田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 12月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 12月号

11月1日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

「東京に固執しなくていい」とUターン。古民家カフェをコミュニティの場に【滋賀県長浜市】

掲載:2021年12月号

伊吹山(いぶきやま)山麓の里山風景が広がる滋賀県長浜市東部。伊東さんは築80年の古民家を自身でリノベーションして、カフェを開業。国産牛のハンバーガーや野草茶を味わえるほか、これまで集めた洋服や地元作家の雑貨の販売、イベントなども展開している。カフェ空間づくりの道のりや、今後の展望を伺った。

客席と厨房の間は全面壁だったが、伊東さんが自力で壁をくり抜き改装。カウンターもDIYした。スピーカーは物件の残置物を活用。

滋賀県長浜市
滋賀県の北東部に位置し、琵琶湖や伊吹山系の山々と面する長浜市。北国街道や、戦国時代をしのばせる長浜城や小谷(おだに)城跡、賤ヶ岳(しずがたけ)などさまざまな歴史的遺産を有している。新幹線利用で、名古屋より約50分、大阪より約1時間。

 

東京に固執しなくてもいいんじゃないか

 長浜駅から北東へ車で約20分。山裾の集落に伊東大雅(たいが)さん(35歳)が営む「ピクニックカフェあかつき」がある。伊東さんは岐阜県養老町の精肉店の次男として生まれた。学校を出たあとは東京でファッションデザインの仕事に就き、大手広告代理店が手がけるCMやミュージシャンのライブで衣装を担当するなど、アイデアを形にする仕事を生業としてきた。そんな伊東さんに転機が訪れたのは、2011年、東日本大震災が起きた25歳のとき。

 「当時、恵比寿で仕事をしていたのですが、激しい揺れに遭遇した直後、外に出ると人が群がっていました。自分はなんて狭い場所で仕事をしているんだろう。東京に固執しなくてもいいんじゃないかと思いました」

 その後、単身オーストラリアに渡り、自然豊かな環境や、アナログで人と人がつながっていくことが好きだと実感。多様な人が集まり共有できる場、カフェをつくりたいと考えるようになった。

 養老町に戻ってからは、旧実家をDIYして事務所を設立。カフェの候補地を全国各地で探したが、なかなか思うような場所には出合えなかった。

 そして2016年、伊東さんは養老町に近接する長浜市で、築80年の日本家屋に巡り合う。長浜市への移住を支援する民間団体・いざない湖北定住センターが紹介してくれた空き家だった。

 「家屋の状態や構造、隣に神社の参道があって自然豊かな環境にひかれました。あと、近所の方が『こんなとこまで来てくれてありがとうね』と声をかけてくださって。そんなのキュンとくるじゃないですか。決め手は地元の方の人柄ですね」

庭の一部を駐車場に整備し、入り口に続くステップを配置、外でも食事ができるようにするなど、店舗前スペースの改修も伊東さんが手がけた。入り口は庭に面した縁側にある。

改装時に使用した資材費は200万円ほど。これに加え、家具や厨房機器は別途買い足しているが、天板と45㎜角の木材を組み合わせてテーブルを自作するなどして費用を抑えた。

アカツキバーガー1100円、伊吹山麓のオリジナルブレンド野草茶400円。ハンバーガーのパティには、実家の精肉店で仕入れた和牛スネ肉や飛騨牛を使用。

 

 物件は比較的状態がよかったものの、畳をはがすと床が腐っているなど補修箇所がどんどん出てきたため、自身でリノベーションを進めていった。最初はインターネットで情報を集めていたが、本当にほしい情報が見つからず、近隣のホームセンターに通った。

 「DIYに詳しい店員さんがいて、不明点を尋ねると親切に材料や方法を教えてくださる。週8回は通い詰めましたね。あと、自治会の草刈りで知り合った近隣住民の方や、友人にもいろいろと教えていただきました」

