田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月1日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

カール・ベンクスの古民家がある集落に、遊びに来ませんか?【新潟県上越市下牧集落】

執筆者:

 

コンビニも海も車で15分。四季を楽しむ暮らし

 2020年、下牧集落へ移住した地域おこし協力隊の筒井さんは、下牧集落の印象を「毎朝、旅行先で目覚めるような開放感があり、住民の皆さんも、とてもフレンドリーです」と語る。

「私のように新しい住民を受け入れることはもちろん、湿気やすきま風など、古民家のデメリットをなくした〝新しい古民家〞の建築など、美しい自然のなかで時代の先を見据え、進化しようとしています」

 下牧集落は山の中のイメージだが、意外なことにコンビニまでは車で15分ほど。高速道路のインターや特急の止まる駅も近い。小・中学校へはスクールバスが運行され、診療所のある集落までは約3kmと、暮らしやすい環境が整っている。

 米山の麓に近いため、下牧集落の田んぼや畑に使う水は、とてもきれいな湧き水。だから、作物はどれも雑味がなくおいしい。隣の集落ではイワナの養殖も行われている。

 頸城平野や日本海を見下ろす絶景を楽しみ、季節の移ろいとともに訪れる鳥の歌を聴きながら、山の幸に舌鼓を打つ。雪の季節、静寂のなかで味わう熱燗は格別なものになるだろう。雪は多いときは2mも積もるが、今は機械もよくなり、道路の除雪も万全だ。

「山の麓の集落ですが、日本海まで車で15分ほど。アウトドアスポーツもたくさん楽しめます」と中村さん。

「田舎暮らしでやりたいことは、なんでもできると思います。カールベンクスハウスで快適に暮らしながら、新しい集落を一緒につくってみませんか。ぜひ一度、下牧集落へ来てください」

道路から見上げたカールベンクスハウス。すぐ下にはバス停が設置されている。

1階の大きな窓は結露に強いドイツ製ペアガラス。家からフラットにつながっていて、まるで巨大な風景画のようだ。

このドイツ製の窓は気密性・断熱性が高く、寒い冬でも室内は暖かい。「内開き窓は、開けたままでも防犯上安心できますよ」。

施工した大工さんが遊び心で、昔の板戸や蔵の戸でつくった階段箪笥。

地元の方と井戸端会議。住民は皆さん気さくで、笑顔がはじける。左端は隣の集落の数少ない子ども。

下牧集落は多くの登山客が訪れる米山の麓にある。緑の木々と田んぼの中に家が点在。

 

下牧集落の移住支援情報
まずは訪ねて、下牧集落の住み心地をチェック!

 下牧集落では、中村さんが中心になり、移住サポートを行っている。集落の暮らしを実際に体験できる「いなか体験ハウス」もある。また、上越市柿崎区の農家による「柿崎を食べる会」では、水野・下牧集落を巡る1泊2日のツアー(日帰りも対応)も行っている。
お問い合わせ:中村和彦 ☎︎080-5474-7124

ツアー問い合わせ:柿崎を食べる会 ☎025-520-6003
http://www.yoneyamamai.com/kakizaki/

幼稚園を改築した「いなか体験ハウス」は、1日1人1500円。農業やそば打ち、雪掘りなどの体験メニューも。

ツアーでは田植えや稲刈りが体験できる。

 

文/丸山和昭 写真/伊平裕哉

この記事の画像一覧

  • 移住者のためにカールベンクスハウス「いなば」を建てた下牧(しもまき)町内会長の中村和彦さん(写真左)と地域おこし協力隊の筒井惇貴さん。
  • 【新潟県上越市 柿崎区下牧集落】日本三大薬師の1つ米山薬師が立つ米山の麓にあり、登山者のお茶屋を営んでいた集落の歴史を持つ。
  • 今回、改修した古民家は過去にも建て替えをしていて、使われている古材は200年ほど経たもの。ていねいに解体し、使える古材は洗って、必要なところには新たに継ぎ足すなど加工。
  • 「長い時を刻んだ古材の柱や梁が印象的でしょ」と中村さん。内壁は調湿効果・消臭効果・耐火性に優れた珪藻土だ。床暖房で冬の対策も万全。
  • 玄関ドアには集落にあった蔵の扉を利用。家のあちこちに昔の板戸や蔵の戸などを上手に活用し、歴史を感じさせる。
  • 約20畳の小屋裏はフリースペースで、ロフトやトイレも設置可能。「隠れ家アトリエや子ども部屋など、自由に楽しめます」と筒井さん。
  • イタリア製のタイルとスウェーデン製のシステムキッチンで、オール電化。調理しながらも外が見える。
  • 2階に設置された浴室。窓の外には雄大な自然の風景が広がる。
  • 間取り図
  • 【カール・ベンクス氏】建築デザイナー。1942年、ドイツ・ベルリン生まれ。パリで建築デザインオフィスに勤務後、空手を学ぶために日本大学に留学。
  • 道路から見上げたカールベンクスハウス。すぐ下にはバス停が設置されている。
  • 1階の大きな窓は結露に強いドイツ製ペアガラス。家からフラットにつながっていて、まるで巨大な風景画のようだ。
  • このドイツ製の窓は気密性・断熱性が高く、寒い冬でも室内は暖かい。「内開き窓は、開けたままでも防犯上安心できますよ」。
  • 施工した大工さんが遊び心で、昔の板戸や蔵の戸でつくった階段箪笥。
  • 地元の方と井戸端会議。住民は皆さん気さくで、笑顔がはじける。左端は隣の集落の数少ない子ども。
  • 下牧集落は多くの登山客が訪れる米山の麓にある。緑の木々と田んぼの中に家が点在。
  • 幼稚園を改築した「いなか体験ハウス」は、1日1人1500円。農業やそば打ち、雪掘りなどの体験メニューも。
  • ツアーでは田植えや稲刈りが体験できる。
  • 中村和彦さん
  • カールベンクスハウス「いなば」
  • カールベンクス氏(左上)、カールベンクスハウス「いなば」(下)

この記事の画像一覧を見る(21枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【絶景!】新潟県南魚沼市、黄金色に輝く稲穂と八海山【ほっとphoto便り】

ニットの名産地の老舗企業に転職。仕事でチャレンジ、オフも充実!【新潟県見附市】

非公開: 暮らしやすさ抜群の上質な邸宅が980万円! 温泉、海水浴場にも近い【新潟県村上市】

プロが教える! 古民家リフォームの重要ポイントと費用の目安

古民家で快適に暮らすには?/古民家再生のプロに依頼

子どもの独立後に東京から移住! 高台から瀬戸内海を望む古民家生活【山口県柳井市】

海・山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」には素敵な物件がたくさん【静岡県下田市】

子育て移住にもオススメ! のどかな果樹園に囲まれ、教育環境も整った人気のエリア【広島県三次市】

移住者の本音満載の必読書『失敗しないための宮崎移住の実は…』/宮崎移住の「いいとこ」も「物足りないとこ」もわかるガイドブック