田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら

最新号のご案内

田舎暮らしの本 6月号

5月2日(火)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【東洋のフロリダ】生活至便、温泉も近い平屋150万円/砂浜、グルメ、ロケットも!【鹿児島県肝付町】

掲載:2022年9月号

2022年7月上旬の情報です。
すでに契約済みの場合があります。
最新情報はこちら!肝付町空き家バンク

本土最南端にある大隅(おおすみ)半島の中央に位置し、「東洋のフロリダ」と呼ばれる美しい海岸が続く鹿児島県肝付町(きもつきちょう)。その美しさに魅了され、都市圏からの移住者も増加している注目のまちだ。ロケット打ち上げ施設、温泉、グルメ、磯釣りスポット、祭りや花火大会など、レジャー環境も充実し、アクティブに暮らしたい人にオススメしたい。

約50kmも続く美しい海岸線が魅力の肝付町は、「東洋のフロリダ」とも称される。人工物がひとつもない辺塚(へつか)海岸には、ウミガメが自然産卵に訪れる。

 

温泉に近く、学校、総合病院が徒歩圏内の平屋3DK

本物件は隣家と離れており、生活音などを気にせずに暮らすことができる。総合病院へ徒歩約3分、こども園や小・中学校も徒歩15分圏内と生活至便。約7年前に天井、キッチンのフローリング床、雨戸をアルミサッシに改修済み。広い納戸も魅力的だ。 

一人暮らしにも最適な3DKの古民家。すぐそばをサイクリングロードが通り、毎日のウォーキングが楽しみだ。徒歩10分以内に町立体育館や図書館がある好立地も見逃せない。

例年10月に家の裏の川辺で高山やぶさめ祭や花火大会が開催される。

【物件データ】
鹿児島県肝付町
150万円
土地:66坪・221㎡
延床:22坪・76㎡
取得費補助:最大60万円

改修費補助:最大65万円
家財処分費補助:最大10万円

●3DK●宅地●平坦地●都市計画区域内非線引き●築57年●トイレは汲取●東九州自動車道笠之原ICより車で約15分●家の裏が河川堤防で散歩などを気軽に楽しめる立地。高山温泉へ車で約5分。
●問い合わせ先:きもつき移住サポートセンター ☎0994-65-8426

収納スペースも多く、ふすまを外すだけで広々とした空間となる。

約6.2帖の広々としたキッチンスペース。約7年前にキッチンをフローリング床に改修している。

【鹿児島県 肝付町の魅力】
移住サポートに注力! 美しい海岸線を有するまち

肝付町は2022年4月に「移住サポートセンター」を設置。空き家バンク物件購入の移住希望者には「住宅取得促進助成金」を交付するなど、移住支援も充実している。美しい海岸線が魅力の肝付町には、本土唯一のロケット打ち上げ施設も。伊勢エビを使用した「えっがね料理」や、全国最優秀賞にも輝いた黒牛、鹿児島黒豚、ブランドうなぎなど、グルメも唸る名産がズラリ。2020年には、温泉施設「高山温泉ドーム」がリニューアルオープン。新鮮な野菜や肝付町自慢の特産品も販売している。

【ロケット打ち上げ施設】JAXAロケット発射台施設がある「宇宙の町」!  圧巻の光景を目の当たりにしたい。

【えっがね(伊勢エビ)料理】昔から伊勢エビを縁起のよいものとして「えっがね」と呼ぶそう。

【釣りスポット】磯釣り1級ポイントには釣り好きが集まる。

【ナゴシドン】地区民の除災・招福を祈願する祭り。「ナゴシドンのつなぎ手」と題した体験プログラムがあり、参加者は約1週間地域に滞在し、神舞の練習や地域住民との交流を経て、ナゴシドン当日を迎える。

この記事のタグ

この記事をシェアする

関連記事