田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

豊かな自然とともに暮らす|太公望の憧れの移住先【大分県佐伯市】|美しい海岸線・釣りスポットが近い200万円物件!日豊海岸国定公園の絶景を満喫

執筆者:

大分県の南東部に位置する佐伯市(さいきし)。その面積は九州一広く、海岸部は「日豊(にっぽう)海岸国定公園」、山間部は「祖母傾(そぼかたむき)国定公園」や「祖母・傾・大崩(おおくえ)ユネスコエコパーク」に指定されるなど、国や世界から指定されたとびきりの大自然を有しています。海、山、川が揃い、温暖な気候と豊かな食に恵まれた中核都市です。水産業の生産額は県内の約3分の2を誇り、全国から釣り人が集まる「釣りの聖地」としても有名です。

 

この記事の画像一覧を見る(11枚)

2023年8月の情報です。
すでに契約済みの場合があります。
最新情報はこちら!→ さいき暮らしな日(サイキクラシナビ)

掲載:田舎暮らしの本 2023年8月号

大分県佐伯市の「空の公園」

 市内の米水津(よのうづ)と蒲江(かまえ)を結ぶ「豊後くろしおライン」の峠、標高約250mのところにあるのが「空の公園」です。展望所からは太平洋(日向灘)を見渡すことができ、天気のよい日は遠く四国の山々まで見ることができます。ツツジや桜、アジサイなどが植えられていて、花が咲くと美しい風景が楽しめます。

大分県佐伯市で体験できるキャニオニング

「祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク」に属する藤河内(ふじがわち)溪谷では、5月から9月までキャニオニングが楽しめます。キャニオニングは、フランス発祥で、岩肌を滑り降りる天然のウオータースライダーや、川面に飛び込む滝坪ダイブなど、大自然を使ったウオータースポーツです。ここでしかできない体験を求めて、県内外から多くの人が訪れます。

 ↓↓ 次ページでは、物件を紹介! ↓↓ 

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

★最新【北部九州】2023年版12エリア別「住みたい田舎ベストランキング」【福岡・佐賀・長崎・熊本・大分】

【移住者に聞いた】人もまちもあったかい! おんせん県おおいたで暮らそう!【佐伯市】

おんせん県おおいたで暮らそう!【佐伯市】

農業や釣りを一年中楽しめるまちで、セカンドライフをアクティブに満喫!【大分県佐伯市】

43歳で会社員から林業の道へ。きっかけは通勤電車の中吊り広告【大分県日出町】

林業を始めるなら大分から!「おんせん県おおいた」で 森林(もり)づくりをしよう

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】