田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

7月8日(土)

大分県で特色ある高校教育を受けたい生徒募集! 東京で「教育移住トークセッション」を開催

新しい高校教育を受けたい人に朗報。大分県では、STEAM教育やSDGsなどを通じて、先端科学技術分野等で幅広く活躍できる次世代人材の育成を目指し、特色ある教育プログラムを展開しています。新しい一歩、自分の将来を変えてみたい人、まずはトークセッションに参加してみましょう。

 大分県では、STEAM(スティーム)教育(科学・技術・工学・芸術・数学に創造性教育を加えた教育理念)を取り入れ、先端科学技術分野などで活躍できる人材を育成しています。

 現在、地域資源を活用した特色ある教育プログラムを展開する安心院高校(宇佐市)、国東高校(国東市)、久住高原農業高校(竹田市)の3校が全国から生徒を募集中です。

 また、7月には東京で「教育移住トークセッション」を開催します。

 ●日時/7月8日(土)、セミナー18時~19時、個別相談19時~20時(予定)
 ●会場/東京交通会館※8階セミナルームC・D

 詳しくはHP「おおいた暮らしの第一歩」のイベント情報をチェックしてください。

問い合わせ先:大分県おおいた創生推進課 ☎097-506-2038
おおいた暮らしの第一歩 (iju-oita.jp)

この記事のタグ

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

★最新【北部九州】2023年版12エリア別「住みたい田舎ベストランキング」【福岡・佐賀・長崎・熊本・大分】

「住みたい田舎ベストランキング」で全部門第1位に輝いたまちで子育て【大分県豊後高田市】

❝脱東京❞して大分でゲストハウス運営【大分県日出町】/❝脱京都❞で自給自足的暮らしを目指す【大分県国東市】

【移住者に聞いた】人もまちもあったかい! おんせん県おおいたで暮らそう!【佐伯市】

おんせん県おおいたで暮らそう!/くじゅう連山の美しさに魅せられ山の情報を発信【大分県九重町】

おんせん県おおいたで暮らそう!/磯釣りの瀬渡し船を開業した釣り名人【大分県津久見市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】