田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 8月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 8月号

7月3日(木)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

移住・交流

「田舎暮らしの本 Web」の「移住・交流」に関する記事一覧ページ。移住・定住・地域との交流体験談や、成功・失敗例を語った先輩移住者インタビュー、田舎暮らしのリアルから、移住・交流をサポートする人などの記事を一覧で表示しています。【宝島社公式】

3年がかりで妻を説得。世界遺産の集落で古民家ゲストハウスを開業 【富山県南砺市】

3年がかりで妻を説得。世界遺産の集落で古民家ゲストハウスを開業 【富山県南砺市】

掲載:2021年8月号 「合掌(がっしょう)造り集落」のある観光エリアとして知られる富山県南砺市の五箇山(ごかやま)地区へ移住してきた多賀野さん夫妻。2018年…

必読! 田舎暮らしがうまくいくコツ/田舎取材歴35年、移住歴18年の本誌ライターが伝授

必読! 田舎暮らしがうまくいくコツ/田舎取材歴35年、移住歴18年の本誌ライターが伝授

掲載:2019年7月号 田舎暮らしを始めてみると、思い通りにいかないことやトラブルにも直面します。ただ多くの場合、それを最小限に食い止めることは可能です。田舎取…

ニットの名産地の老舗企業に転職。仕事でチャレンジ、オフも充実!【新潟県見附市】

ニットの名産地の老舗企業に転職。仕事でチャレンジ、オフも充実!【新潟県見附市】

掲載:2021年8月号 日本有数のニット産地である新潟県見附市。メンズ向けの生産量が多く、ニットがまちの顔となっている。そんな見附市で長い歴史と最新技術を持つ丸…

熊本県がオンライン移住相談会を開催!

熊本県がオンライン移住相談会を開催!

熊本県が、東京で移住イベントを開催。オンラインはもちろん、9月4日(土)はリアルでの開催も予定している。参加費無料。気軽に参加を。 ●日程/8月7日(土)、9月…

山奥の廃村に客が続々! 絶品料理と粋な空間で魅了するお屋敷料亭【千葉県南房総市】

山奥の廃村に客が続々! 絶品料理と粋な空間で魅了するお屋敷料亭【千葉県南房総市】

掲載:2020年10月号 かつて父が手に入れ、開拓を始めた山を引き継いで、そこに隠れ家的レストランを開業した山本剣さん。客商売を考えると不利に思える秘境的立地も…

定年後に菜園生活を実現! 食の宝庫で農家民宿を開く【広島県世羅町】

定年後に菜園生活を実現! 食の宝庫で農家民宿を開く【広島県世羅町】

掲載:2021年7月号 野菜や果物はもちろん、畜産物からワインまでさまざまな食の宝庫として名高い広島県世羅町。駅伝のまちとしても有名だ。観光にも力を入れてお…

田舎移住の疑問・不安に先輩移住者がズバリ回答!

田舎移住の疑問・不安に先輩移住者がズバリ回答!

掲載:2019年7月号 人生が一変する田舎移住。移住前に、いろんな疑問や不安があるのは自然です。そんな経験を乗り越えた先輩移住者に相談に乗ってもらいましょう。 …

「おんせん県おおいた」がオンラインで移住希望者向けのツアーを毎月開催!

「おんせん県おおいた」がオンラインで移住希望者向けのツアーを毎月開催!

掲載:2021年8月号 大分県では2022年2月にかけて「暮らし」と「仕事」をテーマにしたオンラインツアーを開催。 「暮らし」ツアーでは、生中継や動画などでまち…

会社員から漁師に転職! 経験ゼロ。横浜から家族で移住【鹿児島県日置市】

会社員から漁師に転職! 経験ゼロ。横浜から家族で移住【鹿児島県日置市】

掲載:2020年4月号 水産庁の調査によると、漁業就業者数は減少しているものの、漁業者1人当たりの生産量や産出額は増加。就業や移住への支援の効果もあるのか、新規…

どうすればいい? 田舎の人付き合い/移住希望者に先輩移住者がアドバイス

どうすればいい? 田舎の人付き合い/移住希望者に先輩移住者がアドバイス

掲載:2019年7月号 田舎の人付き合いは密で、都会生活が長い自分には難しいのではないか--。そう考えている人は多い。そこで先輩移住者に、田舎の人付き合いにまつ…