田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 3月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 3月号

2月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

2025年1月

節分の日はなぜ変わる?【今年の節分は2月2日】編集部厳選!1度は行ってみたい節分祭をピックアップNEW

節分の日はなぜ変わる?【今年の節分は2月2日】編集部厳選!1度は行ってみたい節分祭をピックアップ

今年の節分は2月2日。日曜日ということもあって、例年は豆まきだけ、恵方巻だけ……という人も、神社で行われる節分祭を訪れてみるチャンスといえるでしょう。この記事で…

2市1町で進める「婚活」事業。官民連携の多彩なイベントでカップル成立数も増加中!【新潟県新発田市、胎内市、聖籠町】NEW

2市1町で進める「婚活」事業。官民連携の多彩なイベントでカップル成立数も増加中!【新潟県新発田市、胎内市、聖籠町】

新発田市、胎内市、聖籠町の3自治体が民間業者と連携して行う「婚活支援事業」が注目を集めている。地域密着型のイベントが多数開催されており、まちの関係人口を増やすう…

貧乏暮らしは悪くない? 梅干しご飯からはじまる豊かな人生/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(65)【千葉県八街市】NEW

貧乏暮らしは悪くない? 梅干しご飯からはじまる豊かな人生/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(65)【千葉県八街市】

貧しい けれど ほんわか 豊かな暮らし それをアナタにも。貧乏暮らしは悪くない? 梅干しご飯からはじまる豊かな人生/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(65)【千…

「関東1都6県で二拠点LIFE!」都内で働き、休日は檜原村で「もみじの里」をつくるお手伝い【東京都内⇔東京都檜原村】

「関東1都6県で二拠点LIFE!」都内で働き、休日は檜原村で「もみじの里」をつくるお手伝い【東京都内⇔東京都檜原村】

東京都といっても都会ばかりではない。23区の西側の多摩地域や離島など、自然が豊かな地域もある。山に囲まれた檜原村もそんなひとつ。都内で働き、休日は檜原村で活動を…

兵庫県丹波篠山市で叶う新しい生活。DIYと手作りライフを楽しむ【地方移住者ストーリーvol.4(兵庫県丹波篠山市)】

兵庫県丹波篠山市で叶う新しい生活。DIYと手作りライフを楽しむ【地方移住者ストーリーvol.4(兵庫県丹波篠山市)】

都会の喧騒を離れ、美しい自然に囲まれながら、趣味や住まい、大切な人との時間の充実にこだわった田舎暮らしをスタートする人が増えています。本連載では、都会から地方へ…

「関東1都6県で二拠点LIFE!」週末は狩猟や森の保全、家のDIYなどで充実! 誰かのために地域課題解決の活動も【東京都内⇔神奈川県南足柄市】

「関東1都6県で二拠点LIFE!」週末は狩猟や森の保全、家のDIYなどで充実! 誰かのために地域課題解決の活動も【東京都内⇔神奈川県南足柄市】

「誰かの役に立っている気がしない」と都会での暮らしに疑問を持った中野さん。狩猟に興味を持ち、週末は有害鳥獣駆除や管理捕獲、森の保全活動に取り組むなか、仲間ととも…

地方に移住すれば貯金を増やせますか?【教えて!移住プランナー仲西さん】

地方に移住すれば貯金を増やせますか?【教えて!移住プランナー仲西さん】

教えて!移住プランナー仲西さん vol.1 移住プランナー、移住専門ファイナンシャルプランナー、空き家相談士など様々な顔を持ち、これまで約2500組もの移住相談…

「あさ暮らし お試し居住ハウス」でプチ移住体験をしよう!【福岡県朝倉市】

「あさ暮らし お試し居住ハウス」でプチ移住体験をしよう!【福岡県朝倉市】

「移住先がどんなところなのか」「生活環境や学校などはどうなのか」。移住にはいろいろと不安があります。そんな方にオススメが、地域に一定期間暮らすことができる「お試…

寒さの続く冬の家庭菜園計画! 1月に植えるべき野菜BEST6を紹介!

寒さの続く冬の家庭菜園計画! 1月に植えるべき野菜BEST6を紹介!

農業YouTuber黒壁の「誰でも手軽に家庭菜園」vol.2 YouTubeチャンネル「まるっと農業日記」を運営する黒壁勇人(くろかべ・はやと)さんが、誰でも気…

【2025年最新】クラインガルテン募集情報|長野、東京、茨城ほか編集部おすすめ施設7選

【2025年最新】クラインガルテン募集情報|長野、東京、茨城ほか編集部おすすめ施設7選

人気のクラインガルテンに申し込むなら早めの情報収集が肝心。例年、年末年始にかけて4月からの利用者募集を行う施設が多いので、気になる施設を見つけたら、まずは問い合…