趣味・生活
「田舎暮らしの本 Web」の「趣味・生活」に関する記事一覧ページ。地域文化・DIY・自然(ガーデニング・キャンプ・釣り・温泉など)などの田舎暮らしを楽しむための趣味から、家事・健康・美容・暮らしの工夫などの田舎暮らしを便利にする生活情報、その地域で活躍する人・モノなど、スローライフを中心とした記事を一覧で表示しています。【宝島社公式】
【道の駅ご当地カレー特集】カレーの概念ぶっ壊し! 熊肉・びわ・イチゴの激レアカレー4選
子どもから大人まで幅広く愛される国民食・カレー。全国各地に名店は数あれど、道の駅で出会える“ご当地カレー”は、その土地ならではの食材や文化を取り入れた「まさか、…
【海辺の暮らしリポート】家は海から50m! 親子で楽しむ下甑島のシンプルライフ【鹿児島県薩󠄀摩川内市下甑島】
下甑島のダイナミックな自然に魅了され、「こんな場所で子育てをしたい」と移住。地域おこし協力隊を卒隊した後も定住し、都会とはまったく違う環境を親子で満喫している。…
麻生久美子さんインタビュー「みんなで子どもを育てるような近所付き合いに憧れがあるんです」|映画『海辺へ行く道』
コミカルなおトボケ演技から盲目的な恋に身をやつすキャリア女性まで、つくり手から求められるどんな役柄も的確に自然に自分のものにして、その魅力をぐっと底上げする俳優…
純烈応援BOOKが別冊付録! 田舎暮らしの本10月号は憧れの古民家暮らしを特集! 40万円の物件など100万円以下物件も充実! じつは創刊400号です!
『田舎暮らしの本 10月号』が本日、9月3日(水)から発売です(一部地域では異なります)。 田舎暮らしの本 9月号 巻頭特集 100万円以下からでも手に入る古民…
身近な鳥の名前がすぐわかる! 初心者におすすめの野鳥図鑑【水辺編】|バードウォッチング入門
「この鳥、なんて名前だろう?」散歩中や街なかでふと目にした鳥に、そんなふうに思ったことはありませんか?本記事では、野鳥観察が初めての方でも楽しめる“超入門編”と…
鳥取県の「観光」「食」「暮らし」に 触れられるイベントが岡山イオンモールで開催【鳥取県】
北には日本海、南には大山をはじめとする 中国山地の山々が広がる鳥取県。雄大な自然や風情ある城下町など、さまざまな観光名所があります。また「食のみやこ」といわれる…
身近な鳥の名前がすぐわかる! 初心者におすすめの野鳥図鑑【自然公園・農耕地編】|バードウォッチング入門
「この鳥、なんて名前だろう?」散歩中や街なかでふと目にした鳥に、そんなふうに思ったことはありませんか?本記事では、野鳥観察が初めての方でも楽しめる“超入門編”と…
身近な鳥の名前がすぐわかる! 初心者におすすめの野鳥図鑑【市街地編】|バードウォッチング入門
「この鳥、なんて名前だろう?」散歩中や街なかでふと目にした鳥に、そんなふうに思ったことはありませんか?本記事では、野鳥観察が初めての方でも楽しめる“超入門編”と…
【田舎暮らしの本スタッフのリアルな田舎生活】富山にUターンして再確認した 北アルプスの美しさ、温かいつながり――【富山県高岡市】
富山県射水市出身で、カメラマンとして東京でキャリアを積んでいた利波由紀子さん。東日本大震災をきっかけに「家族の近くにいたい」という思いが強くなり、2012年、U…
【田舎暮らしの本スタッフのリアルな田舎生活】50歳で決断した父の実家への移住。夫婦で取り組むDIYと森の再生【福井県南越前町】
5年前、約25年間空家だった父の実家へと移住した吉田智彦さん。吉田さん夫妻を待ち受けていたのは、住まいの確保=納屋をDIYで住居化でした。そして、半自給自足の暮…