田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 2月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 2月号

1月4日(土)
990円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

2024年版『住みたい田舎ベストランキング』東北エリアのTOP10を発表!東京から最短約2時間!? 宮城県栗駒市や福島県浪江町がランクイン!

執筆者:

本誌『田舎暮らしの本』の大好評アンケート企画「2024年版 第12回 住みたい田舎ベストランキング」の中から、日本を12のエリアに分けた「12エリア別 住みたい田舎ベストランキング」の東北エリアのランキング順位をご紹介します。

この記事の画像一覧を見る(13枚)

 

2024年版 第12回 住みたい田舎ベストランキング
【12エリア別ランキング】
東北エリアのランキングを発表!

東北エリアランキング「総合部門」「若者世代・単身者部門」順位

東北エリアランキング「子育て部門」「シニア世代部門」順位

 今回のアンケートでは、回答自治体が74と12エリアのなかで最も回答数が多かったのが東北エリアです。「総合部門」や「若者世代・単身者部門」での平均点が比較的高く、若い移住者が活動しやすい環境や新しい取り組みやまちづくりが行われているところが多いようです。

 注目は、東北エリア「総合部門」「シニア世代部門」の2部門で1位となった宮城県栗原市です。また東日本大震災で全町避難となった福島県浪江町は、「若者世代・単身者部門」1位と、新しいまちづくりへの活気が感じられます。ほか、いつくかの注目自治体をご紹介します。

 

宮城県栗原市(くりはらし)
移住希望者に向けて出張相談会や交流会の回数をアップ

総合部門:1位
シニア世代部門:1位
子育て世代部門:3位
若者世代・単身者部門:8位

宮城県栗原市は米どころとして有名。どこまでも広がる田園風景
宮城県内陸部に位置し、面積の約8割が森林や田園の栗原市。

 宮城県内陸部に位置し、栗駒山を背景に肥沃な大地の恵みを受け、豊かな農耕文化が育まれてきた栗原市。10町村合併で誕生した宮城県最大の高原都市で、市全域が「栗駒山麓ジオパーク」に認定されています。東北新幹線の停車駅が市内にあり東京とのアクセスが良好で、仙台市に通勤・通学が可能。そのためリモートワークに最適です。東京駅から東北新幹線でくりこま高原駅まで約2時間。仙台駅から約30分。

 住まいや仕事、暮らしなど各種支援が充実している栗原市では、出産や入学時に祝金を支給する「すこやか子育て支援金」、育児用品の支給券交付、18歳までの医療費無料化などを整備し、子育てに優しいまち・栗原を実現しています。
 
 栗原市では、移住相談会や交流会の開催に力を入れています。特に、出張相談会を東京交通会館のふるさと回帰支援センターやくりはら東京・仙台オフィスで開催。ゲストスピーカーが栗原の魅力を伝えるなど、回数だけでなく中身も充実させています。また、対面での「さざほざ交流会」も3年ぶりに再開し、移住検討者や移住者らが交流できると好評です。

※栗原市は、全国版の住みたい田舎ベストランキング・人口5万人以上10万人未満の市「総合部門」でも第1位輝いています。

お問い合わせ:栗原市企画課定住戦略室 ☎0228-22-1125
https://www.kuriharacity.jp/welcome/

宮城県栗原市の「さざほざ交流会」。移住者や移住検討者、栗原市移住コンシェルジュなどが参加
「さざほざ交流会」と題し、交流会を実施している栗原市。移住者や移住検討者、栗原市移住コンシェルジュなどが参加し、移住前後の相談場所としても活用されています。

 

 ↓↓ 次ページ「秋田市:豊かな自然と暮らしやすい環境」 ↓↓ 

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

県民のソウルフード「芋煮」から、冬の家庭料理の名物「ひっぱりうどん」まで、寒い地域だからこその鍋料理大国・山形県の鍋を紹介!

日本酒の鍋や謎の鍋「じゅんじゅん」など! 正月にみんなで食べたい「田舎のごちそう鍋」5選! 

3つの日本遺産がある【山形県鶴岡市】山間でスローライフを満喫できる広い畑付き戸建てを紹介!

若い世代による起業で注目を集めるユニークな学校! 原発事故から立ち上がって「ゼロからのまちづくり」を進める福島県大熊町

めかぶが入ったビール!? クラフトビールで復興! まちに新たなコミュニティと文化を生み出すブルワリー【宮城県気仙沼市|BLACK TIDE BREWING】

大人気・薪ストーブのある家に住む!憧れを実現するスタイリッシュなリフォーム済み物件を紹介!秋田県にかほ市でのんびりとした田舎暮らし

人口を増やす施策と「訪れたくなる」まちづくりで2025年版「住みたい田舎ベストランキング」1万人以上3万人未満のまち全部門1位!【大分県豊後高田市】

【大分県国東市】1300年の歴史を守り継ぎ現代アートで未来を描く

住みたい田舎「子育て世代部門」1位のまちの魅力を探る【大分県大分市】