田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 12月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 12月号

10月31日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

趣味・生活

「田舎暮らしの本 Web」の「趣味・生活」に関する記事一覧ページ。地域文化・DIY・自然(ガーデニング・キャンプ・釣り・温泉など)などの田舎暮らしを楽しむための趣味から、家事・健康・美容・暮らしの工夫などの田舎暮らしを便利にする生活情報、その地域で活躍する人・モノなど、スローライフを中心とした記事を一覧で表示しています。【宝島社公式】

8000坪の山で自給生活。6坪の小屋で育む家族の温もり【岡山県美作市】

8000坪の山で自給生活。6坪の小屋で育む家族の温もり【岡山県美作市】

TJ MOOK『田舎暮らしの本特別編集 山を買いたい!』より ※2020年1月取材時の内容です 山での自給的暮らしに憧れて、全国各地で季節労働をしながら土地探し…

ツバメは農家の素敵なパートナー!「戻ってきてくれたのがうれしいね」【福島県二本松市】

ツバメは農家の素敵なパートナー!「戻ってきてくれたのがうれしいね」【福島県二本松市】

掲載:2018年8月号 家に巣をつくると縁起がいいといわれるツバメ。今年も巣ができた福島県二本松市東和地域の農家・大野さんの家を訪ねた。 スズメやカラスが嫌われ…

ツバメと一緒に田舎暮らし。目指せ「ツバメの大家さん」!

ツバメと一緒に田舎暮らし。目指せ「ツバメの大家さん」!

掲載:2018年8月号 民家の軒下や車庫、商店街や駅の構内などに巣をつくって子育てをするツバメは、古くから人と共存してきた渡り鳥だ。南方からはるばる日本にやって…

【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【9】

【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【9】

家起こしが終わった和田邸である。次の作業はいよいよ屋根の施工だ。 今回もテキトー施主・和田が巻き起こす珍事件、それに加えて「ドケチぶり」が大爆発だ。 掲載:20…

女ひとりの北海道田舎暮らし。旅人ちはるさんの後悔しない生き方

女ひとりの北海道田舎暮らし。旅人ちはるさんの後悔しない生き方

掲載:2021年1月号 「女独り軽キャンピングカーの旅」「孤独を愛する旅人ちはるソロツーリング」「冬キャンプ」――。YouTube「旅人ちはる」チャンネルの動画…

オンラインで!住む・働く鳥取県移住フェア

オンラインで!住む・働く鳥取県移住フェア

鳥取県内の15市町、仕事、住まい、農林業の担当者が一同に揃うオンラインイベント。県内市町の魅力動画や先輩移住者のセミナーがあり、個別に相談もできます。情報収集か…

世界に誇るワインと「山賊焼」!宿場町散策も楽しい長野県塩尻市

世界に誇るワインと「山賊焼」!宿場町散策も楽しい長野県塩尻市

掲載:2021年6月号 中山道の宿場町を有する、日本屈指のワインの産地!  古くから街道の宿場町として栄えた塩尻。明治時代にはブドウ栽培が始まり、やがて…

「資源が循環する環境」での暮らしを求めて【鳥取県智頭町】

PR

「資源が循環する環境」での暮らしを求めて【鳥取県智頭町】

掲載:2021年8月号 移住希望者への支援が充実している鳥取県。地域の役に立ちたい、お店を開きたい、のびのびと子育てしたい、海の近くで暮らしたい……。鳥取県で、…

「超複業」で田舎暮らし。シェアハウス、どぶろく製造、わな猟も! 【三重県熊野市】

「超複業」で田舎暮らし。シェアハウス、どぶろく製造、わな猟も! 【三重県熊野市】

掲載:2021年6月号 奈良県、和歌山県の県境に近い場所に位置する三重県熊野市の育生(いくせい)地区。ここでの地域おこし協力隊の任務を果たし、育生町生活が4年目…

島田洋七さんインタビュー後編「遊び場という感覚で家をつくったんよ」

島田洋七さんインタビュー後編「遊び場という感覚で家をつくったんよ」

掲載:2020年9月号(※年齢および内容は本誌掲載当時のものです) 51歳で佐賀への移住を決断した漫才師の島田洋七さん。なんと妻の律子さんに黙って移住を決め、3…