農業
「農業」の記事一覧です。日本の田舎物件・暮らし・移住情報が満載!宝島社の田舎暮らしの本編集部がお届けします。
僕の百姓メシ/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(47)【千葉県八街市】
今回のテーマは食べ物である。百姓の僕が日々どんなものを食べているか。そのことについて書く。これは同時に、ビジネスが半分、食料自給が半分という命題でもって農家と…
秋蒔き越冬キャベツは虫害を受けにくく、 無農薬で育てやすい!/竹内孝功さんに教わる自然菜園のスゴ技【第20回】
掲載:2023年11月号秋蒔き越冬キャベツは虫害を受けにくく、 無農薬で育てやすい!/竹内孝功さんに教わる自然菜園のスゴ技【第20回】の画像一覧 サラダでおいし…
移住にオススメなまち/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(46)【千葉県八街市】
今回のテーマは移住である。いつ、どのような土地に移り住むか。人生の方向転換をしたいと考えている人にとって重要なポイントである。ただし、これからそのことを書こう…
ニンニクは寒い地域では深め、暖地では浅めに植えるのがコツ/竹内孝功さんに教わる自然菜園のスゴ技【第19回】
掲載:2023年10月号ニンニクは寒い地域では深め、暖地では浅めに植えるのがコツ/竹内孝功さんに教わる自然菜園のスゴ技【第19回】の画像一覧 無農薬で自給にぴっ…
地球温暖化を百姓の立場で考える/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(45)【千葉県八街市】
今回のテーマは地球温暖化である。連日35度超えの猛暑。夜は夜で毎夜27度の熱帯夜。うちのカボチャが熱傷にかかったり破裂したりという話は前に書いたが、他にキュウ…
「趣味・好きなこと」を仕事にするのはNGか?/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(44)【千葉県八街市】
今回のテーマは趣味である。昔は履歴書などに「趣味」を記入する欄があり、読書、映画鑑賞、音楽鑑賞などと書くのが一般的だったように思う。時代が変わり、スマホという…