田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

最新号のご案内

田舎暮らしの本 12月号

11月2日(木)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【都心へ車で約60分】庭付き700万円5DK物件は海まで徒歩圏内で釣りにも最適!|東京湾越しにダイヤモンド富士が見えるまち【千葉県富津市】

執筆者:

富津市(ふっつし)は千葉県の房総半島中西部に位置する東京湾に面したまち。南北約40㎞に及ぶ海岸線があり、東京湾越しの富士山や日本遺産候補地域の「鋸山(のこぎりやま)」、約1000本ものもみじが見られる「もみじロード」など豊かな自然環境が広がります。また、海を身近に感じることができるエリアや、里山が広がるエリアもあり、それぞれの「叶えたい暮らし」に合ったエリアを選べます。そんな豊かな自然環境がありながら、東京から50㎞圏内に位置し、東京や横浜など都心への高速バスも発着。車なら東京まで約60分でアクセスできるのが魅力です。

 

この記事の画像一覧を見る

2023年11月の情報です。
すでに契約済みの場合があります。
最新情報はこちら!→富津市空家バンク

📖最新号もチェック!→ 田舎暮らしの本 2023年12月号

  
 東京湾に突き出した「富津岬」は富津市のシンボル的存在。南房総国定公園に指定されています。「関東の天橋立」と言われるほどの絶景スポットで、天気がよければ富士山や都心の景色を見渡せます。岬全体が公園になっており、春から夏にかけて潮干狩り場、夏は海水浴場やキャンプ場も開設。公園内は信号がなく、ランニングコースとして人気があり、駅伝チームの合宿地としても利用されています。

   
 鋸山から望む金谷地区の町並みと東京湾。鋸山は標高329mの低名山。山頂まではロープウエーで行くこともでき、観光地として人気があります。また、江戸時代から1985年まで房州石(ぼうしゅういし)を切り出していたため、遺構が多く残っているほか、通称「ラピュタの壁」や「地獄のぞき」といった断崖絶壁が見どころとなっています。

   
 東京湾越しに望む「ダイヤモンド富士」。毎年3月末~4月中旬頃、8月下旬~9月中旬頃に見ることができます。富津岬、鋸山、大坪山から見る富士山は「関東の富士見百景」にも選ばれています。

 ↓↓ 次ページでは、物件を紹介! ↓↓ 

この記事のタグ

この記事をシェアする

関連記事

移住にオススメなまち/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(46)【千葉県八街市】

地球温暖化を百姓の立場で考える/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(45)【千葉県八街市】

リゾート好きにおすすめのホテル|まるで海外!? 究極の一棟建てプライベートヴィラが千葉県いすみ市に登場!目の前の川で優雅にeフォイルやSUP、カヤックを体験!BBQやバレルサウナも!

「趣味・好きなこと」を仕事にするのはNGか?/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(44)【千葉県八街市】

日本最大の産地・南九州を襲うサツマイモ基腐病!「みんなのサツマイモを守るプロジェクト」シンポジウムで対策を議論!【食文化を守れ!レポート】

男の孤独とアレルギー/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(43)【千葉県八街市】

ふくしまの真ん中「こおりやま広域圏」で暮らしませんか③【玉川村・平田村・浅川町・古殿町・三春町・小野町、お試し住宅】

ふくしまの真ん中「こおりやま広域圏」で暮らしませんか②【本宮市・大玉村・鏡石町・天栄村・磐梯町・猪苗代町・石川町】

ふくしまの真ん中「こおりやま広域圏」で暮らしませんか①【郡山市・須賀川市・二本松市・田村市】