地域おこし協力隊
★【キラリと光る!スペシャル・ランキング】2023年版 「住みたい田舎ベストランキング」
「2023年版 第11回 住みたい田舎ベストランキング」(2023年1月4日発売『田舎暮らしの本2月号』掲載)では、人口別の全国ランキングを発表しました。また、…
シングルマザーで子育てに奮闘! 49歳で選んだ地域おこし活動【和歌山県那智勝浦町】
日本三大名瀑「那智の滝」を有する熊野信仰の象徴的なまちへ、堀良子さんが移住を決めたのは49歳のとき。シングルマザーとして働きながら育ててきた子どもたちが自分の道…
家族6人でバリ島から移住! インドネシア風特産品を夫婦で開発【島根県美郷町】
バリ島から美郷町へ移住した田中さんは、夫婦ともに地域おこし協力隊として着任。豊かな自然のなかで4人の子どもを育てている。二人三脚で特産品開発をしている夫妻に、協…
英語教師から50歳で農家に転身! 目標はファームステイ農家【鳥取県日南町】
中国山地の山々に囲まれ、農業や林業が盛んな鳥取県日南町。野菜、果物、卵など、日々の暮らしのなかで消費するものをできるだけ自分たちで生産する農家になりたいと、地域…
20代で会社を辞めて地域おこし協力隊に。空き家バンクで見つけた農作業しやすい平屋【長野県阿南町】
掲載:2022年9月号 現在は地域おこし協力隊として野菜の栽培技術を学び、終了後は新規就農を目指す岡田さん。これまでは集合住宅の2階にある自宅を作業場代わりにし…
PR
名峰・剱岳に抱かれたコンパクトタウンで子育てしよう!【富山県上市町】
歴史や文化の宝庫でもある富山県上市町(かみいちまち)。富山市街地や海へのアクセスもよく、施設が中心部にコンパクトにまとまった暮らしやすさが魅力です。地域おこし協…
どうする? 移住後の仕事/会社員から農業まで、気軽に始められる仕事探しの方法
地方の仕事探しは都会でスタート 移住後の仕事探しは大きな課題。そこで今回は、気軽にできる地方の仕事探しについてご紹介します。 ■ふるさと回帰支援センターに相談…
PR
地域を盛り上げて、自分も成長!「地域おこし協力隊」の徳島暮らしリポート【徳島県鳴門市&吉野川市】
阿波おどりやお遍路、鳴門海峡の渦潮などで知られる徳島県。海・山・川がある雄大な自然と、個性豊かな歴史・文化が残る徳島県を盛り上げようと、県内の市町村では多くの地…
夫婦で開拓・製材・家づくり。ワークショップやクラファンも【高知県本山町】
掲載:2022年2月号 川端さん夫妻は、地域おこし協力隊として移り住んだ里で、自分の山から切り出した材で家を建てている。いろんな人の知恵と力、SNSのしくみも融…
東京でパパラッチをしていた女性記者が、山里で馬と暮らすまで【長野県飯綱町】
10代のころから乗馬にのめり込んでいた眞鍋さん。卒業後は、乗馬クラブへ就職したい気持ちを抑えて写真週刊誌の記者になった。その後、地域おこし協力隊として長野県飯綱…