 18年5月に開業した店舗は、L字型の構造を生かし、入り口側にゆったりとしたカフェスペース、奥には物販スペースを設けた。メニューは実家の精肉店から仕入れた国産牛や、地元で穫れた新鮮野菜などを用い、時間と手間をかけたものを提供。伊吹山の野草を自身でブレンドしたお茶など、地元産に特化したメニューも考案した。

 こだわりが詰まったカフェは評判を呼び、地元住民の来店も多い。趣味の音楽イベントも開催してきた。コロナ禍のためイベントは自粛中だが、落ち着いたらカフェスペースでワークショップを行ったり、近所のキャンプ場を活用した屋外イベントを手がけたりと、伊東さんには幅広い構想がある。カフェを通して、さまざまな人がつながり、楽しめるコミュニティの場を提供していきたいという。

平屋の日本家屋は途中、増築されたためL 字になっている。迷路みたいな空間が魅力でもある。左から伊東さん、ときどき手伝いに来てくれる母・富士子さん、パートナーの小倉智恵子さん。

伊東さんの友人や小倉さんがつくったスイーツ類が並ぶショーケース。イートインはもちろん、テイクアウトできるメニューも多い。

カフェ開業後に知り合った、米原市在住のガラス作家の作品や、伊東さんがブレンドした野草茶なども販売。

大きな窓からは庭が見渡せる。床材は無垢材も検討したが、飲み物がこぼれたときのことを考慮して合成樹脂材を採用した。

 

【オーナー・伊東さんから田舎カフェ開業へのアドバイス!】

「失敗を恐れず、楽しんで!」 
初めてのカフェ開業は失敗することが多いのですが、それを恐れないことが秘けつ。失敗を楽しみながら、改善策を考えるようにしています。来店客の意見にも耳を傾けて。例えば、うちのハンバーガーは当初もっと大きかったのですが、食べやすいようにサイズを改良するなど、メニューも少しずつブラッシュアップしてきました。

PICNIC CAFE あかつき
☎︎0749-74-2875
住所/滋賀県長浜市東野町252-1
営業時間/11:00~18:00(LO17:30)
定休日/Instagramを参照
Instagram/@cafe_akatsuki

 

長浜市移住支援情報
長浜への移住や住まいの相談に移住コンシェルジュが対応

長浜市移住定住促進協議会では、移住や住まいの相談、地域自治会とのマッチングまでワンストップで対応している。戦国・観音の聖地として豊かな歴史と文化を有するまちで、コワーキングスペースの整備や副業・兼業支援により、コロナ禍での新しいライフスタイルを送ることも可能。田舎暮らし体験住宅「さきち」もある。

ふるさと移住交流室 ☎︎0749-65-6371
https://www.nagahama-capital.

琵琶湖岸での湖ワーケーションもオススメ。

ユネスコ無形文化遺産にも登録されている「長浜曳山祭」。

「長浜への移住に関する相談を承ります」(移住コンシェルジュ 矢島絢子さん)

 

文/横澤寛子 写真/谷口 哲

この記事のタグ

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【東海エリアの憧れ移住スタイル~岐阜県大垣市~】地域に溶け込み、工房とカフェを営む

絵画のような絶景! 滋賀県 高島市、マキノ高原のメタセコイア並木【ほっとphoto便り】

この夏、指圧院&カフェを開業! 東京では難しい夢をかなえる【山梨県韮崎市】

3年がかりで妻を説得。世界遺産の集落で古民家ゲストハウスを開業 【富山県南砺市】

【東海エリアの憧れ移住スタイル~静岡県富士宮市~】富士山のふもとでピザの移動販売

第二の人生は趣味を満喫! 千葉のマンションを離れ、神話の里に町家カフェを開店【島根県雲南市】

移住者数が3年で3倍に! ずっと住み続けたいまち【愛媛県今治市】本誌ランキング2年連続 全4部門1位!

【築100年古民家】絵本のような絶景に包まれた秘境の美しい伝統住宅!200万円の9LDKはほぼ改修不要!? 宿泊施設や飲食店にも活用可能!【福島県金山町】

海・山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」には素敵な物件がたくさん【静岡県下田市】