田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら

最新号のご案内

田舎暮らしの本 4月号

3月3日(金)
850円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

熊本県

熊本県の「ラブくまプロジェクト」が東京・福岡で交流イベントを開催

3月11日(土)、3月17日(金)

熊本県の「ラブくまプロジェクト」が東京・福岡で交流イベントを開催

熊本をキーワードにつながる「ラブくまプロジェクト」が新たにスタートした。これを記念して3月に東京と福岡で交流イベントがあります。熊本の食材を使った料理を楽しみな…

★最新【北部九州】2023年版12エリア別「住みたい田舎ベストランキング」【福岡・佐賀・長崎・熊本・大分】

★最新【北部九州】2023年版12エリア別「住みたい田舎ベストランキング」【福岡・佐賀・長崎・熊本・大分】

「2023年版 第11回 住みたい田舎ベストランキング」(2023年1月4日発売『田舎暮らしの本2月号』掲載)では、人口別のランキングとともに、12エリア別のラ…

熊本をテーマに情報発信などを行う「ラブくまプロジェクト」がスタート

熊本をテーマに情報発信などを行う「ラブくまプロジェクト」がスタート

熊本をテーマにした情報発信などで、県外在住の熊本県出身者とツナガル“絆づくりプロジェクト”「クマコネ」がリニューアルします。  熊本をテーマにした情報発信や会報…

県外在住の熊本出身者とツナガル“絆づくりプロジェクト”「クマコネ」がリニューアル

県外在住の熊本出身者とツナガル“絆づくりプロジェクト”「クマコネ」がリニューアル

熊本をテーマにした情報発信などで、県外在住の熊本県出身者とツナガル“絆づくりプロジェクト”「クマコネ」がリニューアルします。  熊本をテーマにした情報発信や交流…

移住情報や移住者インタビューが満載「熊本ONLINE瓦版」がスタート!【熊本県】

移住情報や移住者インタビューが満載「熊本ONLINE瓦版」がスタート!【熊本県】

熊本県の公式note「熊本ONLINE瓦版」は、移住情報や移住者インタビューが楽しめます。ここでしか読めない内容が盛りだくさん。ぜひ、チェックを。  熊本県は、…

熊本県が毎月、相談に対応! 博多で「月イチ出張相談会」を開催

11月11日(金)

熊本県が毎月、相談に対応! 博多で「月イチ出張相談会」を開催

熊本県の「月イチ出張相談会」は、毎月行われています。この機会にぜひ移住について相談してみましょう。  熊本県では、東京、大阪、福岡、熊本に「くまもと移住定住支援…

「くまもと移住祭! ~暮らす・働く・楽しむ まるごと大相談会~」

10月16日(日)

「くまもと移住祭! ~暮らす・働く・楽しむ まるごと大相談会~」

今年度最大級の熊本県移住フェア「くまもと移住祭!~暮らす・働く・楽しむまるごと大相談会~」が開催されます。熊本県下の18市町村の担当者が東京交通会館に大集合! …

有機農業の里が万全サポート。先進的な農法で稼げる農家に【熊本県山都町】

有機農業の里が万全サポート。先進的な農法で稼げる農家に【熊本県山都町】

古くから町を挙げて有機農業に取り組み、有機農業の先進地として全国的にも注目されている山都町。有機JAS認証を取得した生産事業者数もトップクラスを誇る。独立に向け…

地方に来たからこそ生き方を真剣に考えるように。地域へ貢献したいと不動産事務所と立ち上げる【熊本県御船町】

PR

地方に来たからこそ生き方を真剣に考えるように。地域へ貢献したいと不動産事務所と立ち上げる【熊本県御船町】

世界的に有名なカルデラを持つ阿蘇や干潟で有名な有明海など、山あり海ありの熊本県。豊かな名水や温泉、新鮮な食材、そしてそこに住む人たちも熊本の魅力です。今回は、子…

熊本県が、毎月1回、博多で「月イチ相談会」を開催

2021年12月18日(土)

熊本県が、毎月1回、博多で「月イチ相談会」を開催

熊本県では、毎月1回、JR博多シティ10階会議室にて「月イチ移住相談会」を開催している。年内は、12月18日(土)を予定。 予約・問い合わせは、電話かメールで「…