焚き火
超オススメ! 焚き火ギア「薪割りクサビ」でキャンプ&薪ストーブを楽しみ尽くす
「焚き火」や「薪ストーブ」ライフで欠かせないのが「薪割り」。薪を自分でつくる場合、人力なら薪割り斧、電動なら電動薪割り機を使うのがポピュラーだが、今回、第三の方…
【焚き火の必需品】組立不要&ワンタッチでおすすめ!やっと見つけた火吹き棒の名品!
田舎暮らしの本 編集部 キャンプのトップシーズンに突入しました。そこで、キャンプをより手軽に楽しめるギアを紹介! 意外としんどい 火起こし作業を快適にしたい!…
【超基本】焚き火は「燃焼の3要素」を理解すればうまくいく!/キャンプで格好よく焚き火しよう
焚き火は、ロマンあふれる理科実験。薪を自在に燃やすには、燃焼のメカニズムを理解し、燃焼の条件を整えてやればよいのだ。 焚き火をしようとしたものの、なかなか薪に…
キャンプ料理が得意な空き缶ストーブ/100円ショップの材料でつくる!
小枝や落ち葉を燃料にして効率よく火をおこす空き缶ストーブ。小さな焚き火からフライパンやグリルによる調理、湯沸かし、パン焼きなど多彩に使える。本体は空き缶ながら、…
焚き火で!「焼きイモ」のおいしい焼き方/低温でじっくり焼けば、甘くなる
気温が下がってくると、焚き火の季節、そして「焼き芋」の季節です。焼き芋は、特に女性、子どもに大人気。甘く焼け上げると、あなたの人気も上がること間違いなし! 【6…
【超入門】焚き火の「薪」の組み方/薪の配置で、火を自在に操る
焚き火は薪の樹種による燃焼特性はもとより、薪をどういった形で組み合わせるかによって、燃え方や火持ちが大きく変わる。その原理やパターンを覚えることで、目的に応じ…
焚き火ギア4点/簡単&便利! キャンプでつくると、尊敬の眼差し!?
長さや形のいい自然木を見つけたら、焚き火ギアをつくってみよう。ナイフやロープなどがあれば、現場ですぐにつくれるものばかりだ。焚き火が楽しくなること、間違いなし!…
短い丸太1本で焚き火を楽しむ! 簡単&豪快なスウェディッシュトーチ
スウェディッシュトーチは、丸太に複数の切れ目を入れて燃やす豪快な焚き火のこと。切れ目から丸太の内側に空気が入り、また熱が閉じ込められるので、燃焼の3要素(可燃物…
焚き火の薪の選び方/樹種による燃え方の特徴をマスター
掲載:2020年1月号 薪の燃え方は樹種によって違ってくるので、その燃焼特性を知っているとより効率的に焚き火ができる。ここでは薪としてよく利用される樹木を中心に…