田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

岡山県久米南町で「あなたのお仕事を活かしながらお試し田舎暮らしツアー」開催中

農林水産省が認定した「日本の棚田百選」に、「北庄」と「上籾」の2カ所が選ばれている久米南町(くめなんちょう)。そんな久米南町で、農業にかかわれるカスタムツアーが開催されている。農業体験、キャリアを活かした地域貢献、地域の人たちとの交流など、オリジナルの内容をアテンドしてもらえます。

 岡山県では、「暮らしに農を取り入れたい」という人にぴったりのツアーを開催。

 美しい棚田が広がる久米南町で農業体験や地域の人との交流を通して、二地域居住や移住のきっかけづくりができる。日時や体験内容は、参加者の希望により組み合わせ自由。

 仕事が円滑にできるワークスペースが一体となった施設が用意されているから、テレワークしながらの参加も可能。

●開催期間/12月16日(金)まで

詳細は、ポータルサイト「おかやま晴れの国ぐらし」から。

問い合わせ:岡山県中山間・地域振興課 ☎086-226-7862

この記事のタグ

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

食べ物がおいしい、温暖な気候の岡山県へ、テレワークで移住【岡山県久米南町】

「理想のGジャンをつくりたい!」と脱サラ起業。デニムジャケットのブランドを展開【岡山県倉敷市】

【移住者に聞いた】岡山県総社市、移住して有機栽培農家に

【移住者に聞いた】岡山県吉備中央町、チャンスに恵まれやりたいことができる街

28歳で森林組合へ転職。晴れの国・岡山で家族を持ち、子育てを楽しむ【岡山県美咲町・津山市】

8000坪の山で自給生活。6坪の小屋で育む家族の温もり【岡山県美作市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】