仕事
週末通える町に見つけた、家族と仲間が憩う場所【茨城県大子町】
掲載:2023年5月号 都内に住んで仕事を持ちながら、セカンドハウス兼サテライトオフィスとして約150km離れた大子町の空き家を求めた和田真寛さん。木曜日の夜に…
200万円の田園地帯のポツンと一軒家!きれいな庭と古風で趣のある部屋でのんびりコンパクトに暮らしたい【鹿児島県肝付町】
鹿児島県肝付町(きもつきちょう)は、約50㎞の美しい海岸線と白い砂浜が広がることから、「東洋のフロリダ」と呼ばれている。人工物が一切なく、ウミガメが自然産卵に訪…
〈女性おひとりさまの地方移住〉島の人の温かさに癒やされ健康に。マルチワークで島と島外をつなぐ【沖縄県伊江村】
都会の仕事や花粉症に疲れ、スギの木がない沖縄本島へ、さらに人口約4300人の伊江島へと、ステップ移住した大房千紘さん。島で心身が癒やされた大房さんは、今度はフリ…
〈女性おひとりさまの地方移住〉宮崎の友人を訪ねるうちに移住へ。ライフワークの日本茶に出合う【宮崎県宮崎市】
宮崎県の友人たちのところへ月1回ほど遊びに行くうちに、「宮崎で暮らしたい」「宮崎で何かしたい」という思いがつのり、移住した宮野さん。そこで出合ったのが日本茶。奥…
〈女性おひとりさまの地方移住〉温泉で育まれる地域共同体で、助け合いの文化を知る【鹿児島県霧島市】
都会で育ちながら、人生の後半戦を見つめ直し、自然豊かな鹿児島県霧島市(きりしまし)へ。リモートワークをしながら、ご近所さんの助けを借りて畑づくりをしたり、大好き…
瀬戸内海の離島を拠点に、夫婦二人三脚でミカンづくり【愛媛県松山市】
掲載:2023年4月号 旅好きで各地を転々としながら季節労働などを続けてきた夫妻が、定住先として選んだのは、瀬戸内海に浮かぶ松山市の離島、中島。夫婦2人で持て余…
温暖で海山あり! 自然豊かな静岡県伊豆に移住し田舎暮らしを楽しみながら働く人募集!
伊豆・下田市にある分譲地で働いてみませんか。 伊豆・下田市内にあり、移住者が安心して暮らせる大規模定住分譲地で、働く人を募集。 職種は、軽事務(パソコン作業…
農業研修の募集やモデルケースなどが掲載! 福島県の就農ポータルサイト「ふくのう」
東北地方の南端に位置し、モモ、リンゴ、ナシ、米、キュウリ、トマト、花き栽培など、農業が盛んな福島県。て、2022年度の新規就農者数は334人と平成11年の調査開…
大好評の岡山県「真庭なりわい塾」が塾生募集! 塾のことがわかるプレイベントを開催
「真庭(まにわ)なりわい塾」は、これからの生き方・暮らし方、持続可能なライフスタイルを模索する人材育成塾です。公益財団法人岩佐教育文化財団が設立した「SDGsジ…
深夜帰宅のデザイナーから、生きることに直結した農家に転身【熊本県南阿蘇村】
「自然災害に見舞われても強く生きていける仕事がしたい」と、脱東京と農業への挑戦を決意。選んだ田舎は、帰省のたびに車で通っていた南阿蘇村だった。「3年で専業農家」…