田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

移住・交流

「田舎暮らしの本 Web」の「移住・交流」に関する記事一覧ページ。移住・定住・地域との交流体験談や、成功・失敗例を語った先輩移住者インタビュー、田舎暮らしのリアルから、移住・交流をサポートする人などの記事を一覧で表示しています。【宝島社公式】

最新【公式】2023年版 第11回「住みたい田舎ベストランキング」で「旬の移住適地」がわかる!

最新【公式】2023年版 第11回「住みたい田舎ベストランキング」で「旬の移住適地」がわかる!

  ㈱宝島社の月刊誌『田舎暮らしの本』は、2023年1月4日(水)発売の2月号で、「2023年版 第11回 住みたい田舎ベストランキング」を発表しました。 「住…

先輩移住者のリアルな声をお届け! 鹿児島県が移住イベントをオンラインで開催

先輩移住者のリアルな声をお届け! 鹿児島県が移住イベントをオンラインで開催

移住に際し気になることは多々あります。そんなときは、先輩移住者の話を聞いてみましょう。鹿児島県へ移住した先輩から、さまざまなリアルな声を聞くことができるセミナー…

未来ワークふくしま移住セミナー「はじめよう、私とふくしまの小さな物語。」

未来ワークふくしま移住セミナー「はじめよう、私とふくしまの小さな物語。」

ゲストから、福島12市町村(※)で起業=コアキナイを始めた人の話が聞けるセミナーをご紹介します。自分らしい”コアキナイ”をしているゲストからリアルな話が聞けます…

“暮らしやすいけん”香川県が、「住まい探し」のセミナーを開催!

“暮らしやすいけん”香川県が、「住まい探し」のセミナーを開催!

瀬戸内海の多島美、新鮮でおいしい食材、瀬戸内国際芸術祭といったアートなど、数多くの魅力にあふれている香川県。また温暖な気候、都市の持つ利便性と豊かな自然の調和と…

【ランキング2部門で1位】一級品の自然・文化・移住支援。大分県宇佐市は定住や交流の満足度で日本一を目指しています! 【是永修治市長インタビュー】

『田舎暮らしの本2月号』は1月4日(水)発売です

『田舎暮らしの本2月号』は1月4日(水)発売です

明けましておめでとうございます。『田舎暮らしの本』では、今年も、地方移住に役立つ自治体の取り組み、先輩移住者の暮らし、田舎不動産、田舎暮らしの楽しみ方など、月刊…

シングルマザーで子育てに奮闘! 49歳で選んだ地域おこし活動【和歌山県那智勝浦町】

シングルマザーで子育てに奮闘! 49歳で選んだ地域おこし活動【和歌山県那智勝浦町】

日本三大名瀑「那智の滝」を有する熊野信仰の象徴的なまちへ、堀良子さんが移住を決めたのは49歳のとき。シングルマザーとして働きながら育ててきた子どもたちが自分の道…

「ママの野菜は世界一!」。苦難を経てレンコン農家へ【奈良県山添村】

「ママの野菜は世界一!」。苦難を経てレンコン農家へ【奈良県山添村】

山と川に抱かれた山添村でレンコン農家を営み、レンコン掘り体験などを企画。食育にも取り組む下川麻紀さん。ここまでの道のりは並大抵のものではなかったが、農業を続けて…

子育て環境抜群の理想の農村。有機農業で自給+産直も【兵庫県神戸市】

子育て環境抜群の理想の農村。有機農業で自給+産直も【兵庫県神戸市】

神戸市北区にある自然に囲まれた景観の美しい大沢町(おおぞうちょう)で有機農業を始め、子育てをしながら自給的な暮らしを実践している石田さん。農村で栽培した野菜など…

気の合う仲間がいる村で、菓子店を持つ夢をかなえる【大阪府千早赤阪村】

気の合う仲間がいる村で、菓子店を持つ夢をかなえる【大阪府千早赤阪村】

都会の飲食店で働きながら、時間の流れがゆったりした場所での暮らしに憧れていた伊藤緑さん。あるとき身近な郊外のまちを訪れたところ、出会った人たちと意気投合し、新し…