田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 8月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 8月号

7月3日(木)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

千葉県の田舎暮らしに関する記事

「千葉県」の記事一覧です。日本の田舎物件・暮らし・移住情報が満載!宝島社の田舎暮らしの本編集部がお届けします。

土食う客人/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(30)【千葉県八街市】

土食う客人/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(30)【千葉県八街市】

中村顕治  今回は、しばらく休んでいた「野菜だより」をやや充実させるかたちで書く。それにオーバーラップさせるかたちで、前回のテーマ「脱サラ新規就農」についても書…

【絶景!】千葉県南房総市、朝焼けに包まれる灯台と行き交う漁船【ほっとphoto便り】

【絶景!】千葉県南房総市、朝焼けに包まれる灯台と行き交う漁船【ほっとphoto便り】

掲載:2022年10月号 夏の終わりの風のなか 朝焼けに染まる安房白浜港(あわしらはまこう)灯台 房総半島の南端に、三方を海に囲まれた南房総市がある。 東京湾ア…

僕があなたに就農をすすめる理由/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(29)【千葉県八街市】

僕があなたに就農をすすめる理由/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(29)【千葉県八街市】

中村顕治  今回は会社勤めを辞めて農業を始める。いわゆる新規就農について書こうと思う。日本の農業従事者の平均年齢は65歳だとの調査結果を何かで、いつか、読んだ気…

気力・活力・体力/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(28)【千葉県八街市】

気力・活力・体力/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(28)【千葉県八街市】

中村顕治  今回は気力・活力・体力について書いてみようと思う。言葉としては3つだが、これらは密接に連関し、ひとつの円として回転している。気力はあるが活力はない、…

畑の神様/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(27)【千葉県八街市】

畑の神様/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(27)【千葉県八街市】

中村顕治  今回のテーマは畑の神様である。このテーマで書こうという気持ちになったのは、たぶん、現在、メディアがこぞって取り上げていることに僕の心が触発されたのだ…

生きる喜び、生きる悲しみ/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(26)【千葉県八街市】

生きる喜び、生きる悲しみ/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(26)【千葉県八街市】

中村顕治  今回は、生きる喜び、生きる悲しみ。いささか哲学的なテーマだが、抽象、曖昧ではなく、具体的、即物的に書こうと思っている。人生にはさまざまな喜びがあり、…

東京から高速バスで90分の南国でワーケーションを楽しもう! 親子で地域と交流も【千葉県南房総市】

東京から高速バスで90分の南国でワーケーションを楽しもう! 親子で地域と交流も【千葉県南房総市】

アクセスのよさと温暖な気候、海も山も里もある豊かな自然で移住先としても人気の南房総市。2020年よりワーケーション事業をスタートし、これまで多くの滞在を受け入れ…

「良い」孤独、「悪い」孤独/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(25)【千葉県八街市】

「良い」孤独、「悪い」孤独/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(25)【千葉県八街市】

中村顕治  先ごろ編集長からいただいた魅力的なテーマの数々。前回はその中から「男というもの」について書いた。そして今回は「孤独について」書いてみようかというので…

男というもの/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(24)【千葉県八街市】

男というもの/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(24)【千葉県八街市】

中村顕治  今回も編集長からいただいたテーマのひとつである。先般、編集長から参考テーマのリストを送っていただいた。ズラリと並んだそのテーマが、いずれも、身も心も…

東京の近くで田舎暮らし体験!宿泊費0円&旅費1組1万円まで支給【千葉県市原市・山梨県富士吉田市】

PR

東京の近くで田舎暮らし体験!宿泊費0円&旅費1組1万円まで支給【千葉県市原市・山梨県富士吉田市】

こちらの田舎暮らし体験モニターは、募集を締め切りました。 「住み替え」を丸ごと託せるサービス「たくす」については、「たくす」で叶える理想の移住生活をご覧ください…