俳優・東出昌大の“今”を追ったドキュメンタリー映画『WILL』が2024年2月16日から公開される。彼はなぜ、現代人にとっては不便極まりないはずの山の中に居を構え、狩猟生活をしているのか。動物の生命をいただきながら自分の生命をつなぐ、原始的とも言えるほど生々しい生き方にこだわるの理由は何なのか。映画の内容を補足する、全4回のロングインタビュー、最終回。
【最初から読む】
【東出昌大 実録インタビュー①】東出の現在。都会生活から完全脱却し、山の暮らしに定着した俳優が考える、“社会の本質”とは?
意外にもプライバシーがほとんど存在しない山暮らし
――山暮らし、狩猟生活をするようになって、都会で暮らしていた頃には思いもしなかったことを考えるようになったのではないかと思います。今の時点で一番の学びは、どんなことがありましたか?
(東出さん:以下、省略)「単純なことかもしれませんが、水ってこんなに冷たいんだとか、火はこんなに熱いんだというようなことを感じるようになりました。あとは、人との距離が近くなって、他人が自分にこんな言葉をかけてくれるんだとか。今のところそういうのが、田舎暮らしならではの学びだったかもしれません。でもやりたいことは、まだいろいろとあるんです。100年前に山暮らしをしていた人たちは化石燃料に頼らず、循環の中に生きていたはずです。肥溜めを作り、それを畑に撒いて、しっかり畝を作り、大豆を収穫したら味噌を作る。そういう循環の中で生きるようになりたいなと思っています」
(映画『WILL』より)©2024 SPACE SHOWER FILMS
――これは書かないでほしいということは書きませんけど、人間関係も含めて今の生活で嫌だったこともあったりしますか?
「それはもちろん。敢えて具体的には言いませんけど、いろいろありますよ。頭にくることもあります。でも、ちょっと時間を置くと、あの時に憤っていた自分が、なんだかもったいないなと思ったり。まあ、人間なんて、みんないびつですよ。そして、それだから楽しいってのもありますよ」
――田舎だと人間関係が濃厚だから、きつかったりしません? みんな近所の人の噂話とかすごくするし。
「する! そしてこっちの愉快なおっちゃんたちは、喧嘩が多い(笑)。そんなことで喧嘩⁉︎みたいなのはしょっちゅうですよ(笑)。移り住んでこちらの内実を知るほど、ええ〜みたいな話はいっぱいあります」
↓↓ 次ページ「東出氏が考える対人関係とは?」 ↓↓
この記事のタグ
田舎暮らしの記事をシェアする