田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 8月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 8月号

7月3日(木)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

移住

「移住」の記事一覧です。日本の田舎物件・暮らし・移住情報が満載!宝島社の田舎暮らしの本編集部がお届けします。

証券会社の課長から海苔製造会社の社長へ転身

証券会社の課長から海苔製造会社の社長へ転身

2021年4月号掲載 世界中の人が笑顔になれる「こだわりの海苔」を食卓へ! 兵庫県佐用町には小規模ながら良質なものづくりを貫く優良企業が多い。 その1つである海…

風情ある宿場町で家を見つけ、父子共同で農業法人を設立!

風情ある宿場町で家を見つけ、父子共同で農業法人を設立!

2021年4月号掲載  兵庫県南西部の佐用町(さようちょう)は、姫新線(きしんせん)や智頭急行、中国自動車道や鳥取自動車道など、縦横の交通網が整った要衝。 一方…

おんせん県おおいたで暮らそう!【臼杵市】

PR

おんせん県おおいたで暮らそう!【臼杵市】

温泉の源泉数も湧出量も日本一を誇る「おんせん県おおいた」。今回は「有機の里」として知られる臼杵市に移住し、有機野菜の生産拡大や普及に努めながら、新規就農を目指し…

大分県国東市で豊かな暮らしを始めよう!

PR

大分県国東市で豊かな暮らしを始めよう!

2020年12月号掲載 瀬戸内海へ丸く突き出す国東半島の先端に位置する大分県国東市。開山1300年の「六郷満山」という独特な宗教の文化があり、海と山が織りなす大…

おんせん県おおいたで暮らそう!【日田市】

PR

おんせん県おおいたで暮らそう!【日田市】

2021年5月号掲載 温泉の源泉数も湧出量も日本一を誇る「おんせん県おおいた」。今回は日田市の美しい里山のなかで子どもたちがのびのびと活動する「森のようちえん」…

【移住者に聞いた】人もまちもあったかい! おんせん県おおいたで暮らそう!【佐伯市】

PR

【移住者に聞いた】人もまちもあったかい! おんせん県おおいたで暮らそう!【佐伯市】

温泉の源泉数・湧出量ともに日本一を誇る「おんせん県おおいた」。今回紹介するのは大分県の南東部に位置する佐伯市。沿岸部では水産業が盛んで、特に県内生産量の約69%…

大分県臼杵市と気軽に交流しよう。オンラインで「う♡(うすき)」の魅力を発見!

PR

大分県臼杵市と気軽に交流しよう。オンラインで「う♡(うすき)」の魅力を発見!

大分県臼杵市は豊後水道の海の幸、〝有機の里〞が育む農産物、さらに城下町の風情や国宝の臼杵石仏など多様な魅力が満載。今回は2月6日(土)に開催された、「臼杵つなが…

【過去の結果】【公式】2021年版「住みたい田舎」ベストランキングを発表します!【西日本編】

【過去の結果】【公式】2021年版「住みたい田舎」ベストランキングを発表します!【西日本編】

【お知らせ】2022年版を発表しました!(2022年1月4日) 東日本に続き、西日本の6エリアを紹介します。 東海エリア 【岐阜・静岡・愛知・三重】 総合順位 …

【過去の結果】2021年版「住みたい田舎」ベストランキングを発表します!【東日本編】

【過去の結果】2021年版「住みたい田舎」ベストランキングを発表します!【東日本編】

【お知らせ】2022年版を発表しました!(2022年1月4日) すっかり恒例となった「住みたい田舎」ベストランキング。全国の自治体に答えていただいたアンケートを…

【移住者に聞いた】熊本県熊本市、茶室を備えた物件でのんびりとした第二の人生

PR

【移住者に聞いた】熊本県熊本市、茶室を備えた物件でのんびりとした第二の人生

世界的に有名なカルデラを持つ阿蘇や干潟で有名な有明海など、山あり海ありの熊本県。 豊かな名水や温泉、新鮮な食材、そしてそこに住む人たちも熊本の魅力です。 そんな…