田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 12月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 12月号

11月1日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

小さな畑で多品種、多収量!自然菜園でプチ自給 【第7回】

掲載:2024年11月号

この記事の画像一覧を見る(6枚)

初霜で菜園は一気に冬
夏野菜を片付けて越冬野菜をスタート

初霜は冬への扉。夏野菜の収穫や秋冬野菜の種蒔きは終わり、根菜類や葉菜類は寒さで甘味がアップします。来シーズンを見据え、夏野菜の残さは遅れずに刈って草マルチに活用しましょう。越冬野菜の種蒔きと植え付けはタイミングよく進めてください。

11片付け&越冬野菜開始

初霜が降り、寒さに当たって甘味を増す秋冬野菜。冬を迎えた菜園は葉菜類と根菜類の収穫最盛期。

○初霜で菜園は冬の装いに

 温暖地に区分される地域では、例年11月に初霜を迎えます。寒さに弱いカボチャやサツマイモの葉は初霜で焼けたように枯れ、菜園の季節を2つに分けるなら、この日を境に夏から冬へと一気に変わります。ホウレンソウなどが寒さで甘味を増し、おいしくなるのもこの時期です。

○夏野菜の片付けは霜枯れ前に

 トマトやピーマンなどは初霜の前に穫り、冷蔵庫で半月ほど保存できます。茎葉は霜枯れする前に細かく切り分け、その場で草マルチに。枯れた後では生き物も増えにくく分解も遅くなって草マルチの効果が薄れます。周囲の草も枯れる前に刈って草マルチにしましょう。

ナスやトマトなどの収穫を終えた夏野菜は枝と茎を30cmほどの長さに刻み、その場で草マルチに。一握りの米ぬかを上から薄く撒いてなじませ、発酵を促してもよい。

サトイモを収穫したら茎葉を刻み、収穫した穴に入れて埋め戻しておく。

○越冬野菜の種蒔きと植え付け

 初霜前後にスタートするのは越冬して翌年の初夏に穫る野菜や麦類です。これらを上手に越冬させるには、右表のように寒さに強い大きさで冬を迎えるのがポイント。ソラマメ、エンドウの種蒔き、越冬キャベツ、タマネギの定植など、地域ごとの適期を逃さず進めてください。

越冬キャベツは本葉8~10枚で冬越しさせる。

 

監修/竹内孝功

たけうち・あつのり1977年生まれ。長野県を拠点に菜園教室「自然菜園スクール」などを開催。著書に『自然菜園で育てる健康野菜 ゼロから始める無農薬栽培』『完全版 自給自足の自然菜園12カ月 野菜・米・卵のある暮らしのつくり方』、新装版『無農薬「自然菜園」で育てる人気野菜』(すべて宝島社)ほか多数。

WEBサイト「@自給自足Life」https://39zzlife.jimdofree.com/

 

文・写真/新田穂高 イラスト/関上絵美・晴香

この記事の画像一覧

この記事の画像一覧を見る(6枚)

この記事のタグ

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【約4万2000円で始めるオフグリッド生活】太陽光発電をDIYして電気を自給!

【レンジで焼きいもは実はキケン?】約1割が経験!電子レンジからの発火・発煙を防ぐためにできること

部屋干し速乾裏ワザ大公開!3つのコツだけで激変→超快適!雨の日でも安心!消費生活アドバイザーが教える洗濯物を室内で干す最効率テクニック

無変化を喜ぶ/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(60)【千葉県八街市】

柳葉敏郎さんインタビュー「当たり役と言われる役を得たこと、半分は大感謝で半分は大迷惑(笑)」|映画『室井慎次 敗れざる者』『室井慎次 生き続ける者』

【物価高対策】もやし、豆腐、卵…節約食材を長持ちさせる裏ワザ大公開!食品ロス削減で家計も地球もハッピーに!

移住者数が3年で3倍に! ずっと住み続けたいまち【愛媛県今治市】本誌ランキング2年連続 全4部門1位!

【築100年古民家】絵本のような絶景に包まれた秘境の美しい伝統住宅!200万円の9LDKはほぼ改修不要!? 宿泊施設や飲食店にも活用可能!【福島県金山町】

海・山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」には素敵な物件がたくさん【静岡県下田市】