趣味・生活
土様様/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(38)【千葉県八街市】
中村顕治 今回のテーマは土に対する百姓からの賛歌である。ゆえに「さまさま」というタイトルなのである。野球の世界には「村神様」という三冠王プレイヤーへの大賛辞…
メルマガで最新の移住情報をゲット! 「おおいた暮らし倶楽部」の会員を募集中
移住定住のサポートが手厚い大分県には、移住を希望する人のための会員制度「おおいた暮らし倶楽部」があります。入会すると、ホットな情報を入手できます。 温泉の源泉…
ジャガイモは週1度のこまめな土寄せで収量アップ/竹内孝功さんに教わる自然菜園のスゴ技【第12回】
掲載:2023年3月号 ネギと交互に連作し 2度収穫でおいしさ&保存性アップ ジャガイモの原産地は南米アンデスからメキシコにかかる標高3000~5000mの高山…
熊本県の「ラブくまプロジェクト」が東京・福岡で交流イベントを開催
熊本をキーワードにつながる「ラブくまプロジェクト」が新たにスタートした。これを記念して3月に東京と福岡で交流イベントがあります。熊本の食材を使った料理を楽しみな…
【肉の聖地】の絶品料理5選!「牛そずり鍋」「ホルモンうどん」「ヨメナカセ」……岡山県津山市には独特な牛肉文化があった!
岡山県の北部に位置する津山市は、ちょうどいい暮らしやすさで注目され、人気を集めている地域。肉食が禁止されていた明治以前から「養生食い(ようじょうぐい)」という習…
沖縄旅行で外せない【日本の美しい風景】世界自然遺産に認定されている日本最南端の島の魅力を解説!【沖縄県竹富町】
沖縄の離島を観光するなら絶対に訪れてほしいのが、西表島(いりおもてじま)を有する竹富町(たけとみちょう)。豊かな自然が広がる竹富町は、琉球列島(りゅうきゅうれっ…
絶対訪れたい世界自然遺産/「東洋のガラパゴス」西表島の自然を守るために知っておきたいこと3選【沖縄県竹富町】
動植物の多様性が認められ、2021年7月26日に「世界自然遺産」に登録された西表島(いりおもてじま)。コロナ禍が終息したら一度は訪れてほしい自然の楽園だ。しかし…
自給自足は人生の媚薬/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(37)【千葉県八街市】
中村顕治 今回のテーマは自給自足である。じきゅうじそく・・・ジキュウジソク・・・Jikyujisoku。どう表記しようとも、「自給自足」という元の漢字4文字…
伝統的工芸品の『匠の技』|【熊野筆】の肌ざわり、メイクの仕上がりはワンランク上だった!【広島県熊野町】
広島県熊野町は日本が誇る伝統的工芸品「熊野筆®」の産地。一定の条件を備えた筆だけがその商標を使うことができ、“筆の都”の匠たちが技術を競い合っている。そのなかで…
【絶品ご当地名品】日本一の宮崎の「餃子」も!隠れた郷土名作スイーツも!都内アンテナショップおすすめ3選!【宮崎県編】
旅行に行かずとも、自宅で美味しいものを食べたい! というニーズに応えて、その地元を代表するご当地グルメのプロに“コレを食べてほしい”という名品を選んでもらいまし…