルやルーバー、本体外部については汚れが気になったタイミングでお手入れするのをおすすめします!」(福田さん)

 エアコンのお手入れにまつわる疑問が解決したところで、次のページでは、自宅でできるお手入れ方法をご紹介します!

↓↓エアコンのお手入れ手順を次ページでチェック!↓↓

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

スポーツのまち|「プロスポーツのチームや選手」のイメージが日本一強いまちは“静岡県磐田市”! その理由と実態は?【田舎No.1グランプリ】

【サトウの切り餅でおなじみ!】サトウ食品の管理栄養士が監修する餅レシピ6選

【冬の睡眠の新常識!】寝具メーカーのプロ直伝。たったコレだけで温かさがケタ違いになる正しい布団の重ね順とは?

【今年は9連休】年末年始を健康に過ごすために。医師が実践する感染症予防術!罹ってしまったときにはこれで重症化を防いで

【換気扇も魚焼きグリルも】家にある○○でできる!簡単キッチンお掃除術

明日から家庭でできるSDGs|生ゴミを減らす超画期的な“再利用アイデア”5選!地球に優しい暮らしで未来を守ろう。

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】