田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

まち自慢

「田舎暮らしの本 Web」の「まち自慢」に関する記事一覧ページ。自然環境・歴史・文化・グルメ・観光・人々の暮らしなど、移住・定住したくなる地域情報にまつわる記事を一覧で表示しています。【宝島社公式】

福島県古殿町のふるさと納税で、町産材を使った返礼品「組手什」が人気!

福島県古殿町のふるさと納税で、町産材を使った返礼品「組手什」が人気!

福島県古殿町(ふるどのまち)のふるさと納税に、素敵な返礼品「組手什(くてじゅう)」が加わりました。 掲載:2022年4月号 古殿町は、面積の8割以上を森林が占め…

Uターンする友人の誘いに即決。YouTubeでまちの魅力発信【長崎県佐世保市】

Uターンする友人の誘いに即決。YouTubeでまちの魅力発信【長崎県佐世保市】

黒メガネにキャップ、オーバーオール姿がトレードマークの五島さんは元テレビマン。東京から佐世保への移住を機に動画を使ったまちおこし事業に乗り出し、「よそ者視点」も…

大分空港はアジア初の「宇宙港」! 国東市で宇宙食を開発する女性砂漠ランナー【大分県国東市】

PR

大分空港はアジア初の「宇宙港」! 国東市で宇宙食を開発する女性砂漠ランナー【大分県国東市】

温泉の源泉数・湧出量ともに日本一を誇る「おんせん県おおいた」。砂漠ランナーとしての夢を追い続ける女性が強くひかれたのは、宇宙港に選ばれた大分空港があり、滋味あふ…

地域を盛り上げて、自分も成長!「地域おこし協力隊」の徳島暮らしリポート【徳島県鳴門市&吉野川市】

PR

地域を盛り上げて、自分も成長!「地域おこし協力隊」の徳島暮らしリポート【徳島県鳴門市&吉野川市】

阿波おどりやお遍路、鳴門海峡の渦潮などで知られる徳島県。海・山・川がある雄大な自然と、個性豊かな歴史・文化が残る徳島県を盛り上げようと、県内の市町村では多くの地…

【絶景!】福井県福井市、越前の雪降る谷であでやかに咲く紅梅【ほっとphoto便り】

【絶景!】福井県福井市、越前の雪降る谷であでやかに咲く紅梅【ほっとphoto便り】

掲載:2022年3月号 一乗谷朝倉氏遺跡(いちじょうたにあさくらしいせき)の近く、越前の雪降る谷に咲く紅梅 一乗山の西麓、一乗谷川沿いのまさに谷間といった雰囲気…

おいしい特産品をご自宅にお届け! オンラインで「海。やま。にかほの週末ランチ会」【秋田県にかほ市】

おいしい特産品をご自宅にお届け! オンラインで「海。やま。にかほの週末ランチ会」【秋田県にかほ市】

おいしい特産品を食べながら、“にかほ市暮らし”を紹介するオンラインイベントがあります。 鳥海山から湧き出る豊富な水資源が育む農業と漁業が盛んな秋田県にかほ市。 …

香川県の魅力や暮らしの様子が楽しめる移住促進プロモーション動画

香川県の魅力や暮らしの様子が楽しめる移住促進プロモーション動画

香川県の移住プロモーション動画が完成しました。視聴してみてください。 香川県では、県のよさや、かがわ暮らしの魅力をわかりやすく伝える移住促進プロモーション動画を…

子育て情報をお届け! 「子育て移住相談オンライン窓口」「仮想移住ツアー」【秋田県にかほ市】

子育て情報をお届け! 「子育て移住相談オンライン窓口」「仮想移住ツアー」【秋田県にかほ市】

秋田県にかほ市が行っている「子育て移住相談」と「仮想移住ツアー」をご紹介します。 にかほ市では、子育て世代向けに、自宅にいながら気軽に相談できる「子育て移住相談…

★前回の結果【公式】キラリと光る! スペシャル・ランキング/2022年版 「住みたい田舎」ベストランキング

★前回の結果【公式】キラリと光る! スペシャル・ランキング/2022年版 「住みたい田舎」ベストランキング

「2022年版 第10回 住みたい田舎ベストランキング」(2022年1月4日発売『田舎暮らしの本2月号』掲載)では、人口別のランキングとともに、12エリア別のラ…

★前回の結果【公式】2022年版 12エリア別&3世代別「住みたい田舎」ベストランキング!【南九州・沖縄エリア】

★前回の結果【公式】2022年版 12エリア別&3世代別「住みたい田舎」ベストランキング!【南九州・沖縄エリア】

「2022年版 第10回 住みたい田舎ベストランキング」(2022年1月4日発売『田舎暮らしの本2月号』掲載)では、人口別のランキングとともに、12エリア別のラ…