田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月1日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【中田英寿プロデュース】この時期しか食べることができない雪下 1.5mで育つ「ゆきわりキャベツ」の予約販売が開始!【長野県小谷村】

中田英寿が実際に足を運んだ日本全国 2,000 ヵ所以上の訪問先の中から選りすぐった “にほん”  の“ほんもの” を体験・購入できる「にほんものストア」にて、長野県小谷(おたりむら)の「いおり農業生産組合」が栽培する『ゆきわりキャベツ』の予約販売をスタートした!

「ゆきわりキャベツ」は、普通のキャベツと比べて何が違うの?

 キャベツには大きく分けて、春に流通する葉の柔らかい春キャベツと、通年流通している寒玉系キャベツ、そして紫キャベツなどの特殊なキャベツの3種類がある。

 小谷村で栽培されている『ゆきわりキャベツ』は、寒玉系のキャベツなのだが、普通とは少し異なるユニークな栽培方法でつくっている。

 普通の寒玉系キャベツは、8月のお盆前に植えたものを、11〜 12月に収穫するが、『ゆきわりキャベツ』は畑に雪が積もるまで収穫のタイミングを待つ。根をはらせたまま 1.5 mほど積もる雪の中で越冬させ、毎年1月中旬から2月中旬の約1ヵ月間だけ雪の中から掘り起こし収穫する。

 生きたまま凍らないように糖度を蓄え熟成するので、通常のキャベツの糖度が4~5度に対して、「ゆきわりキャベツ」は8度以上、高いときは10度にもなり、甘みが強いのが特徴だ。

 また、雪の中でもさらに成長を続けるため大きいものだと5kg近くになり、鮮度も保たれているため瑞々しさはもちろん、最も甘くなる芯の部分はエグみもなくスッキリとした甘さを楽しむことができる。食べた人は、まるでトウモロコシや柿を食べているようだという。

 さらに、冷たい雪でよく締まった葉のパリッとした歯切れのよい食感も魅力のひとつだ。

「ゆきわりキャベツ」を生産する「いおり農業生産組合」

 ゆきわりキャベツを栽培する「いおり農業生産組合」は、伊折集落に住む仲間同士が集まり、2005年に発足した。

 小谷村では、 昔から“兼業農家”が一般的だったが、高齢化が進む集落を元気にするために、個々人が行っていた農業を「どうせなら、みんなでワイワイやったほうが楽しいじゃないか」と組合として立ち上げたのだ。

 若返りを図るとともに少しずつ県外などからもメンバーが加わり、美しい里山を残すため、一人一人が楽しみながら生活をし、これまで培ってきた技術や知恵を絶やさずに受け継いでいる。

 また、「いおり農業生産組合」は、冬の「ゆきわりキャベツ」だけでなく、春は「山菜」、夏は「ミニトマト」、秋には「米」なども組合員が共同で収穫して出荷している。

 そんな「いおり農業生産組合」がつくる、今しか食べられない『ゆきわりキャベツ』を是非味わってほしい。

ゆきわりキャベツ
・1玉(雪入り) ¥2,850(税込)+送料
・2玉(雪なし) ¥5,400(税込)+送料
生産者名:いおり農業生産組合
販売期間:2023年1月29日(日)まで ※在庫がなくなり次第終了
■販売ページ
ゆきわりキャベツ(雪入り)【お一人様1点限り】
ゆきわりキャベツ2玉入り(雪なし)【お一人様1点限り】

にほんものストア
https://shop.nihonmono.jp/

田舎暮らしの本編集部

この記事のタグ

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

最新【公式】2023年版 第11回「住みたい田舎ベストランキング」で「旬の移住適地」がわかる!

【手づくり薪ストーブ】料理も得意な「ロケットストーブ」で実現する持続可能な暮らし【材料費2万3000円】

【薪ストーブ料理】笑顔が広がる大好評レシピ4選 ポトフ、ピザ、ローストビーフ、クランブルケーキ

おいしく食べきる!菜園レシピ 【第13回】キャベツ&ソラマメ

「山村留学」で見出す「子どもの可能性」! 自然豊かな農山村で暮らし、地域の学校に通う【長野県大町市】

【にほんの里100選】畑3枚付き6DKが150万円! 部分的な補修で入居可能。駅まで500m【長野県栄村】

海・山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」には素敵な物件がたくさん【静岡県下田市】

子育て移住にもオススメ! のどかな果樹園に囲まれ、教育環境も整った人気のエリア【広島県三次市】

移住者の本音満載の必読書『失敗しないための宮崎移住の実は…』/宮崎移住の「いいとこ」も「物足りないとこ」もわかるガイドブック