田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月1日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

畑と食卓の距離を縮める農業ユニット。推し農家の畑に遊びに来ませんか【愛知県南知多町】

海辺のまち・南知多町は漁業で発展してきたが、愛知用水が整備され農業も急速に発展。都市近郊農業地帯が広がり、整備された農地に関しては耕作使用率が9割超えだという。移住を希望する空き家バンク登録者数も100名を超える。そんな人気移住地と「ご縁でつながった」と語る杉山さん夫妻の、畑と人との距離を縮める活動を取材した。

掲載:2022年6月号

愛知県南知多町(みなみちたちょう)
南知多町は知多半島南部に位置し、半島の先端と沖合に浮かぶ島々からなる。年間平均気温は16.9℃と温暖で、漁業、農業をはじめ観光などでも発展してきた。写真は桜公園からの風景。名古屋駅より名鉄特急で河和駅まで約1時間。

 

JAを辞めて全国の農家を巡り、農家の取り組みを見聞

南知多町の移住者➀/杉山さん家族
直生さんは愛知県安城市出身。千尋さんは大阪府大阪市出身。南知多町の農園を拠点とする農業ユニット「とるたべる」を主宰。「おいしいを、掘り起こそう」をスローガンに、農業や野菜、畑で過ごす時間の魅力を発信している。少量多品目の野菜生産・販売を行うほか、収穫体験などのイベントを開催。情報はSNSなどで発信。https://torutaberu.com/

 海岸線沿いの国道から車で約5分の丘。訪れたころは、畑に野菜の花が咲き乱れていた。

 「黄色はブロッコリー。白い花は大根で、種もおいしいんですよ。種の採取は農業として非効率かもしれませんが、畑に来てくれた方とこういう話をしながら過ごす時間が楽しいですね」

 ここは杉山直生さん(33歳)、千尋さん(31歳)の農園。少量多品目の野菜生産を行うほかマルシェ出店、収穫体験などを開催している。これまでどのような道を歩いてきたのかを伺った。

 帯広畜産大学を卒業後、JAあいち経済連に就職した直生さん。さまざまな農家とかかわるなかで、「個人でもっと農業に深く携わりたい」と思うように。4年勤めた後、大学の後輩で、静岡県富士宮市の農園レストランで働いていた千尋さんを誘い、全国の農家を巡る旅へ出る。

 「いろんな農家さんの取り組みを見せていただいたのですが、どこも素晴らしくて。最終的にご縁を選ぶことにしました」

 まず訪ねたのは南知多町の隣、美浜町の「太田農園」。

 「太田さんは有機農業の裾野を広げることをいとわない方。JA勤務時代から農業の楽しさを教えてくださった方です」
 
 2人は美浜町内の農園で研修やアルバイトを開始。そのなかで立ち上げたのが農と食のイベント「とるたべる」だ。知多半島に人を呼び、畑と食卓の距離を縮める活動を重ねていくなかで、千尋さんは自分の農園を持ちたいと思い始める。当時のアルバイト先の農園に相談すると、南知多町の農地を紹介してもらえることに。一方、迷いを見せたのが直生さんだったが、千尋さんは1人で農作業を決行。

 「最初は仕方なく手伝い始めたのですが、気がついたら今の生活が始まっていました」と直生さん。決意を固め就農したのは2018年5月のことだ。

 その後もさまざまな人との縁を与えてくれたのが太田さん。南知多町でゲストハウス「ほどほど」を営む小杉さん夫妻との出会いもその1つ。小杉さんは自家採取した種から田んぼを営み、ゲストに稲作体験の場を提供している。そんな共通点もあり、ゲストハウスで一緒に食事をする仲に。会話を交わすうちにコラボイベントを開いたこともある。ゲストが杉山さんの農園で朝ご飯を食べる「畑モーニング」という試みだ。現在も地域と移住者が一緒になり多彩な取り組みを続けている。

