田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 11月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 11月号

10月3日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

記事一覧

「田舎暮らしの本 Web」に掲載されているすべての記事の一覧です。【宝島社公式】

宮崎県が新たなビジネスモデルの創出を目指して取り組む『ローカルフードプロジェクト』を解説!

宮崎県が新たなビジネスモデルの創出を目指して取り組む『ローカルフードプロジェクト』を解説!

『ローカルフードプロジェクト』という言葉を聞いたことがあるだろうか。今回は、地域の活性化や地域資源を活用した新ビジネスの創造に挑戦したい人必見!  新たな取り組…

世界遺産「熊野古道」のまちに佇む100万円の古民家。移住者の多い地域でのどかな里山風景が楽しめる【三重県熊野市】

世界遺産「熊野古道」のまちに佇む100万円の古民家。移住者の多い地域でのどかな里山風景が楽しめる【三重県熊野市】

三重県南部に位置し、長い歴史に育まれてきた熊野市(くまのし)。世界遺産に登録されている「熊野古道」「吉野熊野国立公園 鬼ヶ城(おにがじょう)」をはじめ、大自然が…

自転車で東京から祖父と母の元へ。天職は地域に寄り添う御用聞き【佐賀県武雄市】

自転車で東京から祖父と母の元へ。天職は地域に寄り添う御用聞き【佐賀県武雄市】

祖父や母が暮らす武雄市に、孫ターンした馬場さん。祖父の山にキャンプ場をつくりたいと思っていたが、地域の御用聞き「まごのてサービス」という職と思える仕事に出合う。…

森を守りながら町をつくる。人気キャンプ場『喜多川CAMPING BASE』が始動した「川上ノ森 OWNER’S CLUB」から始める山と町づくり【埼玉県飯能市】

森を守りながら町をつくる。人気キャンプ場『喜多川CAMPING BASE』が始動した「川上ノ森 OWNER’S CLUB」から始める山と町づくり【埼玉県飯能市】

埼玉県飯能市(はんのうし)の人気キャンプサイト「喜多川CAMPING BASE」では、キャンプをしながら森づくりに携わる会員制サービスを2023年4月にスタート…

起業するなら東京より地元! 「白いキャンバス」に夢を描く【福岡県古賀市】

起業するなら東京より地元! 「白いキャンバス」に夢を描く【福岡県古賀市】

東京で働きながら起業の準備を進めた松見さん。「独立したい」という夢をかなえるために古賀市へUターンした。海辺のカフェで仕事したり、散策やBBQでリフレッシュした…

【5分でわかる「小浜島・黒島」】沖縄観光スポット|ゆったりとした素朴な風景を満喫【沖縄県竹富町】

【5分でわかる「小浜島・黒島」】沖縄観光スポット|ゆったりとした素朴な風景を満喫【沖縄県竹富町】

自然豊かな八重山諸島にあって、のんびりした時間を楽しみたい人におすすめしたいのが、小浜島(こはまじま)と黒島。 それぞれの観光スポットを紹介します。【5分でわか…

【5分でわかる「波照間島・鳩間島」】沖縄観光スポット|離島の素晴らしさを実感!【沖縄県竹富町】

【5分でわかる「波照間島・鳩間島」】沖縄観光スポット|離島の素晴らしさを実感!【沖縄県竹富町】

日本最南端の有人島「波照間島(はてるまじま)」と島唄やドラマ『瑠璃の島』の舞台となった「鳩間島(はとまじま)」は、日々の喧騒を忘れさせてくれる離島ならではの雰囲…

【5分でわかる「西表島」】沖縄観光スポット|亜熱帯のジャングルに覆われる秘境の島【沖縄県竹富町】

【5分でわかる「西表島」】沖縄観光スポット|亜熱帯のジャングルに覆われる秘境の島【沖縄県竹富町】

【5分でわかる「西表島」】沖縄観光スポット|亜熱帯のジャングルに覆われる秘境の島【沖縄県竹富町】の画像一覧 島のほとんどが亜熱帯のジャングルで、西表石垣国立公園…

【5分でわかる「竹富島」】沖縄観光スポット|美しい沖縄の原風景と昔ながらの町並みを散策【沖縄県竹富町】

【5分でわかる「竹富島」】沖縄観光スポット|美しい沖縄の原風景と昔ながらの町並みを散策【沖縄県竹富町】

島民の手によって守られてきた赤瓦の家々と白砂の道のコントラスト、屋根の上のシーサー、一年中咲いているブーゲンビリアやハイビスカスなどの花々。美しい沖縄の原風景に…

【田舎暮らしの困ること】プロが回答! 1回の見学で即決即断したら、 雨期にジメジメする土地だった

【田舎暮らしの困ること】プロが回答! 1回の見学で即決即断したら、 雨期にジメジメする土地だった

今回の田舎暮らしの「困ること」は、購入したらジメジメの土地だったという土地選びの問題。売地における見学の注意点をベテラン田舎暮らしライターが教えてくれます。 約…