2023/01/18 10:00
【東伊豆の1円物件】25年愛した温泉付き別荘3LDK+地下倉庫を、1円でお譲りします!【静岡県東伊豆町】
掲載:2023年1月号
2022年11月上旬の情報です。
すでに契約済みの場合があります。
最新情報はこちら!→東伊豆町空き家バンク
東京から車で約3時間、温泉付き南熱川別荘地内の戸建てが1円で登場。所有者は別荘と出合ってから25年間東伊豆に通い、温泉で癒やされることでストレスを解消。楽しく健康的な日々を送ってきたそう。そんな別荘を手に入れ、新生活を始めてみませんか?

伊豆半島東海岸の中央に位置する、山と海に囲まれた自然豊かなまち。温暖で過ごしやすい気候で、柑橘類などの農産物、稲取キンメといった海産物が豊富。東京から特急利用で中心地の伊豆稲取駅へ約2時間30分。
高台に立つ、海が見える3LDK+地下倉庫の別荘

急斜面に立つため、玄関までは階段のアプローチが続く。
海を眺めながら温泉入浴
趣味を満喫できる家
南熱川別荘地に立つ2階建て物件。こちらは横浜在住の所有者が50歳のときに中古物件を約700万円で購入し、約600万円かけて2010年に全面リニューアル。これまで大切に扱われてきた。
海まで約5.4km。全居室収納付き、地下倉庫もあるので、サーフィンやダイビング、釣りなど、趣味の拠点として重宝しそうだ。特筆すべき点は、浴室で温泉が楽しめること。温泉利用料などのランニングコストはかかるが、それを支払うだけの価値はある。
「別荘滞在中は近くに土地を借りて畑を楽しんでいたのですが、汗をかいたらすぐに浴室へ。時間を気にせず温泉に入れるということは本当に快適でした。また、これまで私は病弱で入院することがたびたびあったのですが、別荘を購入してからはストレス解消ができたのか、病気にかかっていません」と所有者。
所有者は現在75歳。別荘に愛着はあるが、年齢的に物件を手放すことを決意。残置物は処分せず、そのまま購入者に渡す条件に加え、売買時に諸経費がかかるため1円売買に至った。
購入してから25年が経過しているので修繕が必要な箇所もあるが、自由にDIYもできる。新たな別荘オーナーとなり、楽しい東伊豆ライフを送ってみてはいかがだろうか。
【物件データ】
静岡県東伊豆町
1円
土地:50坪・165㎡
延床:26坪・86㎡
●3LDK+地下倉庫●宅地、山林●急傾斜地●都市計画区域内非線引き●築45年●水洗●伊豆急行線片瀬白田駅より約3.6km●別荘地に立つ温泉付き物件。駐車スペースなし。所有者が月に2回ほど利用して手入れをしているが、一部の戸・窓の建て付け不良、戸袋の腐食・破損(キツツキによる穴)など不具合箇所あり。宅地造成等規制法、土砂災害特別警戒区域など法令上の制限あり。
●問い合わせ先:(株)リライト ☎045-620-8659

バルコニーからの眺望。木々の向こうに海が見える。ドングリの木など広葉樹が多いので、秋は紅葉が美しい。

バーカウンターを備えるダイニングキッチン。家具や食器など残置物は購入者が引き取ることになる。

収納が多いキッチン。冷蔵庫や電子レンジも利用できるので、備品購入代金を抑えることができる。ただし状態は事前に確認を。

蛇口をひねれば温泉が出る浴室。窓からは周囲の木々や海が見える。

ダイニングキッチンと続き間になっている和室はリビングとして活用できる。

2階の和室にはベッドを配置。

もう1つの2階和室は客間として利用できそうだ。夏は涼しく、扇風機だけで過ごせるのだそう。

トイレは温水洗浄便座付きの水洗。窓があるので換気もしやすい。
1円物件の紹介からまちづくりまで!
空き家の売買などを手がける
不動産会社「(株)リライト」
これまで依頼のあった日本各地の空き家を1円など超格安で売り出すほか、空き家を活用したまちづくりも手がける。横浜市神奈川区にある築50年が経過した狭小の空き家を同社が購入してリノベーションした多世代交流拠点「子安の丘みんなの家」では、家族食堂などを展開している。
問い合わせ先:(株)リライト ☎045-620-8659 https://www.relight.co.jp

「不動産の問題を解決することが当社の使命だと考えています!」と、㈱リライト 代表取締役の田中裕治さん。
東伊豆町 オススメあったかスポット&グルメ
海、山、温泉。自然の恵みが満載
東京都と比較すると、真冬は温暖で夏はさわやかと、年間を通して過ごしやすい気候の東伊豆町。豊富な温泉からなる6つの温泉郷があるほか、4つの漁港では年間を通して釣りが楽しめる。ススキ野原・稲取細野高原ではパラグライダースクールがあり、県内外からの客が空を満喫している。

海を背景に望む広大なススキ野原・稲取細野高原。

東伊豆町グルメの柑橘類
温暖な東伊豆町では年間を通して柑橘類が穫れる。12月~1月は青島みかんやポンカン、1月~2月はスイートスプリング、はるか、不知火、2月~3月は黄金柑と、品種や味わいはじつに多彩。町内には柑橘類を専門に扱う店やミカン狩りができる施設があるほか、ふるさと納税でも柑橘類がラインアップしているので、取り寄せて味わってみてほしい。
東伊豆町移住支援情報
安心して暮らせる支援が充実
東伊豆町では結婚支援、子育て支援、医療費助成、空き家利活用支援など各種補助制度を充実させ、「みんなが安心してくらせる町、笑顔あふれる町づくり」を目指している。市民農園「東伊豆海のみえる農園」は、東伊豆町で農業体験やお試し移住など、伊豆ライフを満喫したい人にオススメ。
問い合わせ先:企画調整課 ☎0557-95-6202 https://www.town.higashiizu.shizuoka.jp

「東伊豆町への移住・定住・ワーケーションを応援します」と、企画調整課の 岩崎さん(左)、鈴木さん(右)。
文/横澤寛子 写真提供/(株)リライト、東伊豆町企画調整課
この記事のタグ
この記事をシェアする