田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 9月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 9月号

8月1日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【2024年版】軽トラ最強王者決定戦!スズキ キャリイ vs ダイハツ ハイゼット 車種徹底比較

執筆者:

【最新軽トラ ライバル対決】スズキ キャリイとダイハツ ハイゼットを徹底比較してみた

この記事の画像一覧を見る(13枚)

軽トラック市場を2分する存在として知られる「スズキ キャリイ」と「ダイハツ ハイゼット」ですが、この2モデルにはどんな違いがあるのでしょうか。今回はテーマごとに比較してみました。

「スズキ キャリイ」と「ダイハツ ハイゼット」ともにキャビンの下にエンジンを縦置きするキャブオーバーを採用

 まずパッケージですが、軽自動車規格の限られたサイズの中で最大の荷台を実現するために、2車ともキャビンの下にエンジンを縦置きするキャブオーバーを採用しています。それもあって、広々としたフラットな荷台は積みやすさも積載能力もたっぷり(軽自動車規格最大の350kg)です。

キャリイ、ハイゼットともにキャブオーバーを採用し、広々としたフラットな荷台を実現

 キャブオーバーのレイアウトで4輪にバランスよく荷重をかけるためホイールベースは1905㎜と短く(2車とも同寸法)、それにより回転半径の小さい優れた小回り性も発揮。最小回転半径は2車とも3.6mで、狭い場所でのUターンも難なくこなす実力を持っています。

キャブオーバーのレイアウトで短かいホイールベースで優れた小回り性を発揮

 荷台のサイズもスズキ キャリイが荷台長1,940㎜、幅1,410㎜、高さ290㎜であるのに対して、ハイゼットトラックが荷台長1,940㎜、幅1,410㎜、高さ290㎜とほぼ互角と言っていいでしょう。荷台床面地上高も650㎜と660㎜とほぼ同じです。

 軽自動車規格を最大限使っていますので、これが「究極」ということでしょう。

荷台のサイズなどはキャリイ、ハイゼットともにほぼ互角

キャリイが4速AT、ハイゼットトラックはFR用のCVTを新たに開発

 エンジンもともに軽自動車規格いっぱいの658ccの直列3気筒DOHC12バルブ。パワーよりも使いやすさ、耐久性、コストパフォーマンスを考慮して、現在はターボ仕様はなく自然吸気のみというのも同じです。

キャリイが最高出力50PS、ハイゼットが46PSを発揮

 もちろんエンジンは同じではなく、スペックはスズキ キャリイが最高出力50PS/最大トルク59Nmであるのに対して、ダイハツ ハイゼットトラックが46PS/60Nmとなっています。スズキ キャリイのほうが低速からトルクがあってキビキビ走れる印象がありますが、大きな差はありません。ダイハツ ハイゼットトラックは耐久性をやや重視しているのかもしれません。

 異なるのはトランスミッションです。今や軽トラックでもMT仕様のほかに、2ペダルのAT仕様が当然のごとく設定されていますが、スズキ キャリイが4速ATを用意するのに対して、ダイハツ ハイゼットトラックはFR用のCVTを新たに開発して搭載しています。

 ギア比の幅を広くとれるCVTの効果は燃費に表れていて、2WD標準モデルで比較すると、5MT車の場合、スズキ キャリイが18.7km/L、ダイハツ ハイゼットトラックが15.6km/Lなのに対して、2ペダル仕様ではスズキ キャリイが15.7km/L、ダイハツ ハイゼットトラックが16.5km/Lとなっています。

↓↓ 標準キャビン仕様のほか、ビッグキャビン仕様も人気上昇中 ↓↓

この記事のタグ

この記事を書いた人

近藤暁史

近藤暁史

こんどう あきふみ|編集・ライター。男だてらにお堅く学習院大学文学部国文学科卒。ファッション誌から一気に転身して、自動車専門誌の編集部へ。独立後は国内外の各媒体で編集・執筆、動画製作なども。新車、雑ネタを中心に、タイヤが付いているものならなんでも守備範囲。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。自身のYouTubeチャンネル「こんどう自動車部」では、洗車・自動車のメンテナンスなどを中心に、クルマに関わる裏技を紹介中!

Website:https://office-mushroom.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【田舎暮らしの本スタッフのリアルな田舎生活】新規就農した夫と移住!自宅の隣にペットフォトスタジオをオープン【山梨県笛吹市】

【農家直伝】40℃の畑でも安全! 熱中症対策のポイント5つとおすすめグッズ|虫除けTシャツ、ネッククーラー、帽子用保冷剤など

【2025年最新】草刈り機おすすめ機種|初心者からプロまで、ラクしてキレイをかなえる

暑さに立ち向かう/自給自足を夢見て脱サラ農家40年(72)【千葉県八街市】

話題の浄水型ウォーターサーバー「every frecious」に、おしゃれなBEAMS DESIGNプロデュースモデルが登場!

南果歩さんインタビュー「こういうカタチでまた長崎の映画が巡ってくる なんて!と驚きました」|映画『長崎―閃光の影で―』

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!