田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

最新号のご案内

田舎暮らしの本 12月号

11月2日(木)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【絶景!】秋田県仙北市、透き通った田沢湖に映る夏の日差しと白い積乱雲【ほっとphoto便り】

掲載:2023年9月号

コバルトブルーの水面がきらめく
夏空の田沢湖

水深423.4m、日本で最も深い湖の田沢湖。透明度の高さは日本で2番目を誇る。

周囲約20kmの丸い形をしており、山に囲まれた姿は雄大だ。

「たつこ姫伝説」の地としても有名で、湖の北部には赤い鳥居の御ざのいし神社があり、神秘的な雰囲気が漂っている。

湖畔に立つと湖底まで見通せて吸い込まれるような不思議な感覚に陥った。

夏の日差しが湖の色彩を一層強め、穏やかな湖面には積乱雲が映る。

SUPを楽しむ人が夏空の田沢湖を悠々と進んでいった。

お問い合わせ:仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」☎︎0187-43-2111

 

文・写真/佐藤尚

さとう・たかし●風景写真家。1963年、福井県生まれ。少年期を南米・ペルーで過ごす。47都道府県の農村や自然などを対象に撮影を続ける。 http://www.satophoto.net

この記事のタグ

この記事をシェアする

関連記事

【絶景!】三重県津市、春の日差しが照らすヤマザクラと水鏡がきらめく幻想風景【ほっとphoto便り】

【絶景!】佐賀県唐津市、玄界灘に囲まれた緑の放牧場【ほっとphoto便り】

【絶景!】兵庫県神河町、ススキ草原が波打つ雄大な砥峰高原【ほっとphoto便り】

【絶景!】北海道鶴居村、不凍河川からタンチョウのねぐらを望む冬の朝【ほっとphoto便り】

【絶景!】千葉県南房総市、朝焼けに包まれる灯台と行き交う漁船【ほっとphoto便り】

【絶景!】和歌山県田辺市、巡礼の道・熊野古道に澄み渡る秋の朝【ほっとphoto便り】

ふくしまの真ん中「こおりやま広域圏」で暮らしませんか③【玉川村・平田村・浅川町・古殿町・三春町・小野町、お試し住宅】

ふくしまの真ん中「こおりやま広域圏」で暮らしませんか②【本宮市・大玉村・鏡石町・天栄村・磐梯町・猪苗代町・石川町】

ふくしまの真ん中「こおりやま広域圏」で暮らしませんか①【郡山市・須賀川市・二本松市・田村市】