田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 8月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 8月号

7月3日(木)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【nano.RIPE】最新曲「マジックアワー」は人気漫画『転生して田舎でスローライフをおくりたい』とのコラボ曲!|独占インタビュー&MVも公開!

執筆者:

衝撃の事実! まさか、nano.RIPEがっ?

――サウンドも優しさと煌びやかさが絶妙なバランスであると感じました

「アレンジ、サウンドに関しては、実はジュンとかなり喧嘩しました(笑)」

――喧嘩!?  それはどういった内容だったんでしょうか

「楽曲を作る流れとして、まずワンコーラスの簡単なデモをジュンが作って、そこに歌詞と仮歌を乗せた段階で一度『転スロ』制作サイドの方々にイメージの相違がないかチェックしていただいたんですね。で、OKが出てからフルコーラスを作っていったんですけど、その当初のワンコーラスのデモと比べるとフルコーラスのアレンジがすごく豪華になっていたんですよ。ギター、ベース、ドラムという、いわゆるバンドサウンドに加えて、オルガンやシンセサイザー、クラップやベルの音、ほかにもいろいろな音が追加されていて。もちろんそれはそれで音楽的にはすごく完成度の高いものではあったんですけど、『転スロ』の世界観とは少しズレてしまっていたというか」

――きみコさんのイメージする『転スロ』とは違ったんですね

「もちろん、イメージって形のないものなので、あたしの描いているものが必ずしも正解ではないことはわかっているんですけど、今回はそのギャップがどうしても受け入れられなくて……。『バンド以外の音を全部なくしてほしい』とかなり強く主張しました」

――それに対してジュンさんは?

「やっぱり時間をかけて作っていったものをゼロにするのは簡単なことではなかったと思うんですけど、ジュン自身もアレンジを進めるなかで『いろいろ入れすぎかな……』という思いはあったようなので、一度バンドサウンドのみのアレンジに戻したものを聞いてみたら『あ、悪くないかも』となったみたいで」

――では、今回はきみコさんの主張が通った形になったんですね

「そうですね。ただ、ジュンが作った豪華なバージョンもキライではなかったし、一度そっちを聞いたあとにバンドサウンドのみのものを聞くと少し物足りなくなってしまった部分もあって。結果、必要な音だけ少し戻してみようか、というところに落ち着きました」

――ジュンさんの努力も無駄ではなかったという

「はい。そのラリーがあったからこそ、今回の作品が完成したので。こういったぶつかり合いは度々あるんですけど、バンドが成長していくうえでは必要なものだと思うし、お互いに遠慮なく言い合える関係で良かったなとは思っています」

転生して田舎でスローライフをおくりたい_キャラクター紹介
『転生して田舎でスローライフをおくりたい』の登場キャラクター。
©小杉繭・錬金王・阿倍野ちゃこ/宝島社

 ↓↓ 次ページ「歌詞へのこだわりを語る」 ↓↓ 

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

北村有起哉さんインタビュー「俳優はご縁を大切に、『またご一緒できたら』と願うことの繰り返し」|映画『逆火』

【決定版】全国おみやげ銘菓大賞 - 夏の帰省・旅行のギフトで本当に喜ばれる“最高のおみやげ”が決定!|田舎暮らしの本 8月号

なにんとかなるさマインドの利回りはNISAよりも高いかも/自給自足を夢見て脱サラ農家40年(70)【千葉県八街市】

0円で無限増殖! 家庭菜園の神ワザ“無限トマト栽培”をプロが解説! 食べきれないほど収穫量が増える禁断テク

梅雨でも育てやすい!家庭菜園のプロが選んだ「6月に植えるべき野菜」BEST5

【2025年注目】田舎暮らしファミリーが「フッ素フリー」を選ぶ理由。自然由来で子どもも安心の歯磨き粉

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!