田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

菜園

「菜園」の記事一覧です。日本の田舎物件・暮らし・移住情報が満載!宝島社の田舎暮らしの本編集部がお届けします。

230万円の平屋。菜園が楽しめて、瀬戸内海へ徒歩2分!【山口県柳井市】

230万円の平屋。菜園が楽しめて、瀬戸内海へ徒歩2分!【山口県柳井市】

掲載:2021年8月号 2021年6月上旬の情報です。 すでに契約済みの場合があります。 最新情報はこちら!→柳井市空き家バンク こちらは瀬戸内海へ約90mの3…

理科のダメな男が電気の完全自給に挑む話/自給自足を夢見て脱サラ農家36年(6)【千葉県八街市】

理科のダメな男が電気の完全自給に挑む話/自給自足を夢見て脱サラ農家36年(6)【千葉県八街市】

中村顕治  前回の「食料自給」に続き、今回は電気の自給の話である。後で技術的なこととも合わせて詳しく書くが、僕が太陽光発電を始めたのは4年4か月前のこと。以後、…

ゴーヤー&シカクマメ/おいしく食べきる!菜園レシピ【第17回】

ゴーヤー&シカクマメ/おいしく食べきる!菜園レシピ【第17回】

掲載:2021年8月号 ゴーヤーとシカクマメは育てやすいうえ、果菜類の収穫が減りがちな真夏に盛んに実を付けるありがたい野菜です。ゴーヤーにはビタミ…

ゴーヤー&シカクマメ/自然菜園で育てるキッチンガーデン【第17回】

ゴーヤー&シカクマメ/自然菜園で育てるキッチンガーデン【第17回】

掲載:2021年8月号 夏の暑さで旺盛に育ち、グリーンカーテンにもぴったり 熱帯アジアから15世紀ごろに中国、琉球を経て、17世紀ごろに日本に伝わっ…

50坪の菜園付き住宅を400万円で購入し大改修。野菜と花が彩る第二の人生 京都府舞鶴市

50坪の菜園付き住宅を400万円で購入し大改修。野菜と花が彩る第二の人生 京都府舞鶴市

掲載:2021年7月号 波穏やかな舞鶴湾を中心に美しいリアス海岸が広がる舞鶴市は、京都府北東部の港湾都市。海辺に形成された2つの市街地を少し離れると、のど…

農業が盛んな地の古民家が150万円! 菜園・原野ほか760坪付き【広島県世羅町】

農業が盛んな地の古民家が150万円! 菜園・原野ほか760坪付き【広島県世羅町】

掲載:2021年7月号 2021年5月上旬の情報です。 すでに契約済みの場合があります。 最新情報はこちら!→世羅町空き家バンク 昼夜の寒暖差が大きく、夏も比…

あの角を曲がって/自給自足を夢見て脱サラ農家36年(5)【千葉県八街市】

あの角を曲がって/自給自足を夢見て脱サラ農家36年(5)【千葉県八街市】

中村顕治  最後に、一点豪華主義は「嫌い」という我が性格の話に戻す。うちには30種、本数で100以上の果樹がある。梅、アンズ、柿、栗、桃、梨、プラム、ブルーベリ…

夏草とミミズと焚き火/自給自足を夢見て脱サラ農家36年(4)【千葉県八街市】

夏草とミミズと焚き火/自給自足を夢見て脱サラ農家36年(4)【千葉県八街市】

中村顕治  これを書いているのは8月9日。この日現在、僕の畑にある物を思いつくままに羅列すると、大豆、アズキ、インゲン、ニラ、ピーナツ、サツマイモ、ゴボウ、ニン…

無理をする技術/自給自足を夢見て脱サラ農家36年(3)【千葉県八街市】

無理をする技術/自給自足を夢見て脱サラ農家36年(3)【千葉県八街市】

中村顕治  さて、人を魅了し、心を躍らせる自給自足であるが、現実はなかなかキビシイ。日本の食料自給率は40%台ではなかったか。僕の暮らしもそれとほぼ同じ。肉、魚…

僕は十種競技/自給自足を夢見て脱サラ農家36年(2)【千葉県八街市】

僕は十種競技/自給自足を夢見て脱サラ農家36年(2)【千葉県八街市】

中村顕治   「自給自足」……なんと魅惑的な言葉であろうか……。先ごろ、霞が関の若い立派なキャリア官僚が生活支援金を詐取。月何十万円とかのタワーマンションに暮ら…