田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

DIY

「DIY」の記事一覧です。日本の田舎物件・暮らし・移住情報が満載!宝島社の田舎暮らしの本編集部がお届けします。

8カ月に及ぶDIYで廃屋を復活! 限界集落にある人気の古民家宿【高知県大豊町】

8カ月に及ぶDIYで廃屋を復活! 限界集落にある人気の古民家宿【高知県大豊町】

都会から離れるほど、集落に歴史があるほど深く結び付く社会がある。そんな、「よそ者が気楽に移住」しにくい山里で暮らして12年目の夫婦に、限界集落でいかに家を手に入…

県庁所在地の離島で二拠点居住。2円で買った空き家を改修中!【愛媛県松山市】

県庁所在地の離島で二拠点居住。2円で買った空き家を改修中!【愛媛県松山市】

都会と自然が隣接する松山市のよさを生かし、社会人2年目で週末移住用古民家の改修を始めた人がいる。彼の移住は異例ずくめ。家と土地はタダ同然、大工のスキルも工具もな…

夫婦で納屋をおしゃれ空間にDIY!  夢だったパン屋を開業【香川県三豊市】

夫婦で納屋をおしゃれ空間にDIY! 夢だったパン屋を開業【香川県三豊市】

「古民家改修は素人でもできる」を証明した吉川さん夫妻。築約150年の古民家と納屋2棟を、日曜大工の経験もリフォームの知識もないのにほぼ夫婦で改修した。しかも、夢…

空き家リフォームはDIYで! 自由に楽しみ、地域とつながるワークショップ【徳島県】

空き家リフォームはDIYで! 自由に楽しみ、地域とつながるワークショップ【徳島県】

約3万6000戸の空き家があるとされる徳島県では、空き家利活用の促進に力を入れている。空き家リフォームの現場を訪ねて見学体験するワークショップは、プロの知恵と技…

【約4万2000円で始めるオフグリッド生活】太陽光発電をDIYして電気を自給!

【約4万2000円で始めるオフグリッド生活】太陽光発電をDIYして電気を自給!

ちょっと電気の知識があれば、DIYで簡単に設置できる太陽光発電システム。ソーラーパネルをはじめとした必要な機器と、それらのつなぎ方、施工方法を詳しく解説。本誌ラ…

憧れの志賀高原を一望!のんびり便利な田舎暮らしを実現する250万円6DK2階建て!【長野県飯綱町】DIYでおしゃれにできる!静かな環境で子育てに最適!

憧れの志賀高原を一望!のんびり便利な田舎暮らしを実現する250万円6DK2階建て!【長野県飯綱町】DIYでおしゃれにできる!静かな環境で子育てに最適!

飯綱町の中心部、国道から少し入ったひな段地に立つ、400万円から250万円に値下がりしたばかりの物件。落ち着いた住宅地で、志賀高原の山並みが一望できるのも魅力。…

眺望抜群の古民家をDIY改修!遊び心あふれる計画が進行中【兵庫県香美町】

眺望抜群の古民家をDIY改修!遊び心あふれる計画が進行中【兵庫県香美町】

これまで大阪を拠点にして数々の事業を手がけてきた男性が、ようやく巡り合ったのは、山の中腹にたたずむ築約100年の古民家。四季の恵みが豊かで見晴らしのよい550坪…

二地域居住でつくる大人の秘密基地。伐採、古民家改修、キャンプ場も【山暮らし in 埼玉県皆野町】

二地域居住でつくる大人の秘密基地。伐採、古民家改修、キャンプ場も【山暮らし in 埼玉県皆野町】

皆野町と東京で二地域居住をしながら、キャンプ場「僕らのミナノベース」の開拓を進める松藤さん。困難を極めた土地の契約から始まり、現在は木々の伐採や古民家の改修など…

山とパンが好き! 木の家と薪窯をつくって夫婦でパン屋に【徳島県吉野川市】

山とパンが好き! 木の家と薪窯をつくって夫婦でパン屋に【徳島県吉野川市】

田舎に移住してパン屋になる。資金があれば何とかなりそうな夢だが、吉野さんの場合は思わぬ壁が待っていた。しかしくじけることなく夢を追い続け、2021年ついに営業を…

玄関づくり-薪ストーブ【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【最終回】

玄関づくり-薪ストーブ【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【最終回】

玄関も完成して、ついに最終回。にもかかわらず、やらかすのが施主・和田だ。薪ストーブから異臭がただよう始末。さて、4年半におよぶ大活劇「出張! 人力山荘」が、めで…