掲載:2021年12月号
大江山をはじめとする「福知山親名山(しんめいざん)十選」の山々が囲む盆地に、城下町としての歴史から鬼伝説まで多彩な魅力があふれる福知山市。夫の転勤を機にセカンドハウス購入を決めた家族は、週末を中心に、以前から興味があった農業に取り組み始めた。
農業や虫捕りなどで身も心もリフレッシュ
田畑が広がる山里にゆったりとたたずむのは、築約100年の平屋。高台に位置し、集落や山々の見晴らしが気持ちいい。
「空気が澄んでいて、都会と違って空が広いんです」
そう話すのは、京都市に住む妻や子どもたち3人とともに、福知山市との二地域居住を始めた松本貴史(まつもとたかし)さん(59歳)。きっかけは京都市から福知山市への転勤で、車で片道約1時間30分の通勤が苦になった。
「福知山は日本海の新鮮な魚がスーパーで安く手に入ることも決断の理由。当初は単身用のアパートも考えましたが、せっかくなら家族一緒に楽しもうと今の古民家を選びました」
2020年5月に500万円で購入した3DKは、室内を現代的に改修済み。特に、約30 a(約900坪)の田畑が付くことが気に入った。
現在は妻が京都市内のマンションで育てた苗を持ち込み、毎週末に野菜づくりに精を出す。松本さんは、地域の集まりで出会った農家の佐藤耕三(さとうこうぞう)さんの協力を得て、今年から米づくりに挑戦。ほかにもセカンドハウスでの楽しみは数多い。
「夏は庭にプールを出して子どもたちと遊び、満天の星の下でバーベキューや花火も。玄関先でカブトムシが捕まえられるなど、都会のマンション生活ではできない経験ばかりです」
と、松本さん。すっかり気に入った福知山の魅力を知ってもらうため、最近はウェブを通じたまちのグルメや伝統文化の情報発信にも力を注ぐ。
福知山市移住支援情報
相談員5人が細やかに対応
市役所本庁舎2階に開設した移住定住サポートセンターでは、移住専門の相談員5人を配置し、空き家や地域の情報提供、先輩移住者の紹介をはじめ、きめ細かなサポートを行っている。そのほか、セミオーダースタイルの「福知山暮らし体感ツアー」、オンラインでの移住相談や空き家内覧なども受け付け中。
問い合わせ先:まちづくり推進課 ☎0773-24-7225 https://www.welcomeiju.city.fukuchiyama.lg.jp
文・写真/笹木博幸
この記事のタグ
田舎暮らしの記事をシェアする