田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 12月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 12月号

10月31日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

記事一覧

「田舎暮らしの本 Web」に掲載されているすべての記事の一覧です。【宝島社公式】

北の大地の雄、北海道沼田町が東京・大阪の移住相談会に出展!

北の大地の雄、北海道沼田町が東京・大阪の移住相談会に出展!

北海道沼田町(ぬまたちょう)が、東京と大阪の移住相談会に出展する。 2022年版「住みたい田舎」ベストランキング北海道エリアで3部門制覇するなど、移住支援の手厚…

「おんせん県おおいた」が九州・山口・沖縄合同の相談会に出展!

「おんせん県おおいた」が九州・山口・沖縄合同の相談会に出展!

大分県が出展する移住イベント(オンライン)を紹介します。 温泉の源泉数と湧出量が日本一の「おんせん県おおいた」。そんな大分県が、九州・山口・沖縄が合同で開催する…

★前回の結果【公式】2022年版「移住したい都道府県」ランキング/『田舎暮らしの本』読者アンケートで調査!

★前回の結果【公式】2022年版「移住したい都道府県」ランキング/『田舎暮らしの本』読者アンケートで調査!

『田舎暮らしの本』では2006年から、読者アンケートで「移住したい都道府県」を質問しています。今回は、2021年1月号から12月号のアンケートを集計した最新のラ…

前回の結果【公式】2022年版 第10回「住みたい田舎ベストランキング」を発表します!

前回の結果【公式】2022年版 第10回「住みたい田舎ベストランキング」を発表します!

月刊誌『田舎暮らしの本』(宝島社)は、2022年1月4日(火)発売の2月号で、「2022年版 第10回 住みたい田舎ベストランキング」を発表します。 「住みたい…

人口増の人気移住地・東川町に北欧デザインブランドkippisが「子育てボックス」を寄付した理由【北海道東川町】

人口増の人気移住地・東川町に北欧デザインブランドkippisが「子育てボックス」を寄付した理由【北海道東川町】

北海道東川町(ひがしかわちょう)は、北海道のほぼ中央に位置する小さなまち。旭川市に隣接する一方、東部は山岳地帯で、日本最大の自然公園「大雪山国立公園」の区域の一…

【新年特別企画】ポツンと田舎暮らしの移住者たち/「田舎暮らしの本Web」プレイバック2021

【新年特別企画】ポツンと田舎暮らしの移住者たち/「田舎暮らしの本Web」プレイバック2021

人里から遠く離れて暮らす移住者は、なぜその地を選び、どんな暮らしをしているのでしょうか。2021年に「田舎暮らしの本Web」でご紹介した先輩移住者を振り返ります…

【新年特別企画】おひとりさま女性の田舎暮らし/「田舎暮らしの本Web」プレイバック2021

【新年特別企画】おひとりさま女性の田舎暮らし/「田舎暮らしの本Web」プレイバック2021

2021年に「田舎暮らしの本Web」に登場いただいた「おひとりさま女性」を、本誌創刊以来のライター・山本一典さんが振り返ります。田舎暮らしに単身で踏み切った女性…

独り身の食生活と女性たち/自給自足を夢見て脱サラ農家36年(14)【千葉県八街市】

独り身の食生活と女性たち/自給自足を夢見て脱サラ農家36年(14)【千葉県八街市】

中村顕治  今回は食べ物について、あるいは料理について書きたい。これは、前回のテーマと関係する。前回はテーマ全てを書き終えられなかった。四楽章に例えて、最終楽章…

二拠点居住の移動費用を抑えるコツ【首都圏・中京圏・近畿圏】

二拠点居住の移動費用を抑えるコツ【首都圏・中京圏・近畿圏】

掲載:2021年12月号 完全移住と違い、二拠点生活(二拠点居住)の場合は移動がつきものだ。拠点間の距離が短過ぎると、わざわざ新たな拠点を構える意義が失われるし…

女性ひとりで焼き物の町へ。地域おこし、結婚、起業、就農、 目指すは田舎のお母さん!【栃木県益子町】

女性ひとりで焼き物の町へ。地域おこし、結婚、起業、就農、 目指すは田舎のお母さん!【栃木県益子町】

掲載:2021年12月号 東京・秋葉原から高速バスで約2時間半の栃木県益子町。地域おこし協力隊としてこの地に赴任し、Uターンのご主人と結婚・出産した仁平彩香さん…