田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 7月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 7月号

5月2日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

古民家

「古民家」の記事一覧です。日本の田舎物件・暮らし・移住情報が満載!宝島社の田舎暮らしの本編集部がお届けします。

家賃月2万円の茅葺き古民家。目立った要補修箇所は、ありません!【大分県国東市】

家賃月2万円の茅葺き古民家。目立った要補修箇所は、ありません!【大分県国東市】

※8月中旬の情報です。詳しくは国東市空き家バンクHPをチェックください。 国東(くにさき)半島の先端に位置する大分県国東市。日本遺産の鬼の文化や世界農業遺産の循…

農業が盛んな地の古民家が150万円! 菜園・原野ほか760坪付き【広島県世羅町】

農業が盛んな地の古民家が150万円! 菜園・原野ほか760坪付き【広島県世羅町】

掲載:2021年7月号 2021年5月上旬の情報です。 すでに契約済みの場合があります。 最新情報はこちら!→世羅町空き家バンク 昼夜の寒暖差が大きく、夏も比…

ポットン便所の快適化大作戦/移住希望者最大(?)の悩みを解決!

ポットン便所の快適化大作戦/移住希望者最大(?)の悩みを解決!

掲載:2019年7月号 築年数の古い田舎物件に「ポットン便所」は珍しくないが、洋式の水洗トイレに慣れた人の多くは尻込みしてしまう。そこでそんな人でも抵抗感なく使…

【体験者が語る】憧れの古民家生活は、ネズミとの闘いだった!

【体験者が語る】憧れの古民家生活は、ネズミとの闘いだった!

掲載:2019年7月号 割安で、部屋数が多くて、何より日本家屋ならではの風情がいい……。などなど、魅力だけが目立ちがちな古民家だが、じつはデメリットも多い。ライ…

プロが教える! 古民家リフォームの重要ポイントと費用の目安

プロが教える! 古民家リフォームの重要ポイントと費用の目安

掲載:2020年10月号 古民家は、古きよき趣が楽しめる日本の宝。一方で、経年劣化が激しかったり、住みづらかったり、何らかの手を加えたほうが望ましいものがほとん…

DIYで! 築100年の古民家をナチュラルモダンにリノベーション【京都府舞鶴市】

DIYで! 築100年の古民家をナチュラルモダンにリノベーション【京都府舞鶴市】

掲載:2020年10月号 日本の伝統家屋である古民家。その重厚感あふれるたたずまいが、近年、若い世代の関心を集めている。古民家に新たな命を宿らせた移住者を訪ね、…

ツバメと一緒に田舎暮らし。目指せ「ツバメの大家さん」!

ツバメと一緒に田舎暮らし。目指せ「ツバメの大家さん」!

掲載:2018年8月号 民家の軒下や車庫、商店街や駅の構内などに巣をつくって子育てをするツバメは、古くから人と共存してきた渡り鳥だ。南方からはるばる日本にやって…

山里の古民家で水石ギャラリーを営む二拠点生活【群馬県下仁田町】

山里の古民家で水石ギャラリーを営む二拠点生活【群馬県下仁田町】

掲載:2021年5月号 若いころから川や山で石を集めるのが好きで、いつしか水石の世界に魅了された神奈川県出身の柚木泰夫さん。下仁田町の中山間地域に立つ築100年…

「暮らしやすい田舎の家」をピックアップ!【長野県~広島県】

「暮らしやすい田舎の家」をピックアップ!【長野県~広島県】

掲載:2021年7月号 「全国田舎物件一挙公開」から、平屋、リビングの広い家など「暮らしやすい田舎の家」をピックアップ。後編は長野県から広島県までの7物件です。…

証券会社の課長から海苔製造会社の社長へ転身

証券会社の課長から海苔製造会社の社長へ転身

2021年4月号掲載 世界中の人が笑顔になれる「こだわりの海苔」を食卓へ! 兵庫県佐用町には小規模ながら良質なものづくりを貫く優良企業が多い。 その1つである海…