記事一覧
「田舎暮らしの本 Web」に掲載されているすべての記事の一覧です。【宝島社公式】
風呂の施工【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【32】
行き当たりばったりで家を建てている施主・和田。洗面所に続き、風呂の施工だが、案の定、カビだらけの浴槽にボロボロのルーフィング。果たしてちゃんとできるのか。 掲載…
フィルムやデジタル写真約1400点が展示される「第26回総合写真展」で作品募集!
「総合写真展」は、公益財団法人国際文化カレッジが毎年開催している全国規模の公募展です。特徴は、誰でも気軽に応募できること。作品を募集中なので、あなたも応募してみ…
ログハウスの魅力や高い技術力を解説した、TALOの新しいパンフレットが完成
ログハウスの設計・施工・販売のメーカーであるTALO(タロ)インターナショナルの新しいパンフレット『TALO Technology Book』を紹介します。 掲…
中長ナス/自然菜園のスゴ技【第2回】
掲載:2022年5月号 ネギクラツキで土づくり こまめな収穫で秋まで楽しむ 品種の多いナスのうち、苗がどこでも手に入る中長ナスは、さまざまな料…
【絶景!】群馬県中之条町、約1000本のハナモモがつくる春のトンネル【ほっとphoto便り】
掲載:2022年5月号 色とりどりの春の花の競演 ハナモモのトンネル 群馬県北西部の中之条町に、花の庭園「中之条ガーデンズ」がある。 北の斜面「花桃の…
【野食入門】「河川敷」の野食材15種/最も身近なフィールドで「都会の野食」を楽しもう
茸本 朗(たけもと あきら) 1985年、岡山県生まれ。幼少期にキノコ図鑑を読み、採取活動に関心を持つ。小学5年生で釣りに夢中になり、さらに現在も愛用する出刃包…
【野食入門】身近で採取した食材を日々の食卓に活用しよう!【野食ハントの7カ条】
茸本 朗(たけもと あきら) 1985年、岡山県生まれ。幼少期にキノコ図鑑を読み、採取活動に関心を持つ。小学5年生で釣りに夢中になり、さらに現在も愛用する出刃包…