田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 9月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 9月号

8月1日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

まち自慢

「田舎暮らしの本 Web」の「まち自慢」に関する記事一覧ページ。自然環境・歴史・文化・グルメ・観光・人々の暮らしなど、移住・定住したくなる地域情報にまつわる記事を一覧で表示しています。【宝島社公式】

移住者をサポートする熱くてポレポレな仲間たち【鳥取県琴浦町】

移住者をサポートする熱くてポレポレな仲間たち【鳥取県琴浦町】

住民が率先してまちを盛り上げる琴浦町(ことうらちょう)。定住促進にも民間の力が発揮されている。移住者支援団体「琴浦ポレポレ(※)な暮らし」のその取り組みと、そこ…

【絶景!】兵庫県神河町、ススキ草原が波打つ雄大な砥峰高原【ほっとphoto便り】

【絶景!】兵庫県神河町、ススキ草原が波打つ雄大な砥峰高原【ほっとphoto便り】

掲載:2021年11月号 秋の砥峰(とのみね)高原 黄金色のススキ原 標高800~900m、ススキの草原が約90haにわたり広がる砥峰高原。 草原にはたくさんの…

移住者に寄り添った支援が充実!「飛驒市暮らし」のススメ【岐阜県飛驒市】

PR

移住者に寄り添った支援が充実!「飛驒市暮らし」のススメ【岐阜県飛驒市】

美しい自然と文化、人の温かさなど、豊かな風土が多くの人を魅了する岐阜県飛驒市。それに加えて、移住検討時から移住後の生活まで、ユニークでバラエティに富んだ手厚い支…

福岡への移住も観光も気軽に相談!「ふくおかファンクラブ」LINE公式アカウント開設

福岡への移住も観光も気軽に相談!「ふくおかファンクラブ」LINE公式アカウント開設

 福岡県では、観光や祭り、地域体験イベントなど、県内の魅力ある情報を発信する「ふくおかファンクラブ」を設立。今年9月には、より気軽に情報を収集できるようLINE…

住みたい田舎ランキングの子育て部門で全国8位! 温暖な気候で農業にも最適【千葉県多古町】

PR

住みたい田舎ランキングの子育て部門で全国8位! 温暖な気候で農業にも最適【千葉県多古町】

『田舎暮らしの本』の2021年度版「住みたい田舎ベストランキング」の「町―子育て世代が住みたい田舎部門」で全国第8位、千葉県では第1位となった千葉県多古町(たこ…

女優・財前直見さんの大分「食道楽」暮らし/絶品「ごはんの供」レシピをご紹介!【大分県大分市・国東半島】

女優・財前直見さんの大分「食道楽」暮らし/絶品「ごはんの供」レシピをご紹介!【大分県大分市・国東半島】

子育てを機に故郷である大分県に移り住んだ女優の財前直見さん。ドラマや映画の仕事があるときだけ上京し、普段は両親と息子の4人で大分で暮らしています。広大な畑で作物…

横浜から信州へ! 通いで仲間と営むリンゴ農園/人生100年時代をもっと楽しく【長野県飯綱町】

横浜から信州へ! 通いで仲間と営むリンゴ農園/人生100年時代をもっと楽しく【長野県飯綱町】

長野県飯綱町(いいづなまち)の「浜っ子中宿農園」は、横浜や東京に住む団塊世代を中心としたメンバーが、通いで農作業をしている実験的なリンゴ畑。地域の人たちと協力し…

地域おこし協力隊となり、ふるさと納税の推進活動でまちを元気に【栃木県さくら市】

地域おこし協力隊となり、ふるさと納税の推進活動でまちを元気に【栃木県さくら市】

栃木県さくら市は、都心から約1時間半とアクセスがよく、自然豊かな里山と桜、清流、温泉などが調和するまち。そんなさくら市で、現在、地域おこし協力隊を募集中していま…

海と山のパノラマを見て暮らす毎日。好きな歌でみんなの笑顔をつくりたい【鳥取県境港市】

PR

海と山のパノラマを見て暮らす毎日。好きな歌でみんなの笑顔をつくりたい【鳥取県境港市】

移住希望者への支援が充実している鳥取県。地域の役に立ちたい、お店を開きたい、のびのびと子育てしたい、海の近くで暮らしたい……。鳥取県で、自分の“好き”をかなえる…

航空運賃・宿泊費・食費込み3泊4日で9900円!いま注目の「知夫里島」体験ツアー

航空運賃・宿泊費・食費込み3泊4日で9900円!いま注目の「知夫里島」体験ツアー

※本ツアーは受付を終了しました  島根県知夫村(ちぶむら)は日本海に浮かぶ隠岐諸島にあり、令和元年の人口増加率が全国1位、島留学する生徒が全国から集まるなど、い…