田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 10月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 10月号

9月3日(水)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

趣味・生活

「田舎暮らしの本 Web」の「趣味・生活」に関する記事一覧ページ。地域文化・DIY・自然(ガーデニング・キャンプ・釣り・温泉など)などの田舎暮らしを楽しむための趣味から、家事・健康・美容・暮らしの工夫などの田舎暮らしを便利にする生活情報、その地域で活躍する人・モノなど、スローライフを中心とした記事を一覧で表示しています。【宝島社公式】

柳葉敏郎さんインタビュー「当たり役と言われる役を得たこと、半分は大感謝で半分は大迷惑(笑)」|映画『室井慎次 敗れざる者』『室井慎次 生き続ける者』

柳葉敏郎さんインタビュー「当たり役と言われる役を得たこと、半分は大感謝で半分は大迷惑(笑)」|映画『室井慎次 敗れざる者』『室井慎次 生き続ける者』

あの「踊るプロジェクト」の最新作が、2部作の映画として公開される。主軸を担うのは、お堅い警察組織の中でひたすら不器用に理想を追う、室井慎次という男。果たして12…

【物価高対策】もやし、豆腐、卵…節約食材を長持ちさせる裏ワザ大公開!食品ロス削減で家計も地球もハッピーに!

【物価高対策】もやし、豆腐、卵…節約食材を長持ちさせる裏ワザ大公開!食品ロス削減で家計も地球もハッピーに!

物価の高騰が続くなかでも、できる限り食費を抑えたい……! そう考える人にとって、もやしやお豆腐といったお手頃価格の食材はありがたいものですよね。ただ、いくら安く…

小さな畑で多品種、多収量!自然菜園でプチ自給 /ヘタが反り返った完熟穫り自家製イチゴの味は格別【第7回】

小さな畑で多品種、多収量!自然菜園でプチ自給 /ヘタが反り返った完熟穫り自家製イチゴの味は格別【第7回】

掲載:2024年11月号小さな畑で多品種、多収量!自然菜園でプチ自給 /ヘタが反り返った完熟穫り自家製イチゴの味は格別【第7回】の画像一覧 イチゴ 1~2年で植…

小さな畑で多品種、多収量!自然菜園でプチ自給 【第7回】

小さな畑で多品種、多収量!自然菜園でプチ自給 【第7回】

掲載:2024年11月号小さな畑で多品種、多収量!自然菜園でプチ自給 【第7回】の画像一覧 初霜で菜園は一気に冬 夏野菜を片付けて越冬野菜をスタート 初霜は冬へ…

ローランドから電子ドラムのフラッグシップ・シリーズ3機種が発売

ローランドから電子ドラムのフラッグシップ・シリーズ3機種が発売

周囲を気にせずに音楽が楽しめるのは、田舎という環境ならでは。ローランドから発売された電子ドラムをご紹介します。ぜひ楽しんでみてはいかがでしょう。 写真は「TD7…

中村蒼さんインタビュー「誰かの影響を受けて今こうしてここにいると、改めて思える物語です」|映画『アイミタガイ』

中村蒼さんインタビュー「誰かの影響を受けて今こうしてここにいると、改めて思える物語です」|映画『アイミタガイ』

吸引力の強いまなざしが底抜けにいい人にもケタ外れの切れ者にも見える、確かな実力派の俳優、中村蒼さん。連作短編小説を一本の長編映画として構成した『アイミタガイ』に…

【田舎で趣味を満喫】阿武隈山系の里山で、ツリークライミング®の楽しさを伝える【福島県田村市】

【田舎で趣味を満喫】阿武隈山系の里山で、ツリークライミング®の楽しさを伝える【福島県田村市】

木炭やシイタケ原木の産地だった阿武隈山系は、人と里山が共存してきた地域。しかし、原発事故で両者のつながりが崩れかけた。それを取り戻すべく、ツリークライミング®の…

【田舎で趣味を満喫】山伏修行、山寺、豊かな自然や食。山形の魅力を世界へ伝える【山形県山形市】

【田舎で趣味を満喫】山伏修行、山寺、豊かな自然や食。山形の魅力を世界へ伝える【山形県山形市】

国際交流を求めて、世界55カ国以上を旅して巡った小島康平さん。アメリカ在住時に仕事の一環として参加した山伏修行が人生を一変させた。山形市に移住し、自らも山伏修行…

次長課長・河本準一とタッグを組む農業者が語るリアルと未来への挑戦|地域を支え農家も消費者も幸せになる“かかりつけ農家”の役割とは?

次長課長・河本準一とタッグを組む農業者が語るリアルと未来への挑戦|地域を支え農家も消費者も幸せになる“かかりつけ農家”の役割とは?

岡山県津山市出身のお笑いコンビ・次長課長の河本準一さん。現在、お笑い芸人として活動しながら、地元である岡山で栽培したお米『準米』をプロデュースするなど、お笑い以…

「働くこと」の自由と不自由/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(59)【千葉県八街市】

「働くこと」の自由と不自由/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(59)【千葉県八街市】

鶏しかり人間しかり、拘束されず自由に動けることは大切だ。食べるため、生きるためだけではなく、「面白いから」僕は百姓をやっている。「働くこと」の自由と不自由/自給…