田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら

最新号のご案内

田舎暮らしの本 4月号

3月3日(金)
850円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

2023/01/04 13:42

最新【公式】2023年版 第11回「住みたい田舎ベストランキング」で「旬の移住適地」がわかる!

★人口1万人以上2万人未満のまち・・・118市町村が回答

【総合部門】
第1位 鳥取県琴浦町 ことうらちょう

【鳥取県琴浦町ココに注目!】
□大山と日本海の両方に接し、山と海の多彩な魅力が楽しめる。
□若い人たちがチャレンジしやすい環境があり、町の人も応援。
□さまざまな分野のサークル活動が盛んで、官民一体で移住者を支援。

琴浦町⾧ 福本まり子氏コメント
信じられないほど、魅力たっぷり ずっと住み続けたくなるまちへ
琴浦町には名峰・大山と日本海の恵みを受けた地酒、魚介、乳製品、梨、牛肉など多くの特産品があります。多彩な魅力を有する町を1つの星になぞらえて「惑星コトウラ」として、まちのブランディングに取り組んでいます。本ランキングでも評価いただいた手厚い子育て支援や、官民一体となって町外からの移住者を支援していることが特色です。ずっと住み続けたくなるまち、琴浦町にぜひお越しください。

第2位 ⾧野県飯山市 いいやまし
第3位 高知県四万十町 しまんとちょう

【若者世代・単身者部門】
第1位 高知県四万十町 しまんとちょう

【高知県四万十町ココに注目!】
□雄大な自然に恵まれている。海・川・山の幸が豊かだ。
□住まいの支援が充実。月額最大1万5000円の家賃補助もアリ。
□移住者による地域活動やイベントをきっかけに四万十町を訪れ、そのあと移住する人も多い。

四万十町⾧ 中尾博憲(なかおひろのり)氏コメント
世話好きで気さくな人柄 “人”が一番の魅力!
四万十町の魅力は、豊かな自然、おいしい食材などたくさんありますが、なんといっても“人”が一番の魅力です。四万十町民の世話好きで気さくな人柄に心ひかれ、移住を決めたと言ってくださる方もいます。移住を検討中の方は、さまざまな不安や悩みがあると思いますが、お気軽に担当課までご相談ください。そして、ぜひ一度、四万十町に遊びに来ていただきたいと思います。

第2位 鳥取県琴浦町 ことうらちょう
第3位 ⾧野県飯山市 いいやまし

【子育て世代部門】
第1位 鳥取県琴浦町 ことうらちょう

第2位 鹿児島県肝付町 きもつきちょう
第3位 ⾧野県飯山市 いいやまし

【シニア世代部門】
第1位 鳥取県琴浦町 ことうらちょう

第2位 ⾧野県飯山市 いいやまし
第3位 茨城県大子町 だいごまち

この記事のタグ

この記事をシェアする

関連記事