田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 10月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 10月号

9月3日(火)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

体調不良をきっかけに農業の道へ。夫の実家でオーガニックに子育て中【岩手県八幡平市】

掲載:2021年10月号

岩手県の八幡平(はちまんたい)で無農薬有機栽培による自給自足を実践している「農園木星」の沢田美和さん。美和さんは、体調不良をきっかけに食の安全や農業に目覚め、夫の隆治さんと出会い、この地に嫁いできた。

「ここここ」とミニカボチャを指さしで教えてくれた一葉(いちは)くんと美和さん(46歳)。一葉くんは言葉を覚え始めた2歳。かわいい盛りだ。

岩手県八幡平市
八幡平、岩手山、安比(あっぴ)高原などの山々が連なり、四季折々の景観に恵まれたところ。安比高原はスキー場やマンションがあるリゾート地としても有名だ。東北新幹線と在来線で東京から約3時間30分。

 

野菜はすべて無農薬栽培。離乳食も自宅の食材で!

 沢田さん夫妻が運営する「農園木星」は、リゾート地として有名な安比高原から車で5分ほどの農村地帯にあった。標高は約400m。平地が広がるところで、高原の趣が強い地域だ。販売しているのは夫の隆治さん(39歳)が手がける蜂蜜とグリーンアスパラくらいだが、自給レベルはかなり高い。一般的な野菜はもちろん、大豆、米、イナキビなどの雑穀、ルッコラなどのハーブなどなど、数え切れないほどの食材を無農薬有機栽培でつくっている。

 「薬を使ったものは子どもに食べさせたくないので、野菜はまったく農薬を使っていません。離乳食もすべて自宅にあるものでつくれたのは、すごくうれしかったですね。普段買う食材も魚くらいです」

親子3人が食べるお米はほぼ完全無農薬栽培。草取りは年4回だが、手押し除草機を美和さんが動かしているのだとか。

この日は大きなトウモロコシも収穫。子どもも野菜もすくすく育っている。

赤ジソ、トウモロコシ、ミニトマトなど、収穫した夏野菜の一部。サラダに使うルッコラもあった。

 美和さんは午後からコミュニティセンターで働いているので、子どもを保育園に預けてから1日1時間くらいしか農作業ができない。しかし、彼女にとってはすごく癒やされる時間なのだとか。隆治さんは元調理師で今は林業の会社に勤務しているが、ものすごい働き者。会社に行く前も帰ってきてからも畑で作業しているという。

 美和さんがつくる保存食も種類が豊富で、味噌、バジルソース、トマトペーストなどがある。興味深かったのは豆腐の話。

 「この地域の人たちは山水を飲むんですけど、それがすごくおいしいんですよ。豆腐屋さんに私が無農薬栽培した大豆を持っていくと、一斗缶に12個入った大きな豆腐をたった2400円でつくってくれる。水がいいから豆腐もおいしい。この地域の魅力でしょうね」

隆治さんがはまっている蜂蜜づくり。アカシヤやクリの香りがする(1瓶1200円)。
問い合わせ/mokusei_to_yasai@hotmail.com

農園の端のほうにハチの巣箱が並ぶ。奥に見えるヒマワリは畑の肥料にする。

保存食の一例。上から手づくり味噌、バジルソース、凍らせたトマトペースト。

 兵庫県の古着屋や占い館などで働いていた美和さんは、食生活の乱れから30歳前後で体調を崩す。体質改善しようと自然食品を購入するようになるが、つくる工程から見てみたいと北軽井沢の有機農家でアルバイト。そこで八幡平から働きに来ていた隆治さんと運命的な出会いを果たす。というのも、安比高原は美和さんのお父さんがスキーで足しげく通っていた場所で、リゾートマンションの1室まで購入。彼女も父親について何度か足を運んでいたので、この地域に親しみがあったのだ。

 「本当は北軽のあとに長野や北海道の有機農家も回るつもりだったんですけど、彼の実家に行ったら田畑がある。私的にはラッキーかなと(笑)。交際が深まり、10年ほど前に結婚しました。兵庫の父もまさかここに嫁ぐとは思っていなかったから、驚いたようです」と振り返る。

 果樹づくりや発電などやりたいことはまだまだあるが、健康を取り戻した彼女は40代で子どもを授かり、幸せな家庭を築いている。木星の意味を聞いたら、「占いの世界では幸運を呼ぶラッキースター」なのだとか。美和さんは八幡平の「木星」で幸運を手にしたのである。

農園は遊び場にもなる。裏手の家は2年前まで親と同居していた隆治さんの実家で、出産を機に父のマンションに移り住んだ。

実家の納屋にある味噌樽のカビを点検しているところ。

すべて自宅にある食材でつくったピクニックのお弁当。おにぎりはイナキビ入り。

「仏壇に飾って」と花を届けてくれた近所のおばあちゃん。この地域にはお互いを思いやる結の精神が保たれている。

 

八幡平市 移住支援情報
首都圏からの移住者に最大100万円の支援金あり!

空き家バンクに田舎暮らし向けの物件がある。首都圏から移住した場合、要件を満たせば最大100万円の移住支援金あり。子育て支援としては、所得制限なしで高校生まで対象になる医療費助成を実施している。八幡平への移住情報は「はちまんたい通信(Web、Facebook、Instagram、YouTube)」で発信しているので、ぜひチェックを!

まちづくり推進課 ☎0195-74-2111(内線1455)
https://www.city.hachimantai.lg.jp/site/ijyu/

お馬さんにも出会える安比高原の「中の牧場」。

アユの塩焼きも八幡平のオススメグルメの1つ。

温泉、スキーなども楽しめる自然豊かな八幡平にぜひ住んでください!(移住コーディネーター 吉田裕香さん)

 

文/山本一典 写真/鈴木加寿彦

この記事のタグ

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【絶景!】岩手県遠野市、山々を背景に走るウマとSL【ほっとphoto便り】

東京から祖父母の家へ孫ターン。家族で育む農ある暮らし【青森県五戸町】

養蜂、狩猟、DIY、森づくり。自給自足の田舎暮らしはすべてが遊び【千葉県勝浦市】

定年後に千葉から豪雪地帯の山里へ。夫婦で営むホーリーバジル農園【福井県池田町】

「超複業」で田舎暮らし。シェアハウス、どぶろく製造、わな猟も! 【三重県熊野市】

【茨城県石岡市】イベントや農体験を通して都市と農村をつなぐ共同農場

移住者数が3年で3倍に! ずっと住み続けたいまち【愛媛県今治市】本誌ランキング2年連続 全4部門1位!

【築100年古民家】絵本のような絶景に包まれた秘境の美しい伝統住宅!200万円の9LDKはほぼ改修不要!? 宿泊施設や飲食店にも活用可能!【福島県金山町】

海・山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」には素敵な物件がたくさん【静岡県下田市】