田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 6月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 6月号

5月2日(木)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

田舎の人付き合いのコツ/移住者が知っておきたい12カ条

執筆者:

田舎は都会と違って、人間関係が濃密といわれる。そこに移り住む人には、どういう心構えが必要なのだろう。22年前に自ら福島県の山村に移住した本誌ベテランライター・山本一典氏に、人付き合いのコツを挙げてもらった。

 

【1】自分から積極的にあいさつすること

 田舎暮らしを始める人は新天地でうまくやっていけるか不安を抱くものだが、じつは受け入れる側もどんな人がやって来たのか不安を感じている。それを解消するには、移住したらまず自治体の担当者などに紹介された区長を訪ねて、自分はどこから来たのか、田舎暮らしのおもな目的は何かを伝えよう。さらに、日を改めて区長か班長とともにあいさつ回りをする。タオルを持参したり、回る範囲が決まっていたりするので、地元の慣習に従って行動するといい。

 日常生活でも、自分から積極的にあいさつすること。「こんにちは」「おばんです」が基本。そのうち「いい天気ですね」「うんだなあ。うちのトマト持ってけ」といった関係が自然に生まれてくる。

 

【2】移住したら過去のプライドは捨てる

 移住者にとって田舎暮らしは、まさに第二の人生。それまで所長であろうと部長であろうと、過去の経歴はまったく関係ない。地域社会で生活することに関しては地元の人のほうがはるかに多くの知恵を持っているのだから、謙虚な姿勢で接するのは当たり前だ。

 ところが、一部に「俺は○○商事で営業部長をやっていたから、あんたらより金儲けに詳しい」と話すようなタイプがいる。田舎の人はお互い様という意識が強いので、尊大な態度を見せられると「よそ者のくせに」という感情が生まれてくる。すぐ「東京にいたときはこうだった」と話すような人も悪い感情を持たれやすい。田舎に移住したら、過去のプライドは捨てることである。

この記事のタグ

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

岡山県津山市で、農業体験しよう!「農業トライアルワーク」

【田舎暮らし徹底解明】移住支援を行う担当者の数が多い自治体はどこ? 【公式】2024年版「ユニーク自治体ランキング」

自然の恵みを活かした産業が発展。市を挙げた有機農業への取り組み【大分県臼杵市】/大分県でかなえたスローな暮らし【大分県国東市】

【編集部イチオシ!】人気移住地の移住体験施設

【移住前にオススメ!お得に泊まる】温泉やサクラの名所へも近い、畑に囲まれた移住体験ハウス【長野県須坂市】

個別対応の無料アテンドに感動! 移住体験ツアーなら交通費も無料!【愛媛県西条市】

海・山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」には素敵な物件がたくさん【静岡県下田市】

子育て移住にもオススメ! のどかな果樹園に囲まれ、教育環境も整った人気のエリア【広島県三次市】

移住者の本音満載の必読書『失敗しないための宮崎移住の実は…』/宮崎移住の「いいとこ」も「物足りないとこ」もわかるガイドブック