 「自分たちがお客さんにとっての〝推し農家〞となって、南知多町に遊びに来てくれる場所を築きたい。そうしたら、みんなの食卓と畑との距離も縮まって楽しいと思うんです」

 南知多町に根を下ろした杉山さん夫妻。「今は未来しか見えない」と話す笑顔がまぶしい。

自家採取した固定種の野菜を栽培。近年は不耕起栽培に挑戦している。

無農薬のニンジン、新タマネギ、スティックセニョール(茎ブロッコリー)。ビーツのピクルスなど加工品も手がける。

以前アルバイトをしていた農家から紹介してもらい購入した中古物件は倉庫、庭付きの2階建て。この日は保育園に登園していた長男の日那太くん(3歳)、長女・雫ちゃん、動物愛護センターから生後3カ月ほどで引き取ったおそのさんと暮らす。

ある日の昼ご飯。畑で穫れた新タマネギ、紫キャベツ、ビーツなどの野菜がたっぷり。玄米にかけた牛スジ煮込みは知多半島・半田市のレストラン「ル・シミック」製。シェフが杉山さんの畑に野菜を収穫しに訪れるごとに、まかないを持ってきてくれるのだそう。

自宅から車で5分ほどの畑で昼ご飯を食べることも多い。

収穫イベントや畑での食事会など、さまざまなイベントを開催している。情報はSNSをチェックしてみよう。Instagram:@toru_taberu

 

【南知多町】わたしの移住物語

南知多町の移住者②/小杉昌幸さん
豊浜漁港のほど近くにある民家を改装した宿。素泊まり大人1泊3000円~。

 1977年、石川県金沢市生まれ。大学卒業後、縁のあった有機農家でアルバイトを開始。有機野菜宅配スタッフを務めた後、世界一周の船旅で妻の菜々さんと出会う。自分たちのペースで暮らすために各所で研修し、2013年5月に南知多町でゲストハウス「ほどほど」を開業。
https://hodohodo.jimdofree.com/

中庭には土とわらでつくったピザ窯が。豊浜鯛まつりの鯛を模したデザインは、伊豆半島在住の友人が手がけた。屋根にも田んぼでとれた稲を使っている。

1階の共用ルーム。取材時は不在だったが、女将・菜々さんによるおもてなしも好評。

 

【南知多町】移住支援情報
海も山も島もある! 南知多町の空き家物件情報を発信

 南知多町空き家バンクWEBサイトでは、登録されている物件情報を公開。エリア別に土地、家屋の売買・賃貸情報が掲載されているので、希望するライフスタイルに合わせて物件が探せる。また、空き家バンク制度補助金もあり、中古住宅購入費補助(最大30万円まで)、改修費補助(最大10万円まで)などの支援が受けられる。

まちづくり推進室 ☎︎0569-65-0711(内線335)
「南知多町空き家バンク」
https://www.town.minamichita.lg.jp/akiya

知多半島の先端・師崎(もろざき)から2. 4kmの沖合にある人気の観光地・日間賀島(ひまかじま)。

豊浜漁港は県下一の水揚げ量を誇る漁師町。夏には天下の奇祭「鯛まつり」が行われる。

 

文/横澤寛子 写真/古川寛二

この記事のタグ

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【東海エリアの憧れ移住スタイル~愛知県田原市~】海まで徒歩約5分のところに暮らすサーファー夫妻

★前回の結果【公式】2022年版 12エリア別&3世代別「住みたい田舎」ベストランキング!【東海エリア】

「小田にオーガニックのまちをつくる」。有機農家がグループをつくり助け合う【香川県さぬき市】

【新年特別企画】おひとりさま女性の田舎暮らし/「田舎暮らしの本Web」プレイバック2021

ハクサイ&トウガラシ/自然菜園で育てるキッチンガーデン【第19回】

有機農業の里が万全サポート。先進的な農法で稼げる農家に【熊本県山都町】

海・山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」には素敵な物件がたくさん【静岡県下田市】

子育て移住にもオススメ! のどかな果樹園に囲まれ、教育環境も整った人気のエリア【広島県三次市】

移住者の本音満載の必読書『失敗しないための宮崎移住の実は…』/宮崎移住の「いいとこ」も「物足りないとこ」もわかるガイドブック