田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 6月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 6月号

5月2日(木)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【お歳暮トレンド解説】2023年お歳暮はカジュアル化が加速!贈り手・受け取り手の約7割が支持、自分へのご褒美も人気!ニーズ高まる「カジュアルお歳暮」とは?

執筆者:

まもなくお歳暮シーズンが到来

お歳暮を贈る時期は地域によって異なりますが、東日本は11月下旬~12月20日前後、西日本は12月13日~20日前後が一般的といわれています。そんなお歳暮は近年、カジュアル化が進んでいます。

お歳暮のイメージ

フォーマルなお歳暮はもう時代遅れ?

 お歳暮がカジュアル化する背景には、コロナ禍によって、対面でのギフト需要が減少し、リモートワークの普及により、お歳暮の贈答を廃止する企業の増加などの理由が挙げられます。

 さらに今年は、誰かに贈るのではなく、自分へのご褒美として贈るお歳暮も登場。

 2022年から続く値上げラッシュの影響を受けて、日常で使える日用品を中心に、儀礼的なギフトから「カジュアルお歳暮」のニーズが高まっている状況です。

 

百貨店各社も様々な「カジュアルお歳暮」を展開!

 髙島屋では、地域の限定グルメなどをウェブサイトで選べるカード型のカタログギフトを今年初めてお歳暮として販売開始。西武・そごうでは、熨斗(のし)の付かない地酒セットを一年間頑張った自分へのご褒美や自宅用として展開していることからも、お歳暮の「カジュアル化」の需要が拡大していることがうかがえます。

 

お歳暮の「お作法やマナーが億劫」と回答した人は約7割!

 ユーザーライク株式会社が、20代から60代の男女1000名に実施した「お歳暮の本音調査」(※1)では、お歳暮についての悩みの数々が判明。調査の結果、約7割(70.8%)の人がお歳暮の「お作法やマナーが億劫」と感じていることがわかりました。

・「何を贈っていいか迷う(68.3%)」
・「毎年贈るものが似通ってしまう(61.0%)」
・「見栄えを気にする(60.9%)」
・「欲しい物をもらった経験がない(54.8%)」
・「毎年もらうものが似通っている(53.9%)」

お作法やマナーが億劫

お歳暮のカジュアル化に賛成派が7割以上!

 前述のアンケートでお歳暮のカジュアル化に賛成か聞いたところ、7割以上(74.0%)が賛成と回答。その理由として「気軽に贈れる」「堅苦しさがない」「お返しなど相手が気を遣わなくて済む」が上位となりました。

 また、お歳暮を受け取る側も、「ECでもらうことに抵抗はない(68.1%)」「カジュアルギフトでもらいたい(65.2%)」と回答し、贈る側・受け取る側双方の多くがお歳暮のカジュアル化に賛成していることが明らかとなりました。

お歳暮のカジュアル化、賛成派が7割以上

お歳暮のカジュアル化賛成理由

 ↓↓ 次ページで、おすすめのギフトを紹介! ↓↓ 

この記事のタグ

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

初心者でも本格的な演奏ができるキーボードが、ローランドから発売

岡山県津山市で、農業体験しよう!「農業トライアルワーク」

居酒屋定期券ってなんだ? お酒が1杯につき390円(サンキュー)に!? 「横須賀 SAKE FESTiBAR」&ビールの祭典「横須賀オクトーバーフェスト」がGW明け5月10日から開催!

【最新ランキング&口コミ】2024年フィットネスクラブ&24時間ジム満足度ランキング!運動不足解消・ストレス解消・ダイエット・筋トレ… 地域別のベストジムが丸わかり!

【災害対策の真実】なぜ5%以下の日本人だけが“十分備えている”を実感しているのか? 災害に対しての意識調査を公開! 最重要課題とは?

今だけ限定【能登半島地震復興支援】 世界農業遺産の恵み!石川県内でしか流通していない幻の食材など食体験や旅で応援!

海・山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」には素敵な物件がたくさん【静岡県下田市】

子育て移住にもオススメ! のどかな果樹園に囲まれ、教育環境も整った人気のエリア【広島県三次市】

移住者の本音満載の必読書『失敗しないための宮崎移住の実は…』/宮崎移住の「いいとこ」も「物足りないとこ」もわかるガイドブック