田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

DIY

「DIY」の記事一覧です。日本の田舎物件・暮らし・移住情報が満載!宝島社の田舎暮らしの本編集部がお届けします。

屋内配管、キッチンの施工【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【24】

屋内配管、キッチンの施工【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【24】

前回までに屋外の配管がほぼ完了した和田邸。うんこまみれの作業もようやく終わり、今回からは屋内の配管、そしてキッチンの施工に突入だ。 掲載:2018年4月号 水道…

下水管の接続【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【23回】

下水管の接続【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【23回】

前回に引き続き、うんこまみれの和田邸の下水管工事である。今回も漏れなく(!?)、放送事故ギリギリの下ネタ満載でお届け! ※この回も下品な表現が多いことをご了承く…

下水管の接続【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【22回】

下水管の接続【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【22回】

とりあえずトイレが設置された和田邸。しかし使用するには下水管の接続が必要だ。その施工は、まさに「果てしなき『うんこ』との戦い」であったとさ。 ※この回は、いつに…

【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【21】

【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【21】

前回までに床下の配管が完了した和田邸。今回は、スペシャルゲストも登場し、いよいよ新品便器の設置となるか。 掲載:2018年1月号 知りたくもない中山のトイレ事情…

250万円で買った古民家をDIYでリノベーション。間取り変更も大胆に【宮城県登米市】

250万円で買った古民家をDIYでリノベーション。間取り変更も大胆に【宮城県登米市】

宮城県登米市(とめし)で、約50坪の大きな古民家を取得したOさん。屋根裏部屋を取り外し、天井の高い広々とした平屋の家に再生する工事に挑戦している。たった1人でほ…

安く、楽しくDIY! 太陽光発電で電気を自給/10万円から!災害時も電力を確保【千葉県八街市】

安く、楽しくDIY! 太陽光発電で電気を自給/10万円から!災害時も電力を確保【千葉県八街市】

停電の備えとして導入したいのが、太陽光発電だ。まずは災害時の備えとして最低限のシステムを組むことから始めて、徐々に自給率のアップを目指してみよう。 台風による停…

【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【20】

【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【20】

掲載:2017年12月号 内装工事中の和田邸。今回は壁の断熱に続いて水回りの施工に挑戦だ。まずはトイレだが、その前の配管の施工で施主・和田が四苦八苦する。 勝手…

【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【19】

【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【19】

前回に引き続いての内装工事だ。今回は主に壁の断熱だが、ここで和田が計画したのは、恐怖の「ぬいぐるみ断熱」だ! 掲載:2017年11月号 和田家のDIY現場は究極…

焚き火ギア4点/簡単&便利! キャンプでつくると、尊敬の眼差し!?

焚き火ギア4点/簡単&便利! キャンプでつくると、尊敬の眼差し!?

長さや形のいい自然木を見つけたら、焚き火ギアをつくってみよう。ナイフやロープなどがあれば、現場ですぐにつくれるものばかりだ。焚き火が楽しくなること、間違いなし!…

【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【18】

【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【18】

掲載:2017年10月号 前回、イレギュラーでウッドデッキがほぼ完成した和田邸。邪魔な古材がなくなってスッキリした屋内で、今回は天井張りだ。やっと材を購入したと…