田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 12月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 12月号

11月1日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

独自の食文化が息づく故郷のまちで、人気お好み焼き店を経営する夫婦【広島県三次市】

掲載:2022年11月号

盆地や高原ならではの気候を生かした多彩な農産物が自慢の三次市は、ワニ(サメ)料理や親鶏料理、B級グルメ「三次唐麺焼」など、一風変わった食文化が息づく。「このまちならではのおいしいものを食べてほしい」と、お好み焼き店開業に至った店主を紹介しよう。

田村千鶴さんは食の魅力が多い三次市へ移住し、夫の豊和さんと一緒にお好み焼き店を開いた。

広島県北部の三次市は中国地方の中央部に位置し、中国自動車道と尾道松江線が交わる要所。市街地を囲むように丘陵や山地が広がる。農業では米や野菜、ピオーネやナシなどの栽培が盛ん。広島空港や広島駅から車で1時間余り。

大好きな三次の食文化を楽しんでもらいたい

 広島市出身の田村鶴(たむらちづる)さん(42歳)は、「お好み焼き店をやりたい」と言う夫の豊和(とよかず)さん(43歳)の夢に共感。広島市内のお好み焼きのテーマパーク「駅前ひろば」で独立も見据えたスタッフ募集を知り、会社を辞めて2人で応募し、修業を積んだ。間もなく同施設内で独立を果たすが、当初から豊和さんが考えていたゴールは、故郷の三次市で店を開くことだった。

「私もその夢を応援したいという気持ちでした。三次は、人口に対する飲食店の数が多くて楽しいという印象。そこでやるのも面白そうだと思って」

 資金面などの環境が整うと、2009年に三次市へ移住して「たむ商店」を開店。16年には、アクセスがよくて広い三次駅前の施設内に新たな店を構えた。

 オススメのメニューの1つが、ご当地B級グルメ「三次唐麺焼(みよしからめんやき)」だ。三次商工会議所青年部が命名したものだが、トウガラシを練り込んだ唐麺を使ったお好み焼き自体はそれ以前から提供してきたという。

「私たちも大好きだったので、広島市内での創業時からメニューに採用してきました。『三次唐麺焼』と名乗れるのは、一般に市販されていないカープソース辛口を使ったものだけですが、通常のソースでよければ全メニューで唐麺に変更できます」

 さらに「ご当地のおいしいものをたくさん味わってほしい」と、エビ天のトッピング、「親鶏」を使った鉄板焼きなど、三次では定番の食材も積極的に取り入れてきた。すっかり人気店になり、一時は広島市内や福岡市内に支店も出したが、今はお好み焼き店を三次駅前のみに絞り、市内の旧店はラーメン店「じゃ軒」として経営している。

「コロナ禍を受けて、地元の方に愛していただくことの大切さを再認識しました。今は外へ広げることよりも、この環境で何ができるかを模索中です」

と、話す田村さん。夫妻それぞれ、オフの日も仕事に打ち込み、2人の子どもたちには寂しい思いをさせているというが、「通学路にはお店が多く、見守り隊がたくさんいる感じで安心です」と、このまちならではの子育て環境に助けられているという。

心地よい辛味が利いた「三次唐麺焼」950 円。「お好み焼きには必ず使う生地を使わないことで早く提供できるようにしています」。

キャベツや卵など基本となる食材は、三次市産や広島県産品を使う。

お好み焼きに入れるそばや唐麺は、注文ごとにゆでて使うのもこだわり。

三次市内の老舗2社、江草製麺の唐麺と毛利醸造のお好み焼き用「カープソース辛口」を使ったものだけが、「三次唐麺焼」と名乗ることができる。

テーブル席や掘りごたつ式の小上がりなど約50席。この規模としては珍しい全卓鉄板付き。

三次名物「親鶏の鉄板焼」640円。しっかりとした歯応えで、かむほどに味が出る。塩コショウでシンプルに仕上げられ、ビールが進む。

「たむ商店」。営業時間は11時~14時、17時~21時。年末年始のみ休。 Instagram:tamusyouten_123456789

現在「たむ商店」があるのは三次市交通観光センターの2階。一見わかりにくいが三次駅から徒歩1分と便利な立地。

開業当初はアパート生活だったが、現在は一戸建てを購入して家族で暮らしている。

野菜の買い出しなどで利用するという「三次フードセンター生鮮市場ベジタ店」は、地域密着型のスーパー。

田村さんオススメの三次町本通り。石畳の道に沿って白壁とうだつの町並みが広がる。

田村さんオススメ!ご当地グルメ

山間部の珍味「ワニ」料理

 三次市を中心とした中国地方の山間部で「ワニ」といえばサメのこと。日持ちがする海の魚として古くから食べられ、さまざまな料理にされてきた。「くさみはまったくなく、料理店ではお刺身にしたり焼いたりして食べて、回転ずし屋さんでは握りで回っています(笑)。ハンバーガーもおいしかったですね」と田村さん。

 

文・写真/笹木博幸

この記事のタグ

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

東京からUターンして副業でスタート!「島暮らしの感動」をシェアする民泊事業【広島県尾道市】

瀬戸内の温暖で便利な島暮らし。空き家バンクで購入した家をDIYで改修【広島県江田島市】

海が見える9K・200万円の古民家&アクセス抜群で暮らしやすい7DK・350万円【広島県江田島市】

定年後に菜園生活を実現! 食の宝庫で農家民宿を開く【広島県世羅町】

農業が盛んな地の古民家が150万円! 菜園・原野ほか760坪付き【広島県世羅町】

移住者数が3年で3倍に! ずっと住み続けたいまち【愛媛県今治市】本誌ランキング2年連続 全4部門1位!

【築100年古民家】絵本のような絶景に包まれた秘境の美しい伝統住宅!200万円の9LDKはほぼ改修不要!? 宿泊施設や飲食店にも活用可能!【福島県金山町】

海・山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」には素敵な物件がたくさん【静岡県下田市】