田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら

最新号のご案内

田舎暮らしの本 4月号

3月3日(金)
850円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

市街地に近い温暖な離島で、クラフトビール醸造所を開業!【愛媛県松山市】

 

私も愛媛県で夢をかなえました!
住んで感じた【西条市】の「ちょうどよさ」

愛媛県西条市 宮地浩之さん
妻の孝子さんとは「けんだまふ~ふ」として活動中。西条市民公園では定期的にけん玉イベントを開催している。Instagram/@kendamafuufu

 ブランドデザイナー、そしてプロのけん玉プレイヤーという顔を持つ宮地さんが西条市に移住したのは2022年3月のこと。実際に暮らしてみると、自然と街のバランスのよさに驚いたという。

「西条は山・川・海へのアクセスがよいのに、生活のしやすさも兼ね備えていて、『ちょうどよい』という言葉がしっくりくるんです」

 自然あふれるプライベートな空間でサウナをやりたいという夢も、移住したからこそかなえることができた。

「自宅の庭でやったり、山中の川サウナも実現しました。都会では味わえないぜいたくな体験ですよね」

 今後は地域のデザインの仕事にかかわりたいという新たな夢も。

「そして、もっともっと遊びたい。けん玉はもちろん、登山や川遊び、サップなど自然を活かした遊びを中心に西条での生活を楽しみたいです」

 

夢の実現を応援します! 【西条市】の支援情報

 西条市では無料アテンドサービスを実施しており、市職員が専属で市内の魅力を余すことなく紹介してくれる。土日祝日も対応可(日程は要相談)。移住相談員や先輩移住者から話を聞くこともできる。※西条市までの往復交通費、食費、施設利用費などは自己負担。

問い合わせ/西条市移住推進課 ☎0897-52-1476
https://www.lovesaijo.com/

「移住者の夢の実現に向けて寄り添いながら、さまざまな支援を行っています。ぜひ西条市への移住を検討してみませんか?」
移住推進課 山下雄也さん

 

文/編集部 写真提供/宮地浩之さん

12

この記事のタグ

この記事をシェアする

関連記事